/

【必見】ハンドメイド女子から学ぶ!おしゃれな手作り雑貨の作り方10選

おしゃれな雑貨は、女子に大人気。

ちょっとしたアイデアと作り方さえ覚えれば、簡単に作れる雑貨も多いです。

手作りすれば、自分の好みとこだわりに合わせて、世界に一つだけのハンドメイド作品ができます。

季節やイベントに合わせたり、プレゼントにしたり、手軽にいろんな雑貨が楽しめます。

ここでは、簡単でおしゃれな雑貨の作り方を紹介します。

おしゃれな手作り雑貨の作り方10選

いざ雑貨を作ろう!と思っても、どんなものを作ったらいいか、どのように作ったらいいか、迷ってしまう方も多いでしょう。

ここではおしゃれな雑貨を作るのに必要な材料から詳しい手順まで紹介するので、迷っている方はぜひ参考にしてみてください。

インスタ映え間違いなし!アロマワックス

アロマワックスは、キャンドル素材ですが、置いておくだけで優しく広がる香りを楽しむことができます。

ドライフラワーやドライフルーツで飾りつけているので、見た目もおしゃれで華やかです。

材料

  • 蜜蝋
  • ソイワックス
  • アロマオイル
  • ドライフラワー・ドライフルーツなど

手順

  1. 湯煎で蜜蝋とソイワックスを溶かし、アロマオイルを入れます。
  2. 1を型に流し入れ、ドライフラワーなどを飾ります。
  3. 冷えて固まったら型から外して、できあがりです。

かわいいガチャガチャ風キャンディポット

材料が100円均一で揃えることができ、作り方も簡単でかわいいキャンディポット。

レトロなガチャガチャ風で、お菓子や小物入れとしてもちろんのこと、飾っているだけでもインテリアとして人気です。

材料

  • ガラスの容器
  • プラスチック製の鉢と受け皿
  • 取っ手用のパーツ2つ

手順

  1. 受け皿の中央に穴を開けて、裏側に取っ手をつけます。
  2. 鉢にも穴を開けて、取っ手をつけます。
  3. 鉢をひっくり返した底の部分にガラスの容器をくっつけて、できあがりです。

オシャレなインテリアに!ハーバリウム

ハーバリウムとは、専用オイルを入れた瓶の中にドライフラワーやプリザーブドフラワーなどを詰めたものです。

生花や観葉植物とは違い、枯れることはないので長く楽しむことができ、プレゼントとしても人気があります。

材料

  • ハーバリウム専用オイル
  • 容器(瓶など)
  • ドライフラワー・プリザーブドフラワー

手順

  1. 容器を消毒します。
  2. 見え方を確認しながら、容器にドライフラワーなどを入れます。
  3. オイルをゆっくりと入れてフタを閉めたら、できあがりです。

実は簡単!ステンドグラス

ガラス絵の具を使えば、ステンドグラスの独特な美しさを持った雑貨を気軽に楽しむことができます。

特に、小物類は手作りしやすく、プレゼントにしても喜ばれるでしょう。

材料

  • ガラス絵の具
  • ガラスシート

手順

  1. 図案を作ります。
  2. 図案の上にガラスシートを重ねて、上からガラス絵の具で描きます。
  3. 乾燥したら、できあがりです。

コロンとしたフォルムがかわいい!マカロンポーチ

コロンとした形がかわいらしいお菓子のマカロン型のポーチ。

コインを入れたり、アクセサリーを入れたりと小物入れに便利です。

ミシンを使わずに作れるので、ハンドメイド初心者の人でもチャレンジしやすいです。

材料

  • くるみボタン2つ
  • ファスナー
  • 表布・内布
  • キルト芯
  • 厚紙
  • 針・糸

手順

  1. くるみボタンのサイズに合わせて、表布・内布、キルト芯、厚紙をカットします。
  2. 表布の周囲をなみ縫いし、その上にキルト芯、くるみボタンの順に乗せ、糸を絞ります。
  3. ファスナーの両端を中表に合わせ、縫い合わせます。
  4. ファスナーを表に返し、端をなみ縫いし、糸を絞ります。糸端は、数センチ長めに残しておきます。
  5. 2で作ったフタとファスナーを縫い合わせ、4で残した糸を絞ります。
  6. 内布の周囲をなみ縫いし、その上に厚紙を乗せ、糸を絞ります。
  7. フタの内側に6を貼り付けます。
  8. もう片方のフタも同様に仕上げれば、できあがりです。お好みでリボンなど装飾をつけてもかわいいですね。

