
高校の体育祭や文化祭で着るのが定番のクラスTシャツ。自分だけのアレンジでクラスTシャツを個性的に着こなしてみませんか?少し手を加えるだけでできる簡単なアレンジの方法をご紹介していきます!
目次
クラTには手を加えない着こなしコーデ
お揃いのクラスTシャツを加工することを禁止されている方もいるのではないでしょうか?そんな方のために、Tシャツには手を加えずに、アレンジできる方法についてご紹介します。
裾も袖もスッキリ短くした体育祭コーデ
Tシャツの袖を捲り上げ、裾を結ぶだけですが、短くスッキリとした着こなしで周りと差が付きますね。
短パンの裾も折り曲げ、ウエスト部分を折り返すことで見えるリボンの紐もポイントになっています。
リボンのヘアバンド風にハチマキを巻き、アレンジしたメガホンを持ってさわやかな体育祭トータルコーデの完成です!
Tシャツを切らずに裾を短くする方法
Tシャツの裾を切ることなく、ヘアゴムやスカーフを使って簡単に裾を短く切る方法を解説されています。
こちらの動画を参考にしてみてくださいね。
クラTを短くピンで固定する方法
クラT切りたいけど、だめだから、どうにかしたくてしたくてしたくて、ピンで固定することになった。切った風。折って止めただけ。安全ピンはださいしね。笑 23本のピン。 pic.twitter.com/LX12eeKK
— ななっぺ (@nanabansha) September 14, 2012
Tシャツを切ってはいけない方向けの、ヘアピンで裾を短くするアイディアです。
安全ピン等でも簡単に固定することはできますが、カラフルなヘアピンがアクセントになってかわいいですよ。
フリルの付け襟でガーリーに♡
こちらは、クラTの下にフリルの付け襟をプラスしたコーディネートです。Tシャツの色が黒なので、甘くなりすぎないコーデになっています。
おそろいのティアラもかわいいですね。ガーリーな雰囲気が好きな方におすすめのコーデです。
Tシャツを切ってアレンジ
Tシャツの生地は、カットしても端を始末する必要がありません。また、端がクルっとなるので、多少切り口がガタガタでも大丈夫です。
クラスTシャツをはさみで切ってアレンジする方法についてご紹介していきます。
襟と裾をカットした軽めアレンジTシャツ
クラT軽〜〜くアレンジ💫Vネックにして袖を折り、下とサイドもカットして短丈のアシンメに💖
— マチデス (@RealJJ_ILBKOR) September 1, 2016
詩さんのデザインが最高に素敵すぎて、もう私服で着たいレベル! pic.twitter.com/oKYNX7CJhT
襟をVネック、裾を短丈のアシメにカットし、縦にスリットも入っています。少しカットするだけでシルエットが随分変わりますよ!
ポロシャツでもできる裾フリンジ
風神雷神で思い出すのは去年のクラT
— くおん けい🌸🎤ぱっぱらぱー (@kuonkei) August 3, 2020
めちゃめちゃアレンジしてた pic.twitter.com/K4xOEqzYmt
Tシャツではなく「クラスポロシャツ」の方もいらっしゃるのではないでしょうか。
ほんの少し質感は変わりますが、ポロシャツもハサミで切ったり、フリンジを作ることができますよ。
古風な柄のポロシャツに現代的なアレンジが新鮮でステキですね。
ハサミで切って結ぶだけでできる!裾フリンジの作り方
基本編
応用編
Tシャツの裾をハサミで細く切って結ぶだけで簡単にできる、フリンジの作り方を解説されている動画です。
動くたびに裾のフリンジが揺れるので、ダンスや激しい運動をする時におすすめのアレンジです!
真似したいアイディアがたくさん!カットアレンジTシャツ
ホルダーネック風に大胆に肩の部分を切り取ったり、袖部分にフリンジ加工をしたり、短く切ってダメージ加工したりと、真似したいアイディアがいっぱいのクラTアレンジです。
Tシャツのアレンジは一人ずつ違うのですが、ヘアアレンジをお揃いにすることによって仲良しアピールができますよ!
