
同人グッズを集めたいけれど、売っているものは高いし、他人と同じものはイヤだという方も少なくないでしょう。
そこでおすすめなのが手作りグッズです。
手作りなら世界に一つだけなので他人とかぶることはありませんし、自分だけの個性を出すこともできます。
とはいっても、どんなふうに作ってよいかわからないという方も多いでしょうから、比較的簡単に作れる同人グッズのアイデアを30個まとめてみました。
目次
- 1 手作りグッズは意外と安くできる
- 1.1 キャラクターの画像があればすぐできるオリジナルキーホルダー
- 1.2 同人グッズの大定番!缶バッジ
- 1.3 キーホルダーにもできる安価なラバーストラップ
- 1.4 缶バッジより個性が光る背面バッジ
- 1.5 地味なデザインが大変身!同人カレンダー
- 1.6 日常使いにもぴったりのマグカップ
- 1.7 作り方はいろいろ!自作のスマホケース
- 1.8 同人キャラをあしらったモバイルバッテリー
- 1.9 同人キャラの印刷された布を使って自作したポーチ
- 1.10 シンプルなコインケースが同人グッズに早変わり
- 1.11 昔ながらの同人グッズの定番!ラミネートカード
- 1.12 懐かしいプラバンも同人グッズに変身
- 1.13 画像を差し込むだけのフォトキーホルダー
- 1.14 コミケ持参にもおすすめ!うちわ
- 1.15 アイロンがあれば作れるオリジナルTシャツ
- 1.16 気分に合わせて付け替えも簡単なネイルチップ
- 1.17 印刷するだけで作れるオリジナル便箋
- 1.18 UVレジンを使ったオリジナルヘアゴム
- 1.19 イラストをトレースするだけで簡単にできるオリジナル下じき
- 1.20 缶バッヂが華やかなロゼッタに変身!
- 1.21 たくさん作って冷蔵庫に貼ろう!オリジナルマグネット
- 1.22 ぱっと見ではわからないさりげない同人髪ゴム
- 1.23 同人キャラを焼き付けた木製スプーン
- 1.24 らくやきマーカーを使って地味なお皿を同人グッズに!
- 1.25 自作Tシャツと同じように簡単にできる自作パーカー
- 1.26 レトロなドット調のグッズも簡単!アイロンビーズ
- 1.27 組み合わせ次第でデザインは自由自在!ビーズ
- 1.28 手作り感満載の羊毛フェルト
- 1.29 同人仲間とおそろいにするのもよし!ミサンガ
- 1.30 女性らしいファッションアイテムに!リボン
- 2 オリジナル同人グッズは意外と簡単にできる
手作りグッズは意外と安くできる
同人グッズを手作りだなんてかえって高くつくのではないかと思っていませんか?
そんなことはありません。
工夫次第でお金をかけずに作ることが可能です。
100均で買える材料だけでも個性的なグッズになります。
そこで、実際に手作りしている人たちのアイデアを参考にしてみましょう。
キャラクターの画像があればすぐできるオリジナルキーホルダー
100均の好きな絵を入れられるキーホルダーに好きなカード絵を縮小したものを入れてみました!2枚目は裏面。さすがに鮮明度は落ちますが…
— たかな (@takana103) January 24, 2019
左がキャンドゥで右がダイソー。個人的にはキャンドゥより角丸で厚みがあるダイソーのほうが好みかもです。 pic.twitter.com/oyvWhGehFA
自作用のキーホルダーは100均にも売っているので、キャラクターの画像さえ用意すれば誰でも簡単に作れます。
ストラップを工夫してオリジナル感をさらに出すのも良い方法です。
同人グッズの大定番!缶バッジ
このくるみボタン缶バッジも無配で持っていきます〜 pic.twitter.com/b9daoh7k99
— しるば (@nuxkawaii) August 11, 2017
同人グッズといえば缶バッジというぐらいたくさんのアイテムが出回っていますが、実は自作もとても簡単です。
イラストを布に印刷して、それをくるみボタンに付ければ普通の缶よりもあたたかみのあるオリジナルバッジができます。
キーホルダーにもできる安価なラバーストラップ
したっぱちゃんとおねーさんのラバストだぁあ〜!! ※自作です pic.twitter.com/QjnkvDwu6r
— うにゃ (@unyanai) April 2, 2017
ラバーストラップは同人グッズのなかでも特に人気がありますが、意外と安く手作りできます。
100均にもあるラバーシートと画像を用意するだけで、キーホルダーにもなっておすすめです。
缶バッジより個性が光る背面バッジ
ヒッツキバッジ届いた〜〜〜〜!!!細かいところまで印刷されてて安心した!!! pic.twitter.com/DnqDs5cu99
— 作業して柑橘 (@citru5x3) July 24, 2016
こちらはキャラクターの後ろ姿をかたどった背面バッジです。
身につければ、まるでそのキャラが自分に引っ付いているように見えるという個性的なグッズに仕上がっています。
作るのは簡単ですが、独創的なアイデアが光るグッズです。
地味なデザインが大変身!同人カレンダー
おうちで作れる同人グッズってなんだろう?という訳で、オリジナルカレンダーを作ってみました。これなら、一枚の紙に印刷するだけでグッズ完成!
