
結婚式では、オリジナル感を出したり、思い出に残る式にするために手作りグッズやオリジナルグッズを活用するというカップルが多いようですが「手作りのものは喜ばれないんじゃないか「どんなものを作ればよいか分からない」」という方たちも少なくありません。
その点、結婚式や二次会に来られた招待客に贈るプチギフトとしてなら、手作りグッズやオリジナルグッズを贈りやすいのでオススメ。
結婚式をあげた先輩カップルが、実際に贈って良かったと思っている、結婚式や二次会で人気のオリジナルプチギフトを1位から10位までランキング形式でまとめたので、ぜひ参考にしてみてください。
きっと、お2人らしい温かい気持ちがゲストの皆さんに伝わるはずです。
2人で手作りすれば、準備する間も楽しめるので、思い出に残るという意味でも手作りはオススメです。
ぜひ、手作りのグッズを贈ってオリジナリティを出しましょう。
結婚式・二次会のプチギフト人気ランキング10選
【1位】センスが光るオリジナルミンティア
写真やイラストをシールにして、ミンティアのパッケージに貼っていくだけのオリジナルミンティアは二次会のプチギフトとして人気です。
顔写真入りだと食べにくいし、持ち歩きにくいと相手のことを考えて。
写真はあえて足元や手元のショットでオリジナリティを出したり、イラストで感謝の気持ちを伝えるのがgood。
2人の名前を入れて、熨斗のようなデザインにするとおめでたさがアップします。
シールを貼るだけですから、とっても簡単なのでオススメです。
パソコンで文字やイラスト、または画像を入れて加工し、ラベルシールに印刷して貼るだけなので誰でもできます。
不器用な人でも簡単にできるのが人気の秘訣です。
【2位】もらってうれしいサンクスバッグ
トートバッグに消しゴムハンコやプリントで、オリジナルのサンクスバッグを作るのが流行っています。
2人のイニシャルデザインやイラスト、好きな言葉やロゴをプリントするのもよし。
普段使いできるシンプルなデザインのバッグが喜ばれます。
トートバッグは100円均一などで販売している無地のものを選び、ハンコやプリントするだけなので簡単で量産できプレゼントにぴったりです。
中にはサンキューカードや、ちょっとしたお菓子をラッピングして入れてお渡ししてもいいでしょう。
トートバッグがあると、席次表やちょっとした物を入れて帰れるのでゲストの方たちに喜ばれます。
式の後はショッピングバッグとして活用してもらえます。
【3位】お菓子はラッピングに一工夫
お菓子作りが趣味の人は、クッキーやマドレーヌ、スコーンなどの焼き菓子を作れば、料理上手を旦那さまの義父母や親せきにアピールできます。
焼き菓子なら日持ちするので結婚式の前に少し余裕を持って準備できるのもいいですね。
お菓子作りに自信がない方は、もちろん市販のお菓子でもOK。
市販のお菓子の場合は、ラッピングにもこだわって、オリジナルデザインのサンキュータグもつけましょう。
ハーシーのキスチョコや、アイシングクッキーなどが喜ばれます。
ただし、食べ物を持ち込めるかどうか式場や二次会の会場に事前確認が必要です。
結婚式のプチギフトとして渡すなら、事前にウェディングプランナーと相談してください。
式場によっては、食べ物の持ち込みNGという場合もあるので注意が必要です。
食べ物に限らず、持ち込みを制限している式場もあるので、トラブルを防ぐためにも事前確認は絶対に必要です。
また持ち込める場合も前日、または数日前に持ち込みが可能かどうかもチェックしてください。
もちろん賞味期限にも注意してください。
【4位】おしゃれで簡単に作れる手作り石けん
石けんは意外と簡単に作れておしゃれ、しかも実用的なのでプチギフトにオススメです。
手作りキットを使えば、初心者でも簡単です。
カラフルにしたり、押し花を入れたりすると華やかになり、結婚式らしさがアップします。
クリアソープをカットしてレンジで溶かし、色付きのクレイで色をつけたり、好きな香りのエッセンシャルオイルを入れて香りをつけ、型に入れて冷ませば完成です。
星型やハート型など好きな形の型を使ってアレンジしましょう。
オリーブオイルやココナッツオイルを使って作る無添加石けんは、肌の弱い人や美容意識の高い女友達にも喜ばれそうです。
男性用、女性用、子供のいる家族用など相手によって色や形を変えてみると楽しいですね。
使うたびに思い出してもらえそうです。
【5位】ほのかに香るアロマワックスサシェ
サシェは香り袋のことで、クローゼットやシューズクロークに入れて置く人が多いですが、アロマワックスサシェは、キャンドル素材でできているので、玄関やトイレに飾ったり、お気に入りの洋服のポケットに忍ばせたりと、使い方はさまざま。
結婚式や二次会のプチギフトにしたり、受付に置いたウェルカムツリーにつるしたりすることもできます。
ドライフラワーや、ドライフルーツ、スパイスなどを使ってオリジナルを作りましょう。
パラフィンワックスやソイワックス、ミツロウなどを湯せんし、パステルを削ったもので色を付け、エッセンシャルオイルで香りをつけたら型に流して、ドライフラワーなどを配置して固めたら完成です。
男性にはスパイシーな香りを、女性にはフローラルな香りを…と、贈る相手の性別や年代によって香りを変えてみてもいいでしょう。
【6位】二次会を盛り上げるオリジナルTシャツ
可愛いデザインのオリジナルTシャツは、二次会の新しい定番プレゼントになっています。
思い出に残るし、結婚式が終わってからも着られるので、ユニークだけどシンプルなデザインが人気です。