リボン袖でおそろいコーデ
襟元を大胆にカットし、袖をリボン風にアレンジされています。お揃いの盛り髪ヘアに、色違いのお花の髪飾りがステキですね。
ボトムスもお揃いでニッカポッカを履いているそうです。
袖を切って縫い付けるだけでできる!リボン袖の作り方
肩の部分に切り込みを入れ、切り取った裾の部分できゅっとまとめることによって、腕の部分がリボンに変身します!
大人っぽさとかわいさのバランスが絶妙なおすすめアレンジです。アイロンで接着できるストーンを貼り付けるアイディアも必見ですね。
Tシャツにペイントカスタムするアレンジ
布用のスプレーや絵の具で、Tシャツに色をつけたり、絵を描くこともできます。ロゴや模様がシンプルなクラTにおすすめのアレンジです。
ネオンカラーの手形アレンジ
クラT届いたからアレンジしたった。1Aの方々、荒らしてごめんなさい🙇 pic.twitter.com/LbV9GIc8EH
— かんの なつめ (@natsumeJMZKN) September 19, 2016
Tシャツの裾部分に、絵の具で手形をつけたアレンジです。黒字に鮮やかなネオンカラーが映えて一気にカラフルになります!
絵の具でイラストを描いてアレンジ
クラTの後ろをペイントしましたえへへ pic.twitter.com/tkJ40cWwt3
— 🐰おはぎ餅🐰 (@macchaore_19) September 17, 2015
絵の得意な方は、空いたスペースに絵の具でがっつりと絵を描くことも可能ですよ。
スパッタリングの技法で、全体に霧吹き状の模様をつけるのもおすすめのテクニックです!
アクリル絵の具を使ったスパッタリング技法のやり方
絵の具をつけたブラシを振ったり、手ではじいたりするだけで、簡単にスパッタリングの技法を使うことができます。ぜひ参考にしてみて下さい。
ステンシルでロゴ入れアレンジ
クラTペイントわず!
— 裕ト💐 (@hiroto0611) May 24, 2013
とりあえず裏の腰の部分だけ完成!
あとこの上に2-5書くけど
前どーしようかなぁ…('~`;) pic.twitter.com/SDMYPybvvg
プレートとホームセンターなどで入手できる布用スプレーがあれば、Tシャツにステンシルでロゴを入れることができます!
ダイソーの商品だけでTシャツにステンシルする方法
ダイソーのシール用紙に無料のステンシルフォントで作ったロゴをプリントします。
パソコンがない方は、ダイソーにあるステンシルシートをなぞって使用することもできますよ。
台紙は残し、シール部分だけを切り抜いたものをTシャツに貼り、アクリル絵の具をキッチンスポンジで叩き込めば完成です。
Tシャツに縫い付けたり、貼り付けたりするアレンジ
リボンやレース、ワッペンなどをポイントに付けるアレンジもおすすめです!少し手を加えるだけでも印象が変わりますよ。
アイロンプリントのワッペンで簡単アレンジ
これらのワッペンで
— みくこ♛︎ (@M__ai31sougo39) July 13, 2014
クラT改造する_('・ェ・`_)⌒)_
音駒のワッペン〜♡
もっと大きかったらよかったのに〜 pic.twitter.com/AQej0jtbl7
アイロンプリントのワッペンを付けるだけで、簡単にTシャツをアレンジすることができます。
定番の刺繍ワッペンの他に、アイロンで接着できるキラキラのラインストーンを使うのもおすすめです!
イラストに合わせてつけるリボン
クラTにリボン付けるのーーー pic.twitter.com/Do8H1ra
— あいうえお (@TASO_94AI) May 19, 2012
イラストのトラの頭の部分に合わせてリボンを付けるそうです。
イラストに合わせた位置にリボンを付けることによって、イラストと一体化し、まるで最初からついていたように馴染ませることができます!
