
いまや生活の一部となったスマホ。
毎日使う大事なものなので「スマホケース」のデザインにはこだわりたいですね。
そのようなニーズもあって、色や形もさまざまなスマホケースが販売されています。
けれども、何かピンとこないデザインだったり、人とは違う個性的なスマホケースが欲しかったりする方には物足りないでしょう。
そんな中、スマホケースを手作りする方が増えています。
縫わずに簡単!手作り手帳型スマホケースの作り方
自分だけの世界で1つしかないスマホケースを手作りしてみませんか?
手作りなんて難しいと思われがちですが、手に入れやすい材料で簡単に作れます。
ぜひチャレンジしてみましょう。
用意するもの
- 好きな柄のハンカチ2枚
- スマホケース(ハードケース)
- 平ゴム
- ボール紙
- 定規
- カッターナイフ
- ハサミ
- 鉛筆
- カッターマット
- ハケ
- 紙コップ
- 水
- 木工用接着剤
- 多用途の接着剤(シリコン系)
作り方
- 型紙を作ります。型紙は表と裏の2つ必要です。スマホケースをボール紙の上に置き、鉛筆で形をなぞるように線を引きます。その際に、表の型紙には1.4cmの隙間を作り、0.2cm外側にカットします。この隙間が折りたたむ時に必要になり、また外側にカットすることで使いやすいスマホケースになります。一方、裏の型紙は、仕上がりをきれいにするために、内側の四隅の角は定規で直角になるように線を書き足します。これで型紙は完成です。
- 次にボール紙をカッターナイフで切ります。カメラの穴も忘れずにカットしましょう。
- 表の型紙の内側に折り目を作ります。やり方は、型紙に定規をあて、カッターナイフの刃を出さずに線を強めになぞります。 4.木工用の接着剤を水で溶きます。割合は接着剤4、水を1です。
- 型紙の上にハケで接着剤を塗りハンカチに貼ります。裏の型紙は左右の型紙の間は5cm離します。
- のりしろを1cm残してハンカチをカットします。ただし、裏面の左になる型紙に関しては、内側だけ2.5cm残します。
- それぞれの型紙をくるむように貼ります。四隅やカメラ部分は切り込みを入れるときれいに仕上がります。
- スマホケースの表面の左側には平ゴムをつけます。平ゴムの長さはスマホケースより4cmプラスしてものを用意してください。平ゴムが接着できたら表面と裏面を接着します。
- 最後に多用途の接着剤でスマホケースを貼って半日置いたらでき上がりです。
100均の手帳型ケースも大変身!おしゃれアレンジ術10選
手帳型のスマホケースが欲しいけれど、型紙から作るのは面倒、という方には100均で売っている手帳型のスマホケースをアレンジしてみるといいでしょう。
この方法なら初心者の方でも簡単に手作りを楽しめます。
デコパージュで本格派リメイク
愛着のあるピンクのスマホケースにデコパージュでリメイク。
同系色のリボンがアクセントになっていて、気品ある仕上がりですね。
レースのストラップも柄に合わせて手作りされて、とても素敵です。
デコパージュなら100均一で売っているペーパーナプキンで簡単に作れます。
モチーフで一気に大変身!
シンプルなスマホケースもお花やリボンなどのアイテムをつければ世界に1つしかないオリジナルのスマホケースに早変わりします。
土台となるスマホケースが紺色なので、モチーフがぐっと引き立ちます。
モチーフは100均の手芸用品で手に入ります。
キラキラのストーンで上品なデザインに
こちらももともとはシンプルなデザインのスマホケースですが、スワロフスキーのクリスタルを使って上品な仕上がりですね。
スマホを持つ手が優雅に見えます。
お友だちのイニシャルをつけてプレゼントしても喜ばれそうです。
大きなリボンでかわいらしく!
大きなリボンが目を引きます。
チェーンストラップは上品な雰囲気もあり、パーティー時にも使えるゴージャスなデザインですね。
斜めがけができて、これだけでお出かけができそう。
チャームを変えればまた別の表情になります。
デコシールで大好きなキャラクターをあしらって♪
100均で売っているシールやお気に入りのシールを貼ってオリジナルのスマホケースを作った例です。
気軽にリメイクできるところがいいですね。
お気に入りのキャラクターといつも一緒にいるようで、気分が上がります。
手書きでオリジナル感をアップ!
こちらはオリジナル感たっぷり、手書きのスマホケースです。
絵が苦手な方は、単純化した花や動物などの図柄を選ぶとよいでしょう。
絵でなくても、文字をアレンジするだけでも手書きなら素敵です。
ぜひチャレンジしてみてください。
光沢のある素材で華やか!ゴージャスなスマホケース
台紙に光沢のある素材を通した手作りのスマホケースです。
光によって色が変わるのが素敵ですね。
色の組み合わせを変えれば、また違ったデザインになります。
作り手の個性が出て面白いです。
違う柄を合わせてハーモニー
こちらはまったく異なるテイストのファブリックを合わせて作った手作りのスマホケースです。
ファブリックを使うと、温かみがあって、優しいスマホケースになります。
それにしても初めてとは思えないほどの出来栄えです。
和柄が新鮮かつ大胆なスマホケース
正絹を使用したスマホケースです。
和柄は改めて見ると斬新で素敵。
ノスタルジックな感じもあり、タイムスリップしたような気にもなり、思わず手に取りたくなります。
いいデザインは、時代が変わっても美しく感じるのでしょう。
押し花が散りばめられたスマホケース
押し花を散りばめてレジンで閉じ込めたスマホケースです。
完成度が高いですね。
お花のいい香りがしてきそうな、持っているだけで優しい気持ちになるスマホケースです。
お花の話題でお友だちとも盛り上がりそうです。
自分だけの手帳型スマホケースを作ってみよう!
売っているスマホケースはサイズが合わなかったり、気に入ったデザインがなかったりするのでスマホケースの手作り派が増えるのも頷けます。
オリジナルグッズラボでは、さまざまなタイプのスマホケースを用意されています。
初心者の方でも安心して使えるデザインエディタで簡単にオリジナルのスマホケースが作れます。
しかも、1個から業界最安値でオーダーできますので、ぜひ世界に1つしかない手帳型スマホケースを作ってみてください。


グッズラボではTシャツ、トートバッグ、ポーチ、キーホルダーをはじめ800商品以上のアイテムからオリジナルグッズを作成可能!
web上に画像をアップロードして配置したりスタンプ・テキストを入れるだけで簡単に作成できるので、デザインが苦手な方でも大丈夫!
個人利用はもちろん、プレゼントや記念品、チームグッズ、ノベルティ、同人グッズ、物販・販売用としても多くの方にご利用いただいております。
グッズラボであなただけのオリジナルグッズを作成しませんか?