
Androidケースを自分で作りたい、オリジナル作品が欲しいと思っている皆さん、自作で簡単に作成する方法をご紹介します。
Androidケースを作るためには道具を揃えたり、イラストを考えたりと、手順を考えていると難しそうと思い断念してしまう人もいます。
しかし、断念するのは、まだ早いです。
一から作ることが不安と思う人はAndroidケース作成サイトを利用して自作することが可能です。
オリジナルAndroidケースの作成方法についてご紹介していきますので、是非参考にしてみてください。
目次
オリジナルのAndroidケースを作れるサイト11選
自身のプライベート用のAndroid携帯電話、仕事用のAndroid携帯電話といった具合にシーンに合わせて持ち歩いている人が多くなってきました。
そこで必要になるものはAndroid携帯電話のケースです。
Androidケースを作成することができるサイトをご紹介します。
スマホケースラボ
スマホケースラボは、1個から注文、作成を行ってくれる、Android携帯電話に特化したオリジナルAndroidケースを作成するサイトです。
同じ業界の中でも非常に安いというところが魅力です。
1個あたり1,000円未満で作成することも可能なので手が出しやすいというところがポイントになります。
ME-Q(メーク)
ME-QはAndroidケースにメイク(手を入れる)という意味から名づけられています。
Androidケースの素材となる種類も豊富で、手帳型をはじめ、Android携帯電話にフィットするケース、Android携帯電話を入れる袋など数多く揃えられています。
1個あたりのAndroidケースの金額は890円からとなっていますのでお安く手に入れることができます。
グッズラボ
グッズラボでは1個あたり890円からと安い金額でAndroidケースを作成することが出来ます。
Android携帯電話に合わせた形の手帳型やクリアケースなどを主に取り扱っています。
写真印刷も行っていますので記念日や旅行の思い出や、家族の写真などをプリントアウトしてAndroidケースにすることも可能です。
UP-T(アップティー)
UP-Tでは自作でAndroidケースを作ること以外に売ることもできるという画期的なサイトです。
自分でデザインしたAndroidケースを作る場合はUP-Tに会員登録を行い、デザインをサイトにアップして作成依頼をします。
お値段は1,000円以上とほかのサイトより少し高めではありますがクオリティーの高い品質のAndroidケースを作成することが出来ます。
マイカバ!
マイカバは利用方法が簡単ということころが魅力的です。
Androidケースにデザインする希望のイラストをサイトにアップするだけでAndroidケースにプリントされ、作成してくれます。
決済方法もWEB上で行われますので、直接お店に行かなくてはならないといった手間を省くことも出来ます。
完成したら自宅まで発送してくれますので、商品が到着するまで待つだけで大丈夫です。
DMM.make(ディーエムエム.メイク)
DMM.makeはAndroidケースの種類が豊富で、手帳型をはじめ、表面のみ印刷や両面印刷などAndroidケース自体にこだわりを持って印刷してくれますので、より立体感のあるAndroidケースに仕上がります。
お値段は1980円からとなっており、フルカラープリントに対応していますので、より立体感のある仕上がりになります。
オリジナルプリント.jp
オリジナルプリント.jpはクリアタイプのAndroidケースから手帳型まで様々な形のものを取り揃えています。
印刷の仕上りがキレイと口コミ数も多く定評があります。
ネコポスに対応していますので、不在が多い人でも安心の発送方法で簡単に受け取りをすることができます。
ORIGINAL CASE FACTORY(オリジナルケースファクトリー)
ORIGINAL CASE FACTORYは在庫が豊富にありますので、依頼したときに在庫が無いからすぐに出来ないということもなく、スピーディーにAndroidケースの注文をすることができます。
お急ぎで作って欲しいという場合にとても便利なサイトです。
クリアケースから手帳型、ガラスタイプなどの種類が豊富なところもポイントになります。
Canvath(キャンバス)
Canvathは1個あたりの製作費は900円からとなっており、とても安く注文をすることができます。
