
クリアファイルにオリジナルのイラストや写真を印刷して、イベントなどの販売グッズにしたいと思いませんか?
クリアファイルを業者に制作してもらおうとすると、価格が気になりますね。
今回はそんな方のために、小ロットからでも注文を受けてくれる業者や、自分で作成する方法などをご紹介したいと思います。
目次
クリアファイルってどんなもの?
クリアファイルとは、もともとは書類を分類するための文具で、透明なプラスチックのシートが2枚重ねてあるものです。
もともとは透明(クリア)なものでしたが、色のついたもの、透明でないものが現れ、今では表面に文字やイラストなどを印刷して販促グッズとして利用したり、会社のロゴを印刷して使用する企業もあります。
コンビニのキャンペーンでも景品としてアニメのキャラクターなどが印刷されたクリアファイルが並んでいるのを目にされた事がありませんか?
軽くて安価なクリアファイルは凡庸性も高いグッズとして、もしかしたら「買う」と言うより「貰う」事の方が多いかも知れませんね。
オリジナルクリアファイルを自分で作るには
格安で制作してくれる業者についても後でご紹介しますが、その前に自分でクリアファイルを作りたい!と思っている方のために自作クリアファイルの作り方をご紹介します。
オリジナルクリアファイルの作り方
アニメ好きな方ならきっと推しキャラがいるはずです。
そしてそのキャラのこの絵がとても好き!と言う図柄をクリアファイルにできたらワクワクしますよね。
ですが、クリアファイルには家庭用プリンターで印刷する事は難しいので諦めていませんか?
家庭用プリンターでも、材料をそろえれば意外と簡単に作成することが出来るのです。
用意するもの
- A4サイズのクリアファイル
- インクジェットプリンターに対応したA4サイズの透明フィルム
- パソコン
- インクジェットプリンター
- Photoshop・Illustrator・Wordなどのソフト
作り方
- お好きなソフトで印刷したいデザインを作り、データをパソコン内の任意のファイルに保存
- 保存したデータを透明フィルムに印刷する
- 印刷された透明フィルムを、用意したクリアファイルにそのまま、もしくは印刷された絵のみを切り取って貼り付ける
透明フィルムを使う以外に市販のインクジェットプリンター用のOHPフィルムに印刷して2枚を貼り付けてファイルにする方法や、家庭用インクジェットプリンターでクリアファイルを作るためのキットも販売されているのをご存知ですか?
フエキ糊工業から発売されている”印刷できるクリアフォルダー”がそれです。
3枚入りの他10枚入りもあるのですが、欠品が多く再入荷も難しそうなのでもしも見かけたらぜひ購入して挑戦してみてください。
仕上がりのきれいさを求めるならプロに依頼しよう
販売促進やイベントのためだけでなく、自分の好きなイラストや図柄・大好きなペットや子どもの写真をきれいに印刷されたクリアファイルを作れたらワクワクしませんか?
気の合う仲間で好きなキャラクターのクリアファイルをおそろいで持つのも楽しいですよね。
格安で小ロットから注文OKな業者5選!
プロに制作依頼して仕上がったクリアファイルは、やはり自作とは違ったクオリティの高さが期待できるでしょう。
かと言ってあまりに価格が高い場合は「普通に買ったほうがいいかな」となってしまいますので、個人や少人数のサークルの小ロットでも格安で作成してくれる業者(サイト)を厳選してご紹介します!
