/

スマホだけで月数十万円も夢じゃない!フリマアプリで稼ぐやり方とコツを徹底解説

最近フリマアプリを使って、副業を行っている方が増えています。

フリマアプリとは、本来は不要になったものを簡単に出品することができるサービスとして使われるものです。

不要になったものだけでなく、オリジナルグッズを出品して副収入を得ている方も増えています。

今回は、フリマアプリで稼ぐやり方とコツを解説します!

フリマアプリの選び方

フリマアプリはメルカリやラクマなどの様々な種類があり、初めてフリマアプリを使用する方にとってはどのアプリを使用すれば良いかわからないと言う方も多いでしょう。

フリマアプリでは機能面や手数料で若干の違いがあり、自分が納得して使えるアプリを選ぶ必要があります。

また、ユーザー数の多いフリマアプリを選ぶことも重要です。

ユーザーがあまりいないフリマアプリだと、売れる確率が少なくなるからです。

売れる確率を上げることで、より利益を確実に得ることができます。

おすすめのフリマアプリは?

「メルカリ」「ラクマ」

フリマアプリの代表としてもっとも多くの方が利用しているのがメルカリです。

業界トップクラスの利用者数で、幅広いジャンルの出品があります。

また、ラクマも最近利用者が急増している人気フリマアプリとなっており、どちらも初心者ならまず利用したいフリマアプリとなっています。

「ヤフオク!」「モバオク」

ヤフオク!モバオクは、オークション形式で商品を販売していくスタイルになります。

どちらも知名度は高いですが、月額使用料がかかりますので注意が必要です。

「Creema」「minne」「ココナラハンドメイド」

Creemaminneココナラハンドメイドはオリジナルグッズ専門のフリマアプリとなります。

専門性が高いため、オリジナルグッズでも売りやすい環境があるという特徴があります。

フリマアプリで実際に稼ぐ方法とは?

副業としてフリマアプリを利用しようとする方にとって、具体的にどのような方法で稼ぐのかわからないと言う方も多いでしょう。

基本的な流れは、オリジナルグッズをフリマアプリで出品し、購入が決まったら購入者に配送し商品代金として収入を得るという流れになります。

商品代金は、オリジナルグッズを作るのにかかった費用や送料などをあらかじめ計算したうえで決めることが大切です。

しかし、あまり高価な値段設定をすると買ってもらえる確率が低くなりますので、まずは相場の価格と同じぐらいに設定しておくのが無難でしょう。

商品が売れるようになったら、徐々に値段を上げていくことをおすすめします。

フリマアプリで稼げるようになるコツとは?

フリマアプリでは毎日多くの商品が出品され、様々なジャンルの商品がタイムラインで流れてきます。

そうした中で、いかに自身の商品を見てもらい、オリジナルグッズを購入してもらえるかが大切です。

フリマアプリで稼げるようになるには、様々なコツがあります。

ここからは、稼げるようになるちょっとしたコツについてご紹介していきます。

出品する時間を見極める

フリマアプリでは24時間出品することが可能です。

しかし、早朝や深夜に商品を出品したけれどなかなか購入してくれないという経験をした方も多いでしょう。

フリマアプリで稼ぐコツの一つとして、出品する時間を見極めることが挙げられます。

多くのフリマアプリでは、19時から23時までの間が利用者数が多い時間帯となっており、この時間帯に出品した商品は比較的売れやすい傾向にあります。

また、出品してすぐの商品は「新着商品」としてカテゴライズされよく売れるようになります。

多くの人に出品した商品を見てもらうためにも、まずは出品する時間を確認してみることが大切です。

商品画像を工夫する

フリマアプリで稼ごうと考えている方にとって、商品画像は非常に重要な存在であることを理解しておく必要があります。

と言っても、プロのようなハイレベルな商品画像を撮る必要はなく、誰でも撮れるような写真を使っても問題ありません。

しかし、購入者が商品画像を見たときに「買いたい!」と思える商品画像を用意することが重要です。

商品画像を撮影する際は、画像がブレている、画像が暗すぎるものを載せないようにしましょう。

できるだけ明るいイメージの商品画像の方が買ってもらいやすい傾向にあります。

また、商品画像を1枚しか用意しないのもおすすめできません。

正面だけでなく、後ろからの画像なども用意しておくと良いでしょう。

商品説明は具体的に記入する

商品説明欄は、購入者が商品の情報を入手することができる重要な部分です。

説明欄をしっかりと記入することで、購入者から信頼され商品を購入してもらえる可能性が高まります。

商品説明を記入する際は、良いところも悪いところも正直に書くことが大切です。

こうしておくことで、商品が届いた際のトラブルを防ぐという効果があります。

また、商品ページに送られてくるコメントもしっかり返信するようにしましょう。

購入者からの質問に真摯に答えることで、より信頼してもらえる確率が上がります。

オリジナルグッズを作るならグッズラボで!

オリジナルグッズを作りたいけど、どこの業者に頼めば良いかわからないという方も多いのではないでしょうか。

そんな方にオススメなのが「グッズラボ」です!

グッズラボでは、フリマアプリで人気のTシャツスマホケースマグカップトートバッグなどといったアイテムを作ることが可能です。

専用のエディタを使うことで、誰でも簡単にデザインを描くことができますよ!

エディタで簡単♪今すぐデザインする!
エディタで簡単♪今すぐデザインする!
オリジナルグッズを1個から作成 オリジナルグッズラボ オリジナルグッズを1個から作成 オリジナルグッズラボ

グッズラボではTシャツトートバッグポーチキーホルダーをはじめ800商品以上のアイテムからオリジナルグッズを作成可能!
web上に画像をアップロードして配置したりスタンプ・テキストを入れるだけで簡単に作成できるので、デザインが苦手な方でも大丈夫!
個人利用はもちろん、プレゼントや記念品、チームグッズ、ノベルティ、同人グッズ、物販・販売用としても多くの方にご利用いただいております。
グッズラボであなただけのオリジナルグッズを作成しませんか?

こちらの記事も読まれています

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


オリジナルプリントマスク
オリジナルプリントマスク