
多くの人が持っているようなAndroidケースでは満足できないという方もいるのではないでしょうか。
そのような方におすすめなのが、自分でAndroidケースを作ることです。自作をすれば、自分だけのオリジナルのAndroidケースを手に入れることができます。
今回はオリジナルAndroidケースの作り方と、20種類のアイデアを紹介します。
アイデアを参考にすることで、簡単に自分だけのAndroidケースが作れるようになります。
目次
- 1 Androidケースを自作するメリット
- 2 Androidケースの作り方とアイデア20選
- 2.1 透明ケース×タグで簡単おしゃれケース
- 2.2 マニキュアのマーブルケース
- 2.3 レジンとドライフラワーのケース
- 2.4 レースアップケース
- 2.5 アンパンマングミケース
- 2.6 デコパージュケース
- 2.7 フェイクスイーツのケース
- 2.8 ドライフラワーのケース
- 2.9 レジンと押し花のケース
- 2.10 デコパーツで作るケース
- 2.11 ペットのスマホケース
- 2.12 リボンのスマホケース
- 2.13 ステッカーのスマホケース
- 2.14 猫と花びらのスマホケース
- 2.15 思い出の写真をスマホケースにできる
- 2.16 珍しい動物のスマホケース
- 2.17 デニムスマホケース
- 2.18 黒猫のスマホケース
- 2.19 デニムとワッペンのスマホケース
- 2.20 レザータイプのスマホケース
- 2.21 もっと簡単にAndroidケースを作るには?
Androidケースを自作するメリット
オリジナルのAndroidケースを作ることのメリットについて詳しく知らない人もいるでしょう。
オリジナルのAndroidケースを作ることで、既存のAndroidケースにはないメリットが得られます。
自分好みのケースが作れる!
市販されているAndroidケースの種類は少ない傾向にあります。
そのため自分の気に入るようなデザインに出会えない人もいるのではないでしょうか。
自作のAndroidケースであれば、自分の好みに合ったAndroidケースを作ることができます。
低コストで作成できる
店舗や通販サイトでAndroidケースを購入するとなると、出費が大きいというデメリットがあります。
特にキャラクターがデザインされているAndroidケースは、シンプルなデザインのAndroidケースよりも高額になる傾向が強いです。
自作のAndroidケースであれば、市販の商品よりも安い価格で手に入れることが可能です。
どんな機種にも対応できる
Androidケースの購入を検討しているときに悩ましい問題として挙げられるのが、自分の機種に合うかどうかです。
オリジナルのAndroidケースであれば、自分の機種に合ったものを作れます。
Androidケースの作り方とアイデア20選
オリジナルのAndroidケースを作ると言っても、アイデアが浮かばなければ難しく、作り出すまでに時間がかかるでしょう。
そこでAndroidケースの作り方やアイデアを紹介していきます。
透明ケース×タグで簡単おしゃれケース
かわいい洋服のタグをクリアケースに挟んだ一工夫のスマホケース。
スマートフォンと透明のケースの間に、写真やイラスト、カードなどを入れるだけという簡単な作業で作れます。
自分の写真や愛犬の写真、好きな有名人の写真を入れるだけで、オリジナルのAndroidケースが出来上がります。
カップルの場合はお互いの写真を交換して作るのも良いでしょう。
マニキュアのマーブルケース
作り方としては無地のスマホケースにマニキュアを垂らしていく作業を行うことになります。
複数の色を使って繰り返すことで、マーブル柄のAndroidケースに仕上がります。
コツとしては四方に傾けてマニキュアを均等に流し込むことです。
レジンとドライフラワーのケース
作り方はレジンを無地のスマホケースに塗って、その上にドライフラワーを乗せていく形になります。
ドライフラワーを乗せたら、UVランプで硬化させて、さらにレジンを上から垂らします。
垂らし終えたら、へらでレジンを伸ばしていきます。
しっかり伸ばしたら、UVランプで硬化作業を行います。
レースアップケース
作り方は簡単で、リボンを通す穴をスマホケースに開けていき、そこに好みの色やデザインのリボンを通していくだけです。
リボンを解くことで簡単に取り外しができるので、気分によってリボンを変えられるのが魅力的なポイントと言えます。