アレンジ簡単!フォトフレーム

小さいサイズのものなら、全て手作りしてもそんなに大変な作業にはなりませんが、市販のフォトフレームを使用すれば、色を変えたり、少し飾りをつけるだけで、より簡単におしゃれな雑貨にアレンジできます。

材料

  • 市販のフォトフレーム
  • 飾り付けたいもの
  • 絵の具など

手順

  1. 市販のフォトフレームに色を塗ります。
  2. 木の実や造花、貝殻などを飾り付ければ、できあがりです。
  3. マスキングテープや100均グッズなどで飾り付ければ、できあがりです。

発想次第でアレンジ無限大!スマホケース

傷や衝撃、汚れから守るためにも、スマホケースは必需品です。

自分の機種に合う好きなデザインのケースが見つからないときは、シンプルなケースをアレンジしてみましょう。

今回は一番簡単にできるアレンジ方法をご紹介します。

材料

  • スマホ用のプラケース
  • 飾り付けたいもの
  • レジン

手順

  1. 英字新聞や好きな写真、イラストなどを用意します。
  2. ケースの形に合わせてカットします。この時カメラ穴を切り抜くのも忘れずに。
  3. ケースとスマホの間に挟めば、できあがりです。

初心者でも簡単かわいい!レジンアクセサリー

ビーズやお好みのパーツなどをレジン液で固めるだけで、ピアスやイヤリング、ネックレスなどが簡単でかわいく作れます。

材料も揃えやすく、ハンドメイド好きな女子に大人気です。

材料

  1. UVレジン液
  2. 流し入れる型や枠
  3. ビーズなどの封入するパーツ
  4. ピアスやネックレスの金具
  5. できればUVライト

手順

  1. 型にUVレジン液を少し入れます。
  2. 1にパーツを入れ、上からレジン液を型いっぱいまで入れます。
  3. UVライトで、レジン液を固めます。(時間はかかりますが、太陽光でも固まります)
  4. 型から外してピアスやネックレスの金具をつければ、できあがりです。

おしゃれで使いやすい!手作りファスナーポーチ

カバンの中や引き出しの中、小物の整理に役立つポーチには、いろんな形やサイズがあります。

自分の好きな形や柄で、使いやすいサイズのポーチを手作りしませんか?

材料

  • 表布・内布
  • ファスナー
  • 接着芯
  • 針・糸

手順

  1. 表布と内布と接着芯をカットし、表布に接着芯を貼ります。
  2. 表布と内布を中表に合わせ、間にファスナーを表布の方に向けて挟み、縫い合わせます。
  3. 表に返し、ファスナーの横にステッチを入れます。反対側も、2.3と同様にします。
  4. 再び、裏に返して、表布同士、内布同士で縫い合わせます。このとき内布のところに一部返し口を作っておきます。マチを作りたいときは、ここでマチを作ります。
  5. 返し口から表に返し、返し口を縫えば、できあがりです。

お部屋の中の癒しスポット!コットンボールライト

簡単に手作りできると話題のコットンボールライト。

色や大きさが違うだけで、お部屋の雰囲気は変わります。

ライトを点けても、点けてなくても、おしゃれなインテリアとして重宝します。

材料

  • コットン糸
  • 風船
  • LEDライト
  • ボンド

手順

  1. 風船を膨らませ、全体にボンドを塗ります。
  2. 風船に糸を巻きつけ、さらに上からボンドを塗ります。
  3. しっかりと乾かしてから、中の風船を割ります。
  4. 隙間からLEDライトを入れれば、できあがりです。

おしゃれな雑貨を作っちゃおう!

アイデア次第で簡単に、おしゃれな雑貨をハンドメイドする人が増えてきています。

いろんな作品を見て、チャレンジしてみようと思う人も多いでしょう。

しかし、初めての人や慣れていない人でどうしても手作りで作る自信がなければ、オリジナルグッズラボで作ってみませんか?

デザインエディタを使用すれば、簡単に思い通りのデザインのおしゃれな雑貨を作ることができます。

エディタで簡単♪今すぐデザインする!
エディタで簡単♪今すぐデザインする!
オリジナルグッズを1個から作成 オリジナルグッズラボ オリジナルグッズを1個から作成 オリジナルグッズラボ

グッズラボではTシャツトートバッグポーチキーホルダーをはじめ800商品以上のアイテムからオリジナルグッズを作成可能!
web上に画像をアップロードして配置したりスタンプ・テキストを入れるだけで簡単に作成できるので、デザインが苦手な方でも大丈夫!
個人利用はもちろん、プレゼントや記念品、チームグッズ、ノベルティ、同人グッズ、物販・販売用としても多くの方にご利用いただいております。
グッズラボであなただけのオリジナルグッズを作成しませんか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


オリジナルプリントマスク
オリジナルプリントマスク