クリアファイル商店
クリアファイル商店では印刷したいデータを用意するだけで簡単に作れるテンプレートも豊富に用意されています。
パソコンからはもちろん、スマホからでも入稿が出来るのもポイントです。
オリジナルクリアファイルを制作依頼する方法は3つ。完全データ入稿・デザインテンプレート・スマート入稿から選んで注文することが出来ます。
- 完全データ入稿:自身で制作したオリジナルデータで作りたい時。
- デザインテンプレート:サイト内のテンプレートから選んで作成
- スマート入稿:PC・スマホにある写真や画像を入稿
サイト内には価格シミュレーションもあるので、それぞれの注文方法から欲しい数を入力して確認する事も出来ます。
スマート入稿の場合は20枚からの注文になりますが、それ以外は1枚からOKで送料は無料です。
スマート入稿は20枚で5,130円、その他は10枚で5,225円(ともに税込み)で、別途料金が必要ですが、個包装も可能です。
SHIRO Pri
SHIRO Pri(しろプリ)は校了後最短3営業日で発送可能です。
一枚につき100円で文字入れオプションもついています。
印刷面の裏から白押さえ印刷がされているため裏移りがなく画像が鮮明な事、全面印刷の時のふち(余白)が狭いのが特徴です。
A4サイズでオリジナルクリアファイルを作成する場合の最小ロットは5枚からOKとなっています。
10枚~29枚セットの価格は片面印刷は300円/1枚・両面印刷の場合400円/1枚です。
別途個包装が必要な場合は20円/1枚必要です。
送料について:クリアファイル40枚まではクロネコヤマトのネコポス発送で330円、それ以外だと宅急便になり、750円(東京の場合)ですが、注文金額が1万円以上の場合は送料無料となっています。
Clearfile One
Clearfile Oneは1枚からフルカラーでクリアファイルが作れます。
パソコンはもちろんスマホからでもOK!
デジカメやスマホの中にあるお気に入りや思い出の写真を1枚から注文OK!
自作のイラストをイベント用グッズにする時も、片面印刷だけでなく両面印刷でもお値段が変わらないのはお得です。
- 写真をアップロードする場合:1枚250円
- オリジナルイラストで作成する場合:1枚400円(オリジナル画像以外はキャンセルされます)
- 送料:ネコポスの場合150円/宅急便の場合600~1,200円(配達地域による/3,000円以上の注文で宅急便無料)
- 納期:通常土日を除く5営業日で発送
かさまーと
クリアファイルのかさまーとでは、小ロット(10枚~)に特化したオンデマンド印刷で短期納期を実現しています。
オンデマンド印刷は、100部以上注文の場合のオフセット印刷に比べて色落ちや印刷部分の剥がれやすさ等がありますので、その点は注意が必要です。
- 10枚:6,000円/1枚当たり600円
- 20枚:6,700円/1枚当たり335円
- 50枚:9,000円/1枚当たり180円
- 納期最安:校了から6営業日(データ入稿の承認後、入金確認出来て校了となります)
- 納期最短:校了から3営業日(10枚の場合8,700円/1枚当たり870円)
発送は石川県から、送料は400円~2,000円です。
ボラネット
ボラネットはクリアファイル印刷のWEB通販実績において高い評価のあるサイトです。
デザインソフトを持っていない方にはWeb上でテンプレートからデザインを作る事も可能なので、初めての方にも安心ですね
ボラネットでは小ロットからの注文が可能で、最少注文数は10枚からとなっています。
また注文から発送までは通常5営業日、スピードプランの場合は3営業日になっています。
- 10枚:スタンダードプラン6,512円(税込み)/スピードプラン7,821円
- 30枚:7,348円/8,020円
- 50枚:9,845円/10,750円
初めてクリアファイル制作を依頼する場合、どんなふうに出来上がるだろうと不安に感じる事もありますよね。
そんな方には無料サンプル請求サービスもあります。
もちろん小ロットの場合も対応しているので不安な場合は利用してみて下さいね。
まとめ
お気に入りのクリアファイルは持っているだけで気分が上がりますよね。
それが自分のお気に入り写真やオリジナルイラストであればなおさらワクワクしそうです。
自分で作る事も出来ますが、1枚~10枚の小ロットでもプロにお願いすることが出来るので、せっかくならきれいな仕上がりがいいなと思ったら迷わず注文してみませんか?
小ロットと言っても数量が増えるほど価格は安くなって行くので、クラスの思い出に、イベント用になどある程度数をそろえたい時などはお得になりますよ。