特に自作Androidケースを販売したい人に特化したサイトになっていますので、ネットショップに興味を持っている人にとって活用しやすいでしょう。
マイケースカバーズ
マイケースカバーズは取り扱い機種500種類以上で、初心者でも安心のサポートがついているAndroidケースを作成することができます。
1個からの注文から受付しています。
最短、注文した当日に発送もしてくれますので早く手に入れたい人にとって最適なサイトです。
スマホカバー館.com
スマホカバー館.comは全国送料無料、こだわり抜いた高品質でメール便発送に対応しているAndroidケース制作サイトです。
文庫本のようなスタイルのAndroidケースやステンドグラス調になっているAndroidケースなどオリジナリティを求めるなら、このサイトを利用するのが良いでしょう。
オリジナルのAndroidケースを自作する方法
Androidケースを自作する場合は、作成するためにデザインを考えるだけではなく、作成に必要なものを自身で揃えなくてはなりません。
一から全てを自作したいと思っている人にとっては手順が多い分時間はかかりますが、作ることは出来ます。
その方法についてご紹介していきますので是非参考にしてみてください。
Androidケース作成キットを使用して自作する
![]() |

手芸屋さんや本屋さんに行くと、Androidケースを作成するために必要なものがセットになっている商品があります。
その商品を使って自作する方法があります。
必要なものは全て揃っていますので、そのほか、はさみやボンドなどは自宅にあるものを使用することによって完成することができます。
一から全ての物を作る
必要なものを全て自身で揃えて作る方法です。
この方法は少し難易度が高く、手帳型の場合はミシンを使用したり、手縫いをしたり手芸を行う必要もあります。
コストを抑えることは出来ますが、失敗する場合もありますので、上級者向けと言えるでしょう。
すでにあるAndroidケースを使用して作成する。
すでに手持ちのクリアケースや手帳型ケースを使用して作成する方法です。
この方法ではすでに土台となるものが用意されていますので、オリジナルイラストを土台にデザインすることで完成することが出来ますので初心者の人でも安心して作成することができます。
オリジナルのAndroidケースを作る時のポイント・コツ
オリジナルのAndroidケースを作る時に事前に注意点を気にして行うことで失敗を軽減することができ、クオリティーの高い物を自作することができます。
自作する上でどのようなことに注意したらいいのか解説していきますので是非参考にしてみてください。
素材選びに注意
素材となるAndroidケースの土台を決める場合に自分の持っているAndroid携帯電話とサイズが合わなかったら作ったとしても装着することができません。
お手持ちの機種にあったものを選ぶようにしましょう。
当たり前のように思われてしまうかもしれませんが意外と間違えてしまう人が多いので気をつけたいポイントになります。
デザインを自分で自作できるものになっているのか
はじめて自作してAndroidケースを作成する場合、難しいデザインを選ぶと失敗のリスクが高まります。
はじめてAndroidケースを作成する場合は簡単な作り方のものを選ぶようにしましょう。
たとえば、細かいデザインではなく、大きな絵を描いてみる、模写するようにデザインを描いてみるなどの方法を取り入れると良いでしょう。
オリジナルAndroidケースを自作してみよう!
Androidケースを自作する場合、キレイなクオリティーの高いデザインのAndroidケースを使用してモチベーションアップをしたいと思う人が多くなってきています。
グッズラボでは初心者でも簡単にAndroidケースを自作することができます。
不器用だから成功するか不安と思う人や、一から自作することに不安を感じている場合は、一度サイトに訪れてみてはいかがでしょうか。


グッズラボではTシャツ、トートバッグ、ポーチ、キーホルダーをはじめ800商品以上のアイテムからオリジナルグッズを作成可能!
web上に画像をアップロードして配置したりスタンプ・テキストを入れるだけで簡単に作成できるので、デザインが苦手な方でも大丈夫!
個人利用はもちろん、プレゼントや記念品、チームグッズ、ノベルティ、同人グッズ、物販・販売用としても多くの方にご利用いただいております。
グッズラボであなただけのオリジナルグッズを作成しませんか?