/

【必読情報】ノベルティ配布の注意点は?失敗しないグッズの選び方!

「今度の展示会でノベルティ配布を行うことになったけど、どんな注意点があるのだろう?」

「せっかくのノベルティ配付、失敗しないためのポイントを知りたい!」

もしも、今みなさんがこんなふうにお考えなら、この記事を読んでみてください!

展示会・商談会・店舗のオープン記念、オープンキャンパスや会社説明会など、さまざまなシーンで配布されるノベルティ。

今回は、このノベルティ配付の注意点について詳しく解説します。

読み進めるほどにメリットばかりの内容ですから、ぜひ最後までお付き合いください!

目次

ノベルティ配布で最大限の効果!オリジナルグッズ選びのポイント5つ!

人差し指でポイントを示す女性

ノベルティ配付は、やみくもに行っても高い効果を出すことはできません。

ここでは、最大限の効果を出すために必要なオリジナルグッズ選びのポイントを5つご紹介します!

最大限の効果を出すポイント1:メインターゲットにマッチする!

まずは、メインターゲットにマッチするオリジナルグッズを選びましょう。

性別・年齢・好みの傾向などによって、マッチするオリジナルグッズはまったく違います。

ここを間違えると、せっかくのノベルティが意味のないものに。

メインターゲットにマッチするか徹底的にリサーチして、ベストな種類を選んでください!

最大限の効果を出すポイント2:実用性が高い!

ノベルティ配付の効果を最大限にするには、実用性が高いオリジナルグッズを選ぶことをおすすめします。

実用性の高いオリジナルグッズは、もらったまま放置されにくく、実際に使ってもらえる可能性が濃厚だからです。

そのため、高い宣伝効果や認知アップ効果が。

それに、実用性が高いグッズはとても評判がよく、もらって嬉しいとの評価も抜群です!

最大限の効果を出すポイント3:おしゃれなデザイン!

多くのみなさんから注目を集め、実際の評価を高めるには、おしゃれなデザインであることも重要なポイントです。

特に女性は、おしゃれにシビアなので、注意してください。

実際に、同じオリジナルグッズでもおしゃれなデザインかどうかで評価がきっぱり別れてしまうことも。

ここはしっかりリサーチして、おしゃれでセンスのよいデザインで仕上げましょう!

最大限の効果を出すポイント4:持ち運びしやすい!

持ち運びしやすいことも、ノベルティ用のオリジナルグッズ選びで必ず押さえておきたいポイントの一つ。

持ち運びしやすいことは、配付後の負担を大きく減らすことにつながります。

すると、もらった人から「気が利いている」との評価してもらうことも可能です。

また、配布する側にとっても準備が簡単という意味で、おすすめです!

最大限の効果を出すポイント5:お得感がある!

ノベルティ配付は、お得感があるオリジナルグッズを選ぶことも大切です。

配布した際に、「こんなよいものをもらえて嬉しい!」と感じてもらえることが大きなカギに。

ただし、単に高価なグッズを選べばよいわけではないので、注意してください。

実際の価格よりも高く見える、コストパフォーマンスがよいオリジナルグッズを選ぶのがポイントです!

ノベルティのオーダーで失敗しないコツは?これだけはという5つ!

パソコンの画面を見て笑顔になる女性

ここでは、ノベルティのオーダーで失敗しないコツを5つお話しします。

「こんなはずではなかった」と後から慌てないためにも、それぞれチェックしてみてください!

オーダーで失敗しないコツ1:必要な日に間に合うように完了させる!

まずは、必要な日に間に合うようにオーダーを完了させましょう。

うっかりオーダーをし忘れていた、というのでは泣くに泣けません。

また、間に合うようにオーダーしていたつもりが、途中で送信エラーが起こってオーダーされていなかったというケースもあります。

多くの場合、きちんとオーダー完了していれば、受注確認メールが届くはずなので必ず確認してください!

オーダーで失敗しないコツ2:オリジナルグッズの種類・数量を間違えない!

オーダーを急ぐことも大切ですが、オリジナルグッズの種類や数量を間違えては台無しです。

スマホやパソコンの画面でのオーダーは、意外なミスが発生しやすいもの。

一つずつ確実に入力し、画面を切り替える前に見直すことを忘れないようにしましょう。

オーダー完了前までは訂正できても、オーダーを完了してしまうと取り消しできないことが多いので、十分に注意してください!

オーダーで失敗しないコツ3:予算内で収まるか確認!

次に、予算内で収まるか確認してください。

実は、オーダー数量やオリジナルデザインの色数などで、当初想定していた価格より高くなってしまうことも。

その点は、オーダー画面で分かるはずなので、きちんとチェックしておきましょう。

もしオーダー前に予算オーバーだと判明したら、オリジナルグッズの種類を変更する、色数を減らすなどの工夫で予算内に収めることも検討してみましょう!

