
彼氏や旦那様、職場の上司やお世話になっている男性に贈るプレゼント選びに迷ったことはないですか?
プレゼントを渡す相手が喫煙者なら必須アイテムのライターがおすすめです。
この記事では、プレゼント用のブランドライター選びに参考になる情報を紹介したいと思います。
ブランドライターがプレゼントで喜ばれる理由
男性へのプレゼントとして定番グッズはたくさんあります。
その中でもブランドライターが特に人気なのはいくつもの理由があります。
高品質で実用的
コンビニやスーパーのタバコ売り場には、ワンコインで買えるライターが大抵置いてあります。
ライターは喫煙者にとってなくてはならない必須のアイテムです。
タバコを吸わない人もアウトドアや日常のちょっとしたシーンでライターを使うことはあるでしょう。
火をつけるのに便利なライターは、メーカーや価格帯によって品質に大きな差があります。
ブランドライターは、100円ライターよりも着火のしやすさや火力の安定度が良く実用性の面で優れています。
ブランド物を所有しているという満足感
ブランドライターには、その所有者に価値ある物を持っているという満足感を与える力があります。
高品質なライターを持っていると、それを使う瞬間が一つの楽しみになります。
毎日の生活に楽しみにしていることが増えると、仕事も明るい気持ちで取り組めて能率アップの効果も期待できます。
デザインが豊富で人と被りにくい
タバコを吸うときに限らず火をつけるという動作をするとき、どんなライターを使っているかは周りの人の目に入ります。
道具に関してはなるべく人とは違ったものを使って個性を出したいという思いを持っている男性は少なくありません。
100円ライターでも火をつけることはできるものの、個性を主張することはできないでしょう。
できるとしても、使っている人の少ない色をチョイスする程度にとどまるでしょう。
ブランドライターは、形や装飾などデザインが豊富なので、他の人と被りにくく使うことによって自分らしさを演出することができます。
コレクション性がある
ブランドライターには、コレクションとして集めて楽しめるという魅力もあります。
喫煙者にとっては家のカギやスマホと同じように出かけるときには必ず持ち歩くアイテムです。
デザインや機能のバリエーションがとてもたくさんあるので、その日の気分やファッションに合わせて違ったライターを持って出かけるという使い方ができるのです。
ブランドライターは小さな道具なので、たくさん持っていても置き場所に困らないというのもコレクションアイテムとして人気の理由です。
飾ってみて楽しむという使い方ができるので、タバコを吸わない男性にもプレゼントできるアイテムです。
長く使えて愛着が沸く
100円ライターはガスがなくなれば使えなくなり捨てるという消耗品で、使い切る度にプラスチックや金属ゴミが出ます。
一方、ブランドライターはガスやオイルを注ぎ足しながら使い続けられるものが多くあります。
一つのものを長く使い続けられて、経年変化を楽しみながら愛着を深めることができるのです。
使い捨てライターのようにゴミも出ないので環境にも優しいと言えるでしょう。
プレゼントとして選ぶときに考えたいこと
誰かに贈るプレゼントを選ぶときには、相手に喜んでもらえるように時間をかけて悩んで考えるものです。
ブランドライターを男性にプレゼントする時には、ライター選びならではの注意したい点があります。
どんなシーンで使うのかを考える
ブランドライターは、電子式や石打式といった着火方式の違いから、燃料がオイルやガスと種類がいろいろあります。
それぞれ利便性や着火する時に音や匂い使い心地が異なります。
使う場所が主に室内か屋外か、自宅なのか外出先なのかによっても、最適なタイプが変わってくるでしょう。
それで、プレゼントとして贈る男性がどんな時に使うのかを考えて選ぶようにしましょう。
相手の好みにあったものを選ぶ
着火システムだけでなく形状や装飾のデザイン面でもバリエーション豊かなのが、ブランドライターの特徴です。
気に入って長く使ってもらえるように、贈る男性の趣味や好みに合ったライターを見つけましょう。
