
ノベルティに送付状が添えられていると、好感度を確実にアップできます!
送付状は、粗品・景品・記念品にも添えられている簡単な手紙の一種。
単にノベルティだけ送付される場合と、送付状が添えられている場合では、やはり印象が随分違うものです。
ここは、しっかりと送付状を添えて、好印象を確保しましょう!
そこで今回は、ノベルティに添える送付状について詳しくお話ししていきます。
おすすめ&人気のオリジナルグッズも10種類厳選してご紹介するので、最後までチェックしてみてください!
目次
ノベルティに送付状が必要な理由は?納得の4つをチェック!
最初に、ノベルティに送付状を添えることが必要な理由について詳しくお話していきます。
読み進めるほどに、添えるメリットを実感できることでしょう!
送付状が必要な理由1:感謝の気持ちを伝えられる!
ノベルティに送付状を添えると、ストレートに感謝の気持を伝えることができます。
ノベルティだけでも、十分に感謝の気持ちを伝えることは可能です。
とはいえ、場合によっては、なんだか物足りない・事務的だと感じる人も。
その点、送付状が添えられている場合は、ストレートに感謝の気持ちが伝わるので確実に満足してもらえますよ!
送付状が必要な理由2:特別感を付加できる!
ノベルティに送付状を添えることで、特別感を付加することも可能です。
何も添えられていないと、特に感じるものはないでしょう。
でも、送付状が添えられていると、特別に配慮してもらった気持ちになるものです。
特別感を不可できることは、ノベルティの満足度を大きくアップするため、軽く見てはいけまsねn!
送付状が必要な理由3:もらった人からの印象がアップする!
もらった人からの印象がアップするのも、ノベルティに送付状が必要な理由といえます。
ノベルティに送付状が添えられていると、とても丁寧でしっかりした企業だとの印象が高まるものです。
こうしてもらった人からの印象がアップすれば、継続購入や利用につながるもの。
ちょっとした手間と工夫で、業績の安定につながるのです!
送付状が必要な理由4:実際の価格以上に実感できる!
ノベルティに送付状が必要な理由として、実際の価格以上に実感できることが挙げられます。
ちょっとしたものであっても、送付状を添えたことで「よいものをもらえた」という印象が強くなるもの。
送付状のコストを考えれば、費用対効果の高さがお分かりいただけるはずです。
ここは、もう一押しして、ノベルティの配付効果を最大限に高めましょう!
ノベルティの送付状の文例を紹介!失敗しないコツとポイントをチェック!
それでは、早速ノベルティの送付状の文例をご紹介していきます。
あくまでも文例なので、実際にはそのときの状況に合わせてアレンジしてくださいね!
文例1:周年記念品の送付状の一例
こちらは、周年記念品の送付状の一例です。
取引先の企業に送付する場合に、参考にしてください。
謹啓 貴社ますますご発展のこととお慶び申し上げます。
平素より格別のご愛顧を賜り厚く御礼申し上げます。
さて、弊社は令和〇年〇月〇日をもって創立〇周年を迎えることができました。
これもひとえに皆様の温かいご厚情の賜物であり、深く感謝いたします。
つきましては、ささやかながら〇周年の記念しました粗品を送付させていただきますので、
ご笑納くだされば幸いです。
まずは、書中をもちまして、○周年のご挨拶を申し上げます。
敬白
さらに、時候の挨拶を添えると、より丁寧な印象になります。
文例2:新年の粗品の送付状の一例
新年の挨拶を兼ねて取引先に粗品を送付する際には、以下の文例を参考にしてください。
このまま、使い回しすることができます。
謹啓
新年あけましておめでとうございます。
旧年中は格別なお引き立てを賜り、まことにありがとうございました。
つきましては日頃からの感謝の気持ちといたしまして、ささやかながら粗品をご用意いたしましたので、ご笑納いただければ幸いです
本年も社員一同、皆様のご期待に添えるよう鋭意努力する所存です。
本年も、なにとぞお引き立てくださいますよう深くお願い申し上げます。
謹白
毎年同じテンプレートになりがちですが、マンネリを避けるためにもちょっとした言い回しをアレンジしてみるとよいでしょう!
文例3:キャンペーンの景品の送付状の一例
こちらは、キャンペーンの景品を個人のお客さまに送付する場合の一例になります。
企業向けの文例とは言い回しが異なる部分があるので、注意してください。
拝啓 時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
平素より格別のご愛顧を賜り厚く御礼申し上げます。
この度は弊社のキャンペーンにご応募いただき、誠にありがとうございました。
厳正な抽選の結果、ご当選となりましたので、景品の〇〇をここに送付させていただきます。
今後とも変わらぬご高配を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
敬具
「時下」は季節を問わず使える言い回しで、何かと重宝することでしょう!
ノベルティに人気&効果抜群のオリジナルグッズ!知っておくべき10種類!
ここでは、ノベルティに特に人気で配付効果も抜群のオリジナルグッズをご紹介していきましょう。
ご紹介する10種類をまず検討することで、失敗を防ぐことができますよ!
ノベルティにおすすめ1:オリジナルボールペン