必要な材料は穴を開けるためのキリとリボンだけです。
アンパンマングミケース
アンパンマングミの容器をを型にして、色のついたレジンを流し込んで作った本物のグミのようなパーツをクリアケースに取り付けています。
必要な材料はレジンとUVランプ、アンパンマングミの容器になります。
ポイントはハードタイプのスマホケースを選ぶことです。
デコパージュケース
作り方としてはデコパージュ液をスマホケースに均等に塗るところから始めます。
ペーパーナプキンの柄の付いた薄い紙だけを取り出して、それをスマホケースに貼り付けます。
余った部分をハサミで切ってしまえば完成です。
フェイクスイーツのケース
フェイクスイーツを貼り付けるだけの作業で作り上げられるオリジナリティーの高いスマホケースです。
レジン液とUVランプで作り物のお菓子を貼り付けていきましょう。
スイーツの組み合わせによって、可愛らしいデザインに仕上がります。
ドライフラワーのケース
ドライフラワーを貼り付けるだけで出来るスマホケースです。
貼り付けるドライフラワーによって上品さを際立たせることもできます。
レジン液とUVランプでの硬化を終えれば完成です。
物足りなさを感じた場合はラメで周りを飾るのも効果的な方法と言えます。
レジンと押し花のケース
レジン液とUVランプでの硬化作業で押し花を綺麗な状態で貼り付けていきます。
押し花の配置を考えることが重要になります。
押し花の配置を変えるだけで雰囲気が変わるでしょう。
デコパーツで作るケース
材料はデコレーションしたいパーツとピンセット、デコ専用ボンドです。
強力な接着が必要な場合はセメダインも使用すると良いでしょう。
ペットのスマホケース
愛犬の写真を切り抜いて貼り付けるだけで作れます。
リボンのスマホケース
手帳型スマホケースに大きなリボンを付けたスマホケースです。
作り方はリボンをボンドで貼り付けるのが良いでしょう。
ステッカーのスマホケース
スマホケースに好きなステッカーを貼るだけでできる簡単なデザインです。
猫と花びらのスマホケース
猫の写真と花びらのイラストを組み合わせたスマホケースです。
オリジナルスマホケースを作れるサイトで、画像とイラストを組み合わせることで作れます。
思い出の写真をスマホケースにできる
自分で撮った思い出の写真を使うことで、世界に1つだけのスマホケースが作れます。
サイトでスマホケースを作るときに自分の写真をアップロードするだけで作れるので、気軽に作り始められるでしょう。
珍しい動物のスマホケース
珍しい動物の画像を印刷して、それをスマホとケースの間に挟むだけでもオリジナルスマホケースが作れます。
デニムスマホケース
必要なものは使わなくなったデニムとハサミ、ボンドです。
ポケットのある場所を使えば、定期入れとしても活用できるスマホケースになります。
黒猫のスマホケース
無地の手帳型スマホケースに黒猫の描かれた布を貼り付けるだけで簡単に作れます。
デニムとワッペンのスマホケース
デニム生地の手帳型スマホケースを作った後に、その生地にワッペンを貼り付けるだけで作り上げることができます。
好きなワッペンを貼ればオリジナリティーの高いスマホケースができるでしょう。
レザータイプのスマホケース
レザータイプの生地を使ったスマホケースです。
スマホのサイズに合った大きさにレザー生地を切り、それを手帳型になるように作り上げていきます。
もっと簡単にAndroidケースを作るには?
簡単な作業を行うだけでドライフラワーのスマホケースやデニムスマホケースが作れます。
しかし、もっと簡単な作業でAndroidケースが作りたいという方もいるのではないでしょうか。
そのような方におすすめなのが、グッズラボです。
グッズラボなら、スマホ1台で誰でも簡単に自分だけのAndroidケースを作ることができます。
1個から業界最安価格で作れるので、ぜひ利用してみてください。


グッズラボではTシャツ、トートバッグ、ポーチ、キーホルダーをはじめ800商品以上のアイテムからオリジナルグッズを作成可能!
web上に画像をアップロードして配置したりスタンプ・テキストを入れるだけで簡単に作成できるので、デザインが苦手な方でも大丈夫!
個人利用はもちろん、プレゼントや記念品、チームグッズ、ノベルティ、同人グッズ、物販・販売用としても多くの方にご利用いただいております。
グッズラボであなただけのオリジナルグッズを作成しませんか?