— Canon おうちでつくる同人誌 (@Canon_doujin) March 13, 2019
お誕生日や記念日、イベントや公式行事の開催日なんかを書いて、同志たちと楽しめるカレンダーを自作してみるのはいかがでしょうか~ pic.twitter.com/NlQZ8N97iG
殺風景なカレンダーの余白に自分でイラストを描けば、簡単に同人カレンダーのできあがりです。
1枚ずつ違うデザインを用意すれば毎月違った楽しみが生まれます。
日常使いにもぴったりのマグカップ
同人工房さんでマグカップと缶バッチとミラーとトートバック作ってきた!(マグカップは凛月で他は創作キャラモチーフ) pic.twitter.com/noVpaDClFX
— 七星 / ぬの (@07hoshi_) January 6, 2017
専用インクで好きなキャラを描けばオリジナルマグカップが簡単に作れます。
毎日のティータイムのおともにおすすめです。
作り方はいろいろ!自作のスマホケース
スマホケース買おうかなって思ってたけど、自作で作って依頼してたの忘れてたwww pic.twitter.com/gUWOOK3Gx3
— ひコ (@hiko_akicha_30) February 11, 2019
透明ケースに同人キャラの画像を貼り付けるだけで簡単にオリジナルスマホケースができます。
レジン液を使えば立体感を出せますし、マスキングテープで柄を作ることもできるので、アイデア次第でいろんなデザインのオリジナルスマホケースができておすすめです。
同人キャラをあしらったモバイルバッテリー
これ以上のものが自分では作れないと思ってるらむにゃーの痛モバイルバッテリー(自作) pic.twitter.com/Wy210lalg2
— ????? (@Ogata_FN2) August 8, 2017
好きな画像を貼り付けるだけのお手軽グッズですが、モバイルバッテリーも同人グッズにしてしまうというアイデアが素敵です。
同人キャラの印刷された布を使って自作したポーチ
https://twitter.com/akky_pon/status/1071001454465282051裁縫が得意な方は同人キャラの入った生地を使ってポーチを自作してみましょう。
ミシンがなくても接着剤で作れる生地もあります。
女性ファンにはぴったりのグッズでしょう。
シンプルなコインケースが同人グッズに早変わり
今日は同人工房さんにお邪魔して缶バッチ、キーホルダー、コインケース、コースターを作ったよ!初めてだったから自分の絵がグッズになった時めちゃめちゃ感動した〜✨大きく描きすぎたな〜とかもうすこし大きいサイズの商品にすればよかったなとか反省点はあるけれど楽しかったし満足ー! pic.twitter.com/okPVBEaoJF
— むぅ (@mu_u_matsu) January 20, 2019
無地のコインケースに好きなキャラをシンプルにデザインしたオリジナルグッズです。
データをテンプレートに貼り付けるだけなので、初めてでも簡単です。
昔ながらの同人グッズの定番!ラミネートカード
https://twitter.com/HS801028/status/1094066649034936320ラミネートシートとアイロンがあれば、同人グッズの定番のラミネートカードが簡単に作れます。
ラミネートシートは100均にもあるのでお金をかけずにたくさん作れておすすめです。
懐かしいプラバンも同人グッズに変身
プラバン作った pic.twitter.com/gbcmzsgfUZ
— HALFOY (@halfoy_0228) February 10, 2019
子どものころによく作ったプラバンも、好きなイラストを描くだけで同人グッズに変身します。
トースターで熱すると小さくなるので、最初になるべく大きめのイラストを描くよう注意してください。
画像を差し込むだけのフォトキーホルダー
https://twitter.com/UWK9vLN7UPGxC2x/status/1093194302836985856100均で販売されているフォトキーホルダー用のケースを使えば、お気に入りの画像を挟むだけで簡単に同人グッズができあがります。
コミケ持参にもおすすめ!うちわ
材料費50円の同人うちわが出来ました!