オーダーで失敗しないコツ4:オリジナルデザインも抜かりなく!

ノベルティのオーダー時には、ほぼオリジナルデザインを作成・送付することになります。

このオリジナルデザインも、しっかり取り組んで抜かりがないようにしましょう。

同じオリジナルグッズでも、オリジナルデザインしだいで評判になったり、反対に不評を買ったりする可能性も。

なるべく多くの実例を参考にして、おしゃれで素敵な仕上がりを目指しましょう!

オーダーで失敗しないコツ5:評判のよい業者にオーダーする!

評判のより業者にオーダーすることも、ノベルティ作成での注意点になります。

ノベルティ作成で評判のよい業者は、品揃え・価格・品質・納期の早さ・対応のよさなど、多くの点から高い評価を得ているのがポイント。

オリジナルグッズラボも、おかげさまで多くのみなさんからノベルティ作成をおまかせいただき、大変ご好評をいただいています。

必ずご満足いただけると自負しておりますので、ぜひご検討ください!

ノベルティ配付の注意点は?実際に配るときに失敗しないポイント5つ!

スーツ姿で指を差す男性

ここでは、実際にノベルティを配布するときに注意すべき5つのポイントについて見ていきます。

配付効果をより高めて失敗を防ぐためにも、よく読んでみてください!

配布時の注意点1:十分な数を用意して配付する!

ノベルティは、十分な数を用意して配付すること大切。

たとえば、商談会や展示会、店舗のオープン記念などで想定以上に来場者が多いこともあるでしょう。

この場合、思わぬ早期配付終了になり、後からやってきた皆さんに行き渡らないこともあります。

すると、多くの人が不満を持ち逆効果になってしまうので、最初から限定配布にして「早期終了もあり得る」と知らせておくのもよい方法です!

配布時の注意点2:誰でも手が届くところに放置しない!

せっかく作成したノベルティですから、むやみに持ち去られないように管理することが大切です。

ここは、置き場所をきちんと決めておくことが大切。

一番いけないのは、誰でも手が届くところに放置してしまうことです。

本来配布すべき以外の人に勝手に持っていってしまわれるので、気を付けてください!

配布時の注意点3:配布条件を厳守する!

スタッフ間で配布条件を厳守することも、徹底してください。

この点をしっかり押さえておかないと、同じ条件なのに自分だけ配布してもらえなかったというケースが出てしまいます。

ノベルティは、一定の条件で平等に配布することが、トラブルを防ぐポイント。

配布前にしっかりと打ち合わせをし、自己判断で勝手に配布しないように徹底しましょう!

配布時の注意点4:なるべく一言添えて配布する!

なるべく一言添えて配布するのも、ノベルティ配付時の注意点の一つ。

この一言があるだけで、配付効果が随分違ってきます。

特に、力を入れたいキャンペーンやイベントのノベルティほど、一言添えて配布するようにしましょう。

印象が格段にアップして、効果がより高まるはずです!

配布時の注意点5:持ち運びにくいものは専用袋も付ける!

ノベルティでも、持ち運びしづらいものについては専用袋を付けるとよいでしょう。

ノベルティだけを単体で配布するよりも親切で、確実に評価がアップします。

予算に余裕があれば、不織布トートバッグに入れて渡すのもGOOD。

特に、単価が高い商品のプロモーションや上得意様向けのイベントなどでは、喜ばれますよ!

まとめ

今回は、ノベルティ配付の注意点を詳しくご紹介しました。

ノベルティ配布には、オリジナルグッズの選び方、オーダーの仕方、配布方法などさまざまな注意点があります。

せっかく一所懸命作成したノベルティを無駄にしないためにも、この記事でご紹介した内容をよく読んで参考にしるのがおすすめです。

オリジナルグッズラボでも、ノベルティにふさわしい高品質なオリジナルグッズを安価&短納期発送対応でお届けしていますので、ぜひご検討ください!

オリジナルグッズを1個から作成 オリジナルグッズラボ オリジナルグッズを1個から作成 オリジナルグッズラボ

グッズラボではTシャツトートバッグポーチキーホルダーをはじめ800商品以上のアイテムからオリジナルグッズを作成可能!
web上に画像をアップロードして配置したりスタンプ・テキストを入れるだけで簡単に作成できるので、デザインが苦手な方でも大丈夫!
個人利用はもちろん、プレゼントや記念品、チームグッズ、ノベルティ、同人グッズ、物販・販売用としても多くの方にご利用いただいております。
グッズラボであなただけのオリジナルグッズを作成しませんか?

こちらの記事も読まれています

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


オリジナルプリントマスク
オリジナルプリントマスク