相手の好みがわからない時は、普段のファッションや使っているアイテムを観察して、テイストがマッチするものを選べば気に入ってもらえる可能性が高くなるでしょう。
素材によって経年変化に違いが出る
ブランドライターは素材にこだわったものも少なくありません。
それぞれ違った風合いがあり長く使うにつれて楽しめる経年変化にも素材独自の雰囲気が出てきます。
よく使われる素材として、真鍮、ゴールド、スターリングシルバーがあります。
手触りや色味も多様なので可能であれば実際に手に取って見てみることをおすすめします。
男性へのプレゼントにおすすめのブランドライター
国内海外ともにブランドライターは数多くあります。
老舗ブランドからファッション性のあるブランドまで男性に喜ばれるブランドライターをご紹介します。
Dupont(デュポン)
1872年に設立されたフランスの高級ラグジュアリーブランドです。
ブランドライターの代名詞ともなっています。
独特な開閉音が特徴で世界中の愛煙家から愛されているブランドです。
高級ブランドということもあり価格も高めですが一生モノのライターとして大切な人へのプレゼントとしても人気があります。
Zippo(ジッポ)
タバコを吸わない人でも聞いたことのあるブランドでしょう。
Zippoはアメリカのブランドで、1933年にジッポライターが製品化されました。
ブランドの最大の特徴である「永久無償修理サービス」が販売当初から現在まで続いており、長年使用するファンが世界中にいます。
風が吹いても火が消えにくい構造で作られているので、様々なシーンで活躍するライターです。
RONSON(ロンソン)
アメリカの喫煙具メーカーでZippo社よりも歴史のあるブランドです。
1927年に全自動ワンタッチ式ライターを世界に送り出した会社で世界中にファンがいます。
アメリカンライターらしい頑丈さや無骨な味わいが魅力的なブランドライターです。
ペンギンライター
ペンギンライターは1946年創業の日本のブランドです。
国産ライターならではの安心感と信頼感から多くの男性から支持されています。
代表的なモデルのデューク1は、クラシカルなデザインと手に馴染むサイズが人気の真鍮製オイルライターです。
坪田パール
1952年に東京都台東区で創業した老舗国内ブランドです。
欧米にも展開していて、日本製という信頼感と斬新なデザインに加えてアフターケアサービスの良さから世界中で幅広い層から支持されています。
リーズナブルな価格帯の製品が多くラインアップされているのも人気の理由です。
IMCO(イムコ)
イムコは1907年にオーストリアで創業したヨーロッパのブランドです。
1918年から政府の依頼で兵士が戦地で使うためのライターを製造し始めました。
シンプルな構造と信頼性の高いイムコのオイルライターには根強いファンが世界中にいます。
Colibri(コリブリ)
1928年に半自動のオートマチックライターの製造を始めたイギリスの老舗ブランドです。
現在はアメリカに拠点があります。
シンプルな着火方式とクラシカルなデザインは歴史的名品と呼ばれていて世界中の愛煙家に使われているアイテムです。
アンティーク調なアイテムが好みの人におすすめのブランドです。
素敵な男性には素敵なブランドライターを!
ブランドライターはデザインや種類がとても豊富なのでプレゼント相手にピッタリのアイテムがきっと見つかるでしょう。
今回の記事が、男性へのプレゼント用ブランドライター選びにお役立ていただければ嬉しいです。


グッズラボではTシャツ、トートバッグ、ポーチ、キーホルダーをはじめ800商品以上のアイテムからオリジナルグッズを作成可能!
web上に画像をアップロードして配置したりスタンプ・テキストを入れるだけで簡単に作成できるので、デザインが苦手な方でも大丈夫!
個人利用はもちろん、プレゼントや記念品、チームグッズ、ノベルティ、同人グッズ、物販・販売用としても多くの方にご利用いただいております。
グッズラボであなただけのオリジナルグッズを作成しませんか?