— さくしゃ2 アクキー発売中 (@sakusya2honda) August 3, 2017
今度このうちわのプレゼント企画をするので、心優しき方はぜひ貰ってください pic.twitter.com/Q6lk7dveYw
無地のうちわに好きな絵を描くだけで簡単に同人うちわができます。
うちわも100均で揃えられるので何枚かデザイン違いで用意するのも良いでしょう。
夏のコミケに持参すれば暑さ対策にもなります。
アイロンがあれば作れるオリジナルTシャツ
ぴくしぶふぁくとりーでTシャツが作れるようになったと知り、自作同人誌の表紙画像で試してみるなど(たのしい) pic.twitter.com/wCFMx3VFJe
— takara🍴 (@takara_mmd) 2019年7月25日
好きな画像を用意して、それをアイロンペーパーを使って無地のTシャツにプレスするだけでオリジナルTシャツができあがります。
普段使いにもぴったりです。
気分に合わせて付け替えも簡単なネイルチップ
ネイルが最高すぎる
— ぱにーに@ハマに感謝 (@panini_yokohama) November 2, 2018
これね、携帯いじってると親指同士が見つめ合うのよ、ふふふ♥
ちなみに同人誌会にはイチサマで行くよ笑 pic.twitter.com/0aTCSAZbp6
アクリル絵の具でネイルチップに絵を描いてトップコートで保護すれば、同人ネイルの完成です。
親指だけキャラのイラストにして、他の指はイメージカラーでまとめるとゴテゴテせずすっきり見えます。
印刷するだけで作れるオリジナル便箋
https://twitter.com/seara2016/status/1171406293279490050両面印刷できるプリンターを使えば、無地の便箋が同人便箋に生まれ変わります。
ネットの画像でも手描きのイラストでも簡単に印刷できるので、たくさん作ってぜひ同人仲間に送ってあげましょう。
UVレジンを使ったオリジナルヘアゴム
100均にも売っているUVレジンは、紫外線を当てなければ硬くならないので、作ったことのない初心者にもおすすめです。
画像に立体感が出るため、ヘアゴムにつけるだけで本格的な同人グッズになります。
イラストをトレースするだけで簡単にできるオリジナル下じき
好きなキャラクターの上にクリア下じきを置いて、その上から油性ペンでトレースするだけでオリジナル下じきのできあがりです。
絵に自信がない方でもトレースするだけなので、完成度の高いグッズが作れます。
缶バッヂが華やかなロゼッタに変身!
缶バッヂだけでもオリジナルの同人グッズになりますが、周りをレースやリボンであしらえば華やかなロゼッタに変身です。
飾って眺めるのもよし、バッグに付けてもよし、いろんな活用法があります。
たくさん作って冷蔵庫に貼ろう!オリジナルマグネット
レジンでイラストを固めてマグネットに取り付ければ簡単に同人マグネットが完成します。
ガラスマグネットなら、間にイラストを挟むだけなのでさらに簡単に作れます。
メモと一緒に冷蔵庫に貼れば実用性も高いです。
ぱっと見ではわからないさりげない同人髪ゴム
ガンダムのハロとシャア専用ザクをあしらった髪ゴムです。
フェルト生地に刺繍しているので、ぱっと見では同人グッズに見えないさりげなさが洒落ています。
同人キャラを焼き付けた木製スプーン
ハンダゴテで木製スプーンにイラストを焼き付けた手作りグッズです。
ハンダゴテも木製スプーンも安く手に入ります。
インクを使っていないので口に入れても安心です。らくやきマーカーを使って地味なお皿を同人グッズに!