レースとリボンを使ったラブリーアレンジ
あしたの体育祭で着る
— りーり♩。* 低浮上 (@__melody__yr_) May 16, 2014
クラスTシャツ₍₍(∩´ ᵕ `∩)⁾⁾
前側がシンプルだったし
袖のところに
レースとリボンつけて
フェルトでゆきりんわーるど
つくって縫い付けた▷◁。・・。)ノ pic.twitter.com/4FoidoD0BB
袖部分にレースとリボンを縫い付けたかわいらしいアレンジです。アルファベットもフェルトで作って縫い付けられたそうですよ。
スパンコールを縫い付けるアレンジ
@Natsukoooong 3年間クラス変わらないのよwwww
— みくちょん⍨ (@bana1118_insp28) June 22, 2013
ほれみろ、右の先輩のクラスTシャツかわいいのに、、、
スパンコール縫い付けました☜ pic.twitter.com/SKHfFAjIjV
レースやリボンの他に、キラキラ輝くスパンコールを縫い付けるのもおすすめのアレンジです!
ストーンを貼り付けたプリンセス風アレンジ
ロゴのまわりに色々な形のストーンを散りばめたキュートなアレンジです。
ストーンを目の下にも貼り、お団子ヘアにリボン、ティアラをつけて、ピンクのメガホンを持てば、Tシャツを着ているのに、プリンスセスのようなコーデになりますね♡
スタッズでロック風アレンジ
次のVTSで着るクラスで合わせたtシャツをアレンジ😊
— AYA (@aya_ayanal) August 30, 2017
思ったよりうまくできて安心...😯 pic.twitter.com/dXb17FEqR5
Tシャツに切りこみを入れ、スタッズで止めていくロック風のアレンジです。かっこいいロックな雰囲気が好きな方には、スタッズがおすすめですよ!
スタッズの付け方
ペンチと糸切り、かなづちを使ってスタッズを付ける方法について説明されている動画です。
スタッズは簡単に取り付けることができるので、参考にしてみて下さいね。
袖にリボンを通すレースアップスリーブアレンジ
@_Kr829_ @_krkr0
— 🐻 な な【きりくん 】🐻 (@Na_kiri829) September 29, 2016
きりくん!!!
クラスTシャツのアレンジ完成した!
袖にリボン通した!🎀✨
きりくんのキャス行きたかった😭💦
お茶ぽいしとくね!
文化祭楽しみやけど、きりくんおらんからかなしいw
頑張るね!!! pic.twitter.com/aRGAaogQBw
袖部分に切り込みを入れ、ピンクのリボンを靴紐のように通して結ぶアレンジです。濃色の袖にピンクのリボンが映えてステキですね。
ハトメを使ったレースアップスリーブの作り方
手芸店などで購入できる両面ハトメパンチと両面ハトメを使い、袖にリボンを通してレースアップにする方法について解説されている動画です。
リボンの色や模様によって、大人っぽくなったりかわいい系になったりと印象が変わりますよ。
アレンジして世界に一つだけのクラTを作ろう!
クラスTシャツの様々なアレンジ方法についてご紹介してきましたが、いかがでしょうか?
クラス全員がお揃いのTシャツではありますが、少し手を加えることによって自分だけの、世界に一つだけのTシャツを作ることができますよ!
ご紹介したアイディアを参考に、是非クラTをアレンジしてみて下さいね♡


グッズラボではTシャツ、トートバッグ、ポーチ、キーホルダーをはじめ800商品以上のアイテムからオリジナルグッズを作成可能!
web上に画像をアップロードして配置したりスタンプ・テキストを入れるだけで簡単に作成できるので、デザインが苦手な方でも大丈夫!
個人利用はもちろん、プレゼントや記念品、チームグッズ、ノベルティ、同人グッズ、物販・販売用としても多くの方にご利用いただいております。
グッズラボであなただけのオリジナルグッズを作成しませんか?