
今、日常生活で必要なものを自分で工夫して作ってしまうという「DIY」が人気を集めています。
しかし、一度もDIYをしたことがないという人の中には、難しいのではないかと思い、なかなかやってみようと実行に移せない人も多いです。
DIYはやってみれば思ったよりも簡単にできます。
今回は、100均の材料で簡単に作ることができる手作り雑貨の作り方を紹介します。
目次
人気の手作り雑貨は?
手作り雑貨といっても、その種類は様々。
ここでは、その数ある雑貨の中でも特に人気のあるものを紹介していきます。
スマホケース
生活を送るうえで必要不可欠な存在となっているスマートフォンを保護するためのスマホケースを手作りすることは人気です。
スマホケースそのものを布や革を材料として手作りする人もいますが、市販のスマホケースをアレンジするという方法もあります。
手軽にオリジナリティを出したい場合には、このアレンジがおすすめです。
シールや雑誌の切り抜き、レジンや粘土といった材料を使って、アレンジする方法が様々あります。
アクセサリー
ネックレスや指輪、ピアス、イヤリングなどをはじめとした、様々なアクセサリーを手作りすることも人気があります。
アクセサリーを手作りするためのキッドも手芸屋や100均、雑貨屋などで販売されているほどです。
アクセサリーの基本的な台座部分はすでに作られており、飾りの部分を手作りするというものが多いです。
レジンや粘土、布や水引用の紙などを使用して様々作られています。
もちろん、彫金やワイヤーなどを活用して一からアクセサリーを作る人もいます。
ポーチやハンドバッグ
ポーチや小さな手提げ袋、ハンドバックなどを手作りする人も数多くいます。
ポーチなどの小物入れはよく使用するもので、市販でも多くありますが、ちょうどいい大きさのものが自分の好きなデザインでないことも多いです。
材料をそろえれば、大きさもデザインも自分好みに作れば、日々楽しく過ごすことができます。
【簡単】100均グッズで作れる手作り雑貨レシピ
手作り雑貨というと、材料を集めるのにも手間がかかったり、お金がかかると考えている方も多いのではないでしょうか。
実は、100均で簡単に手に入るグッズでも作ることができるんです。
ここでは100均グッズで簡単に作ることができる雑貨の作り方をご紹介します。
これから手作り雑貨に挑戦しようと考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。
デザイン様々!ビーズアクセサリー
100均や雑貨屋では、様々な形のビーズが販売しています。
伸びるテグスを購入して、好きな順番に通すだけで、アクセサリーを自由自在に作ることができます。
参考動画
モザイクタイルで作る!フォトフレーム
用意したフォトフレームにモザイクタイルを接着剤で貼り付けるだけで作ることができます。
お気に入りの写真やポストカードなどを飾れば、お部屋が一気に素敵な空間になります。
参考動画
インスタで話題!かすみ草×レジンのおしゃれスマホケース
100均で手に入る透明なスマホケースとレジン、そしてお好みのドライフラワーを準備します。
ドライフラワーをスマホケースにのり、形が崩れないようにレジンでコーティングして、乾いて完成です。
かすみ草やバラなどが特に人気で、インスタ映え間違いなしです。
参考動画
どんな絵柄も描ける!プラバンキーホルダー
プラバンに好きな絵を描いたり、模様を描き、オーブンで固めます。
キーホルダートップを着けて完成です。
参考動画
毎日使う雑貨こそ自分だけのお気に入りのデザインに!
手作り雑貨の作り方を知っていれば、自分の好きなアイテムを自分の好きなデザインで持つことができます。
100均で材料をそろえてもよいですが、手先の器用さに心配がある人は、オリジナルグッズ作成業者に依頼する方法もおすすめです。
グッズラボでは、マグカップやポーチ、キーホルダー、スマホケースなど様々なアイテムに自分のオリジナルデザインをプリントしてオリジナルの雑貨を作成できます。
専用のデザインエディタやデザインテンプレートが用意されているので、スマホ1台で誰でも簡単にデザイン可能です。
よりクオリティの高い雑貨を作りたい方は、ぜひ利用してみてください。


グッズラボではTシャツ、トートバッグ、ポーチ、キーホルダーをはじめ800商品以上のアイテムからオリジナルグッズを作成可能!
web上に画像をアップロードして配置したりスタンプ・テキストを入れるだけで簡単に作成できるので、デザインが苦手な方でも大丈夫!
個人利用はもちろん、プレゼントや記念品、チームグッズ、ノベルティ、同人グッズ、物販・販売用としても多くの方にご利用いただいております。
グッズラボであなただけのオリジナルグッズを作成しませんか?