耐熱性の陶器やガラスに簡単に絵付けができる「らくやきマーカー」を使えば、無地のお皿をかわいい同人グッズに変身させることも簡単です。
オーブンさえあれば誰でもできるので絵心がある人はぜひ試してみましょう。
自作Tシャツと同じように簡単にできる自作パーカー
アイロンペーパーで簡単にオリジナルTシャツができるように、無地のパーカーを使ってオリジナルパーカーを作ることも簡単です。
ぜひ好きなキャラクターを背中に入れてコミケに出かけましょう。
レトロなドット調のグッズも簡単!アイロンビーズ
https://twitter.com/bknb_mew/status/1077486120823222273アイロンビーズとアイロンさえあれば手軽に作れるのがこちらのグッズです。
特にレトロなドット調ならアイロンが初めての方でも簡単なのでおすすめです。
組み合わせ次第でデザインは自由自在!ビーズ
https://twitter.com/meow_aytama/status/1069825354309656576100均にもあるビーズを使えば、簡単に同人手作りグッズが作れます。
ビーズの種類は豊富にあるので、他人とデザインがかぶる心配もありません。
他の手作りグッズにビーズをアクセントに加えるのもおすすめです。
手作り感満載の羊毛フェルト
「かわいい…かわいいよぉ!!」エンゼルミクさん&エンゼルパイちゃんを羊毛フェルトで作ってみたら尊すぎたhttps://t.co/3Itn1TC6dR#初音ミク #羊毛フェルト #エンゼルパイちゃん pic.twitter.com/28Zj2bz9vh
— ニコニコニュース (@nico_nico_news) September 30, 2018
ぬいぐるみに使われることの多い羊毛フェルトを使えば、手作り感たっぷりのオリジナル同人グッズが作れます。
羊毛フェルトは100均でも売っているのでお金もかかりません。
自分の個性を出したい方におすすめです。
同人仲間とおそろいにするのもよし!ミサンガ
プレゼント企画〜!
— 由理@ハンドメイド垢 (@yr_handmade) January 24, 2019
ミサンガ風キーホルダーミニバージョン(仮)です!
ナナライ参戦できた場合に、お会いできるフォロワーさんの推しカラーで作成してプレゼントしたいと思います✨
(画像は一織カラーのつもりです)
ご希望の方いらっしゃれば希望色と合わせてお気軽にお声がけ下さい! pic.twitter.com/uQmIVD30Mg
ミサンガは毛糸や刺繍糸があれば作れるので、材料費をかけたくない方におすすめです。
三つ編みで作るので多少練習は必要ですが、慣れてくればさまざまな配色でロゴなども作れます。
たくさん作って同人仲間に配るのもよいでしょう。
女性らしいファッションアイテムに!リボン
今日のウィッグでした。アクセは自作! リボンちょっと大きめに作ったけど前から見てもちらちら映るのが可愛かったので正解でした pic.twitter.com/g3zbvys1yc
— はすな (@Hasuna253) November 24, 2018
布の端切れを工夫すれば同人キャラとおそろいのリボンも自作できます。
男性が身につけるのはハードルが高いですが、かわいく決めたい女性におすすめです。
オリジナル同人グッズは意外と簡単にできる
以上、見てきたように、アイデア次第ではお金をかけずに自分だけの同人グッズが作れます。
グッズラボでは、専門的な知識がなくてもスマホだけで簡単に好きなデザインのオリジナルグッズが作れるので、みなさんもぜひ世界に一つだけの手作りグッズに挑戦してください。


グッズラボではTシャツ、トートバッグ、ポーチ、キーホルダーをはじめ800商品以上のアイテムからオリジナルグッズを作成可能!
web上に画像をアップロードして配置したりスタンプ・テキストを入れるだけで簡単に作成できるので、デザインが苦手な方でも大丈夫!
個人利用はもちろん、プレゼントや記念品、チームグッズ、ノベルティ、同人グッズ、物販・販売用としても多くの方にご利用いただいております。
グッズラボであなただけのオリジナルグッズを作成しませんか?