ノベルティ作成をお考えなら、第一にオリジナルボールペンを検討してみててください。
オリジナルボールペンは、企業や店舗・商品名・サービス名を名入れするのにぴったりなオリジナルグッズ。
シンプルなデザインがよく映え、実用性が高いことから不動の人気となっています!
ノベルティにおすすめ2:オリジナルメモ・付箋(ふせん)

気軽に使える&実用性が高いオリジナルグッズとして好評なのが、オリジナルメモ・付箋です。
特に、大量に配布したい「ばらまきノベルティ」や、挨拶回りの手土産にぴったり。
安い価格で作成できるのも、うれしいポイントです!
ノベルティにおすすめ3:オリジナルクリアファイル

オリジナルクリアファイルも、ノベルティに人気が高いオリジナルグッズの一つ。
たとえば、オフィスへの挨拶回りや展示会・商談会のノベルティ、会社説明会やオープンキャンパスのベルティなど、何かと重宝します。
企業名や店舗名だけを名入れ印刷しておくと、いろいろなシーンに応用できて便利です!
ノベルティにおすすめ4:オリジナルポーチ

特に女性向けのノベルティにおすすめなのが、オリジナルポーチです。
オリジナルポーチは、小物類の整理整頓に使い勝手が抜群のオリジナルグッズ。
フラットタイプ、クリアタイプなどが、特に人気です!
ノベルティにおすすめ5:オリジナルトートバッグ

便利で助かると好評なのが、オリジナルトートバッグです。
オリジナルトートバッグは、とにかく使いやすさが抜群なことが大きなメリット。
老若男女をを問わず持てる、大容量でオリジナルデザインがよく映えるなど、よいことばかりです!
ノベルティにおすすめ6:オリジナルマグカップ

ノベルティには、オリジナルマグカップも幅広い使い道があっておすすめ。
長い間愛されてきた理由には、変質しづらい、誰でも簡単に使える、オリジナルデザインがよく映えるなどがあります。
ノベルティの種類選びで迷ったら、こちらを検討してみてください!
ノベルティにおすすめ7:オリジナルボトル

今、ノベルティ人気が高いオリジナルグッズとして、オリジナルボトルが挙げられます。
飲み物を持ち歩くのに便利で、サーモ機能付きなら冷たい・温かいまま長時間キープできるのも人気の理由。
おしゃれなデザインのものが多いのも、おすすめの理由です!
ノベルティにおすすめ8:オリジナルタオル

ノベルティに定番中の定番といえるオリジナルグッズが、オリジナルタオルです。
オリジナルタオルは、何枚あっても嬉しい生活必需品であり、消耗品。
だからこそ、もらって嬉しいノベルティとして安定した人気があるのです!
ノベルティにおすすめ9:オリジナルモバイルバッテリー

喜ばれるノベルティを作成したいのなら、今大人気のオリジナルモバイルバッテリーがおすすめ。
オリジナルモバイルバッテリーがあれば、外出中にスマホの充電切れを心配することがありません。
シンプルな設計で名入れデザインの印刷がよく映える点でも、優秀なオリジナルグッズといえます!
ノベルティにおすすめ10:オリジナルTシャツ

オリジナルTシャツも、もらって嬉しいノベルティの上位に常連となるオリジナルグッズ。
気軽に着ることができるので、思っている以上に高い宣伝効果が期待できるものです。
普段からヘビーユースしたくなるようなおしゃれなデザインで、どんどん愛用してもらいましょう!
まとめ
今回は、ノベルティの送付状について詳しくお話ししました。
ノベルティに送付状を添えることで、受け取った人に丁寧な印象を与えることができ、より喜んでもらえます。
ただし、送付状を作成するときは、文例を参考にして失礼がないように気を付けましょう。
そして、大切なノベルティ作成は、高品質印刷仕上げでご好評をいただいている私どもオリジナルグッズラボに、ぜひともおまかせください!


グッズラボではTシャツ、トートバッグ、ポーチ、キーホルダーをはじめ800商品以上のアイテムからオリジナルグッズを作成可能!
web上に画像をアップロードして配置したりスタンプ・テキストを入れるだけで簡単に作成できるので、デザインが苦手な方でも大丈夫!
個人利用はもちろん、プレゼントや記念品、チームグッズ、ノベルティ、同人グッズ、物販・販売用としても多くの方にご利用いただいております。
グッズラボであなただけのオリジナルグッズを作成しませんか?