/

【インスタ映え】コースターをオリジナルプリント作成!「いいね」をたくさんもらうコツ!

オリジナルプリントでのコースター作成が、静かなブームを迎えています。

実は、自宅でも簡単にプリントして作成できるんですよ!

「自宅で簡単にオリジナルコースターをプリント作成する方法を知りたいな!」

「コースターの写真をインスタにアップするときのコツは何?」

こんな感じでお考えの人もご安心ください!

今回は、コースターをキレイにプリント作成する方法やコツだけでなく、多くの皆さんに「いいね!」をもらうポイントも併せてご紹介します。

まずは、じっくりご覧くださいね。

コースターをオリジナルプリントで作成する方法は?

最初に、コースターをオリジナルプリントで作成する方法をご紹介しましょう。

簡単なので、自分で作ってみたいという人はチャレンジしてみてください!

好みのスタンプを押して作成する

厚紙をカットしてお好みのスタンプを押せば、簡単にオリジナルコースターを作成できます。

いわゆる「手動印刷」で作成する方法ですね。

用意するもの・道具

  • お好みのスタンプ
  • 色鉛筆などの画材
  • スタンプ台(耐水インキ・油性インキがおすすめ)
  • ラミネート用紙
  • 厚紙
  • はさみ・カッター

作り方

  1. パソコンやスマホなどでコースターのデザインを考える
  2. 厚紙に自由自在にスタンプを押す
  3. スタンプが乾いたらお好みで色を塗る
  4. 表面にラミネート用紙を貼り、周囲をキレイにカットして完成!

キレイに仕上げるコツ

  • スタンプを押すときはゆっくりとまんべんなく圧力をかける
  • ラミネートは空気を押し出すように慎重に貼る
  • 少しずつ丁寧にカットする
  • 手書き文字やイラストと組み合わせるのもGODD!
  • 市販の紙コースターを使えばなおキレイ!

家庭用プリンターで印刷して作成する

家庭用プリンターがあれば、厚紙などにプリントしてオリジナルコースターをキレイに作成できます。

ある程度数量が欲しいときにもおすすめですよ!

用意するもの・道具

  • プリンター用紙(厚紙・耐水加工済みがベスト)
  • ラミネート用紙
  • 家庭用プリンター
  • はさみ・カッター

作り方

  1. パソコンやスマホなどでコースターのデザインを考える
  2. 家庭用プリンターに印刷用紙をセットする
  3. 印刷設定を確認してスタートボタンを押す
  4. 印刷が完了したらインクをよく乾かす
  5. 表面にラミネート用紙を貼り、周囲をキレイにカットして完成!

キレイに仕上げるコツ!

  • 家庭用プリンターの印刷設定は「高精細」を選ぶ
  • 印刷後は完全に乾くまで放置する
  • ラミネートは空気を押し出すように慎重に貼る
  • 透明フィルム用紙に印刷したものを市販の紙コースターに貼るのもOK
  • 写真画像を使うとオリジナル性抜群!

業者に依頼するとさまざまな素材に印刷できる!

自分では難しいですが、業者に依頼すると紙以外の素材にもキレイにプリントしてもらえますよ!

たとえば、業者にプリントを依頼して作成できる素材には以下のようなものがあります。

汚れても洗って繰り返し使えることで、根強い人気のあるのが布です。

業者に依頼すれば、布製コースターもオリジナルプリントできます。

布製ランチョンマットやナフキンとも違和感なくなじみ、テーブルコーディネートの幅を広げてくれます。

ただし、洗濯するごとに型崩れしやすいので注意しましょう。

合成皮革

ちょっとリッチな雰囲気のコースターを希望するのなら、合成皮革製のコースターもよいでしょう。

シンプルなロゴやデザインと組み合わせると、大人っぽくシックな仕上がりになります。

一時的に水分が付着しても、すぐに乾けば問題ありません。

シミになりやすいのでなるべく早く拭き取っておくとよいでしょう。

コルク

「グラスを置いても音がしにくい」素材としても、コースターに人気のコルク。

表面の凹凸をあえて生かして、素朴でシンプルなデザインやロゴの印刷におすすめです!

ただし、吸水率がよいものの、そのまま放置すると素材が傷みやすいのも事実です。

使用した後はしっかり乾かしておきましょう。

珪藻土

バスマットの素材としても人気の高い珪藻土(けいそうど)。

一番の魅力は、素早く水分を吸収してくれることですよね。

実は、コースターの素材としても人気があるのです!

業務用プリンターに対応も可能で、珪藻土本来のナチュラルさを生かした仕上がりが期待できますよ。

白雲石

最近注目を浴びているのが、白雲石(はくうんせき)です。

白く美しい鉱石で、業務用プリンターに対応でき、色鮮やかな発色表現ができます。

たとえば、写真素材やカラフルな配色のイラストを使いたいのなら、イチオシです!

