
着なくなったそのTシャツ、意外と簡単にリメイクできるのをご存知ですか?
「汚れてしまった…」「デザインに飽きてしまった…」など、着なくなった理由は色々考えられますが、一度は気に入って買ったはずのTシャツを捨てなければいけないのはもったいないでしょう。
もともとシンプルな形のTシャツは、ちょっとアレンジするだけでまったく違う印象に生まれ変わらせることが可能です。
実際にやり方をチェックしてみましょう。
目次
Tシャツをリメイクしてみよう!
Tシャツリメイクのコツは、「足し算」と「引き算」をうまく使い分けることです。
もともとのTシャツに要素を付け加えていく「足し算」をするのか、ハサミを入れて形を変えていく「引き算」をするのか、自分の好みや挑戦しやすさに合わせてチャレンジしてみましょう。
シーン別のアレンジ方法紹介!
さまざまなシーンで大活躍するTシャツですが、用途によってリメイク方法も工夫することができます。
それぞれのシーンに合わせたリメイク方法を見てみましょう。
普段着る用に可愛くアレンジ!
アレンジやリメイクと聞くと、特別な時に着るものと思われがちですが、そんなことは全くありません。
普段着としてアレンジすれば他の人と差別化でき、おしゃれさをアピールできること間違いなしです。
可愛い男の子っぽい感じに
女性の場合、そのままのTシャツだとだぼついて見えることもあります。
それはそれで可愛いですが、スッキリ見せたいのであれば、大胆に袖と襟を切り落としたこちらのアレンジがおすすめ。
ざっくり切り落とすだけで、適度にセクシーで健康的な印象へ早変わりです。
長さを調整してキュートな仕上がりに
裾が長い場合は、裾の長さを変えるだけでも印象が大きく変わります。
長い部分はバッサリとカットして、自分の好みに合ったキュートなTシャツを手に入れましょう。
Tシャツはほつれにくいので、裾は切りっぱなしのままでも大丈夫です。
また、前と後ろでカットの長さを変えることで、アシンメトリーなスタイルにするのも可愛いでしょう。
ふさふさ可愛いフリンジ風に大変身!
裾をザクザク切るだけで、フリンジ風の仕上がりにすることも可能です。
そのままでも可愛いですし、好きなように編み込んで色んなデザインに挑戦してみるのもいいかもしれません。
ちぐはぐ感がたまらなくかわいい
2種類のTシャツを大胆に組み合わせれば、ちぐはぐ感が可愛いオリジナルTシャツの出来上がりです。
これまでのデザインに飽きてしまった時は、思い切ってコラボさせてみるのもいいでしょう。
フリルをつけて可愛いガーリーテイストに
袖や胸の部分にフリルをつければ、シンプルなTシャツもガーリーなデザインに変身。
フリルの部分をチュールにすることもできるので、デザインの可能性が広がります。
ライブ・イベント向けのTシャツアレンジ!
ジャニーズやアイドルなど、好きなアーティストのライブに向けてTシャツをアレンジすることで、簡単に周りと差別化することができます。
また、同人イベントやコミックマーケットにも、アレンジして作ったオリジナルのTシャツは最適です。
ちょっとしたリメイクで注目度UP!
みんなが着ているライブTシャツも、ちょっとしたリメイクで注目度がUPします。
好きなアーティストのイメージカラーをプラスすれば、身に着けるだけで気分もあがるでしょう。
大きめのTシャツをガウン風にアレンジ
夏のイベントにぴったりな涼しげなガウンも、実はTシャツをリメイクしたもの。
大きめのTシャツは、そのゆったり感を活かしてガウンのように羽織ることができるので、彼氏とお揃いのTシャツを買って、自分はガウン風にアレンジして着るのもおしゃれです。
肩出しアレンジでちょっとセクシーに
華奢見えを目指すなら、肩を出したこちらのデザインはいかがでしょうか?
二の腕の部分はしっかりカバーされるので、二の腕を出すことに抵抗がある方にもおすすめ。
深いVネックの部分にリボンがあしらわれているのも可愛です。
ラインストーンで華やかさを演出
ストーンでデコれば、華やかさが倍増します。
また、かなり地道な作業なので、アーティストやイベントに対する愛が伝わること間違いなしです。
根気はいりますが、ストーンを貼り付けていくだけなので、不器用さんでも失敗しづらい比較的簡単な方法です。
好きなデザインでダメージTシャツ風に
ハサミで切り込みを入れれば、ダメージジーンズならぬダメージTシャツの出来上がり。
蝶々のようなデザインのほか、ハートやドクロなどをモチーフにしたものも人気です。
小物やインテリアに大変身!
デザインは気に入っているのに、サイズが合わなくなってしまったTシャツは捨てるに捨てられませんよね。
そんなTシャツは、お気に入りのデザインを残したまま小物やインテリアとして活用することができます。
実際のアレンジ方法をみてみましょう。
エコバッグとして再利用
襟と袖をちょうどよい形に切り揃えれば、それだけで持ち手の完成です。
仕上げに裾の部分をしっかりと縫い合わせれば、エコバッグの出来上がり。
生地が薄いTシャツの場合は持ち手が切れてしまうことも考えられるので、重いものを運ぶのであれば、なるべく生地がしっかりしたものを選ぶと安心です。
ポーチとして再利用
イラストやロゴを活かせるように生地を切り取り、両端を縫い合わせてファスナーをつければポーチに早変わりです。
また、切り落とした端切れを使えば、統一感のある内ポケットを取り付けることもできます。
これならバッグの中に忍ばせて、お気に入りのデザインを毎日持ち歩くことができますね。
鍋敷きにして食卓を華やかに
使わなくなったTシャツをひも状にして寄り合わせれば、鍋敷きを作ることもできます。
こちらは複数のTシャツを使って作成されているそうですが、1色でも可愛いですし、ロゴやデザインがある場合はそれによって表情が変わるのも楽しめそうです。
額にいれておしゃれなイラスト風に
思い入れのあるデザインのTシャツは、額に入れてお家に飾ることもできます。
額によって全体の雰囲気が変わるので、デザインに合った額を探して、好きな場所に飾ってみるのもいいでしょう。
スツールにして部屋の雰囲気もチェンジ
これまで色々なものに変身してきたTシャツですが、スツールへのリメイクも可能です。
肌に馴染んだTシャツだからこそ、座り心地も良さそうですね。
スツールを変えるだけでいつもの部屋がちょっと違って見える、一石二鳥のリメイク方法です。
Tシャツのアレンジ&リメイク術まとめ
いかがでしたか?
最近では、古くなったTシャツに限らず新しいTシャツでリメイクを楽しむ人も増えてきています。
グッズラボであれば、専用のエディタを使って簡単に自分だけのオリジナルTシャツを作ることができるので、届いたものを自分流にリメイクして着こなすのも楽しいでしょう。
また、大量注文も可能なので、仲間内でお揃いにして街へ出れば、注目されること間違いなしです。


グッズラボではTシャツ、トートバッグ、ポーチ、キーホルダーをはじめ800商品以上のアイテムからオリジナルグッズを作成可能!
web上に画像をアップロードして配置したりスタンプ・テキストを入れるだけで簡単に作成できるので、デザインが苦手な方でも大丈夫!
個人利用はもちろん、プレゼントや記念品、チームグッズ、ノベルティ、同人グッズ、物販・販売用としても多くの方にご利用いただいております。
グッズラボであなただけのオリジナルグッズを作成しませんか?