間違っても新郎新婦の顔写真入りにしないように。
柄や文字はプリントや染めなどでつけられます。一番簡単なのはステンシルプリントです。
まずパソコンで気に入ったデザインを作成しプリントます。
フリーイラスト素材を使うのもオススメ。
カッターでプリントしたデザインを切り抜いて型を作ります。
Tシャツに型を置いて固定し、布用のインクスタンプで色をつけていきます。
ドライヤーで乾かせば出来上がりです。
カラーやデザインをシンプルにすると、長く着てもらえるでしょう。
センスに自信のある方はぜひチャレンジしてください。
【7位】高級感ただようイニシャル入りハンカチ
年配の方にも喜ばれるプレゼントが、イニシャル入りハンカチです。
もし、結婚式の出席人数が少なければイニシャルを刺繍してみるのもいいでしょう。
一針一針思いを込めて刺繍したハンカチは、招待客の皆さんに喜ばれるスペシャルな贈り物になります。
刺繍なんてできないという人は、100円均一や手芸店などで販売しているイニシャルのワッペンをハンカチにアイロンするだけでも、高級感のあるステキなイニシャルハンカチができあがります。
招待客のお名前のイニシャルが入ったハンカチを贈りましょう。
リネンハンカチなら高級で清楚な感じに、タオルハンカチなら万人受けする感じになるでしょう。
ハンカチは柄物よりも、イニシャルが引き立つ無地のシンプルなものを選んでください。
【8位】涼しげで透明感あるビン入りキャンドル
透明のビンやグラスにロウを流して作るキャンドルはおしゃれで簡単。
湯せんで溶かしたロウに色をつけて、真ん中に芯をたらしたビンに流し込み固めたら完成です。
アロマオイルを入れて香りをつけたアロマキャンドルや、透明感があってキラキラするジェルキャンドル、カラフルで楽しいグラデーションキャンドルも人気です。
ビンの内側にドライフラワーや押し葉にしたグリーン、貝殻などを入れても素敵です。
結婚式の季節をイメージして作ってみましょう。
あるいは結婚式のテーマカラーや、花嫁のお色直し用ドレスやブーケの花のカラーに合わせてるのもおしゃれです。
【9位】美味しそうなカップケーキバスボム
重曹とクエン酸、無水エタノールを混ぜて、エッセンシャルオイルを加え、食紅で色をつけたらカップケーキ型に流し込み、絞り器を使ってデコレーションすれば可愛らしいバスボムのできあがりです。
簡単すぎるほど簡単に作れるので、不器用な花嫁さんにもオススメです。
まるで本物のカップケーキのような、カラフルで美味しそうなバスボムはプレゼントにぴったりです。
お子さんにも喜ばれそうです。
1個ずつ透明セロハンとリボンや、おしゃれな箱などを使ってラッピングしましょう。自分で作る自信がない人でも、バスボム作りのキットを使って作れば失敗しません。
【10位】食卓を華やかに彩る箸置き
ガラス、オーブン粘土、樹脂粘土などさまざまな材料で作ることができます。
ガラスや焼き物の箸置きは、工房に行かなければ作れませんが、オーブン粘土などを使えば、自宅で簡単に箸置きを作ることができます。
オーブン粘土は好きな形にしてオーブンで焼くだけですし、樹脂粘土は柔軟性があるので初心者でも形を作るのが楽です。
2人の好きな物や仕事に関係したものをモチーフにしてもいいし、結婚式にふさわしいおめでたい模様をつけてもいいでしょう。
手作りグッズとオリジナルグッズで個性を出して
結婚式や二次会に参加してくれたゲストに感謝の気持ちを込めて渡すプチギフトは、どうしても同じようなものになりがち。
それなら手作りのグッズを贈り、オリジナリティあるプレゼントをしましょう。
きっと2人の人柄やセンスが伝わるはずです。
2人が好きな物や共通の趣味などをイラストにしてもいいですし、結婚式に関連したモチーフのイラストや画像を作るのもアリです。
ただし、式場に持ち込みが可能かどうか、事前にプランナーさんとよく打ち合わせしておきましょう。
特に、お菓子などの食品の持ち込みができない式場もあるので、事前確認はしっかりと。
食べ物でなくても、自作のものを持ち込みすると持ち込み料がかかることがあるので、きちんと確認しておくようにおすすめします。
お二人の思いをカタチにするならグッズラボで
「手作りグッズを作る自信がない」「時間がなくて無理」という方は、自分だけのオリジナルグッズを、オリジナルグッズラボで作りましょう。
名前やメッセージ、好きなイラストや自分たちの画像を入れて自由にデザインできます。
トートバッグ、文房具、マグカップやタオルなどさまざまな商品に、オリジナルデザインをプリントできるので、他の人とかぶらないオリジナルなプレゼントができます。
しかも1個からでも作成可能なので、ゲストが少人数でも大丈夫です。
手作りするよりも断然クオリティの高い製品が作れるので「手作りは喜ばれないんじゃないかと心配…でも、オリジナリティは出したい」と思っているお2人にオススメです。
しかも、最短3営業日発送というスピード感もオススメのポイントです。
ぜひグッズラボで特別感溢れるオリジナルのプチギフトを作ってみてください。


グッズラボではTシャツ、トートバッグ、ポーチ、キーホルダーをはじめ800商品以上のアイテムからオリジナルグッズを作成可能!
web上に画像をアップロードして配置したりスタンプ・テキストを入れるだけで簡単に作成できるので、デザインが苦手な方でも大丈夫!
個人利用はもちろん、プレゼントや記念品、チームグッズ、ノベルティ、同人グッズ、物販・販売用としても多くの方にご利用いただいております。
グッズラボであなただけのオリジナルグッズを作成しませんか?