吸水力が高く実用性が高いのも、コースターの素材として優秀なポイントでしょう。

インスタ映えするコースターの魅せ方は?

お気に入りのコースターができたら、インスタにアップしてみんなに見てほしいですよね。

ここでは、インスタでたくさん「いいね!」をもらうための魅せ方をご紹介しましょう!

デザインに大きくズームする

コースターのデザインを大きくズームすると、目にした人のインパクトが強くなります。

反射的に「いいね!」を押しやすいパターンです。

色柄がハッキリしていたり、デザインに自信があるときにおすすめです!

コースターをたくさん重ねる

同じ柄のコースターをたくさん重ねると、奥行きや立体感を演出できます。

また、1枚だけ配置するよりも、たくさん配置したほうが印象に残りやすいといえるでしょう。

配置の仕方によって印象が変わるので、いろいろと試してみてください!

色違い・デザイン違いを並べる

かわいいコースターを色違い・デザイン違いで並べると、さらにかわいさがアップ!

目にした人が、「私はこれが好き!」と自分の好みを探してしまうパターンです。

色違い・デザイン違いで並べると、画像が華やかな印象になるのもよいでしょう。

小物を使ってアレンジする

カップやグラスなどの関連小物や、ちょっとしたかわいいアイテムを使ってアレンジするのもすてきです。

コースターの魅力を嫌味なく引き出してくれるので、好感度もアップ!

「いいね!」と感じてくれる人もたくさんいることでしょう。

飲み物と一緒に撮影する

飲み物とコースターを一緒に撮影すると、使用時のイメージがよく伝わります。

コースターが引き立つ表現方法として、覚えておくといいですよ!

グラスにはいった冷たい飲み物や、マグカップに入った温かい飲み物など、いろいろな組み合わせを試してみてください。

グラスからコースターを透かせる

さらに上級編といえるのが、グラスを透かせるパターンになります。

透明なグラスに透明な飲み物を入れ、底からコースターの柄を透かせる演出です。

ちょっと上級編のパターンですが、ほかの人と差を付けることができますよ!

オリジナルグッズラボなら白雲石コースターにプリントできる!

オリジナルグッズラボtop

オリジナルグッズ作成で長年の実績があるオリジナルグッズラボでは、今話題の白雲石コースターにプリントして作成できます。

インスタでたくさんの「いいね!」をもらえるような、高品質な仕上がりがポイントです!

フルカラー印刷が映える真っ白な白雲石にプリント!

オリジナルグッズラボでは、高品質な白雲石にプリントしてコースターを作成できます。

真っ白な白雲石にフルカラー印刷すると、とても鮮やか!

オリジナルデザインが映える仕上がりなので、インスタにアップしてもばっちりです!

1枚から安い&オーダー後最短3営業日発送!

「1枚だけ欲しいけど高く付くのでは?」なんて心配も、オリジナルグッズラボなら不要です。

なんと、オリジナルグッズラボでは1枚1,500円(税込1,650円/印刷代込み)でオーダー可能。

しかも、オーダー後最短3営業日発送なので、すぐにお手元に届きますよ!

いろいろできちゃう無料デザインエディタで楽々デザイン!

デザインエディタコースター2

「でも、コースターのデザインを作成するのに自信がないな」といった人もご安心ください。

オリジナルグッズラボでは、無料で専用のデザインエディタが利用できますよ!

実際にコースターの形や大きさに合わせて楽々デザインできてしまいます。

仕上がりをイメージしながらのデザインなので、安心です!

まとめ

自分だけのオリジナルデザインで作成したコースターは、ただ眺めているだけでも顔がほころんでしまうことでしょう。

満足できる出来栄えのコースターは、インスタにアップしてぜひ皆さんにも見てもらいたいですよね!

オリジナルコースターは、自宅でプリントして作成することももできますが、仕上がりのよさは専門業者に作成依頼したものにはかないません。

意外と安い値段で作成できますし、1回お試しでオーダーしてみるのもおすすめです。

数ある業者の中でも、オリジナルグッズラボならたくさんの「いいね!」をもらえるすてきなコースターが簡単に作れますよ!

エディタで簡単♪今すぐデザインする!
エディタで簡単♪今すぐデザインする!
オリジナルグッズを1個から作成 オリジナルグッズラボ オリジナルグッズを1個から作成 オリジナルグッズラボ

グッズラボではTシャツトートバッグポーチキーホルダーをはじめ800商品以上のアイテムからオリジナルグッズを作成可能!
web上に画像をアップロードして配置したりスタンプ・テキストを入れるだけで簡単に作成できるので、デザインが苦手な方でも大丈夫!
個人利用はもちろん、プレゼントや記念品、チームグッズ、ノベルティ、同人グッズ、物販・販売用としても多くの方にご利用いただいております。
グッズラボであなただけのオリジナルグッズを作成しませんか?

こちらの記事も読まれています

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


オリジナルプリントマスク
オリジナルプリントマスク