/

オリジナルグッズ制作におすすめなサービス5選!制作のコツもご紹介

様々な場面で活躍するオリジナルグッズ。

イベントの際にクラスやチームで作るおそろいのグッズや、ショップの販促グッズとしても活用できます。

また、販売している商品に自分の気に入ったデザインがないとき、自分でデザインして自分用にオリジナルグッズを作ることもできます。

ここでは、おすすめのサービスや、作成するときのポイントをお話ししてきます。

オリジナルグッズ制作の参考にしてみてはいかがでしょうか。

おすすめのオリジナルグッズ制作サービス5選!

オリジナルグッズラボ

自分用に作成する際にも安心な、1個からオリジナルグッズを注文することができるサービスです。

取り扱い商品は、文房具タオルモバイルバッテリーなど実用性の高い商品が揃っています。

また、販売者向けの直送機能も用意されており、ネットでオリジナルグッズを販売している方の工数やコストを大幅に削減することができるサービスを提供しています。

デザインは、サイトからWEB上で作成することができ、手元にある画像をアップロードして使用することも可能です。

デザインが苦手という場合も、手描きのイメージなどからデザインの相談をしながら注文することができます。

URL:https://original-goods.orilab.jp/

Canvath

オリジナルグッズを制作して、ネットで販売する方におすすめされているサービス。

在庫を持たずにオリジナルグッズを販売できるのが特徴です。

WEB上でオリジナルグッズの画像を完成させたら、その商品画像が自分のネットショップに掲載されます。

商品が購入されたタイミングで、Canvathに1個から発注ができる仕組み。

Canvathから直接お客様へ発送することも、自分で商品を確認してから転送することもできます。

ネットショップでオリジナル商品を販売する方にとっては、初期投資が抑えられ在庫をかかえるリスクもないので、便利なサービスだといえます。

1個から注文できるので、自分用に作成することも可能です。

URL:https://canvath.jp/

ファンクリ

商品の幅が広く、スマホケースやモバイルバッテリーの他、キーホルダーやTシャツはもちろん、ゴルフボールや電子タバコのカスタマイズ用シールなども取り扱っています。

ファンクリ内のサービスであるウェブデコシリーズでは、スマホからでもデザインが作成でき、特別なアプリも不要なので、気軽にオリジナルグッズの作成ができます。

即日発送で翌日には届く商品もあるので、急にグッズが必要な時にも便利です。

URL:https://fun-create.jp/

グッズエクスプレス

ノベルティや販促で使用した時に目を引きそうなおしゃれな商品が揃っています。

ラバーコインケースやシリコンバンド、カラビナなども取り扱っており、アーティストのライブなどで販売しているようなアイテムも多いです。

新商品も定期的に追加されていて、ウェットスーツに使用する素材でできたドリンクカバーや珪藻土コースターなど、他ではあまり取り扱っていないような商品もあります。

アメリカに提携工場があり、アメリカ製品も取り扱っており、おしゃれな小物が多いのも特徴です。

発注にはある程度の数量が必要なので、本格的にイベントやショップでオリジナルグッズの制作が必要な方に向いている業者ではないでしょうか。

URL:https://www.goods-express.info/

かわえもん

本革を使ったオリジナルグッズを作成できる業者です。

取り扱う革のカラーも豊富で、商品の中には24色から選べるものもあります。

取り扱う商品には、キーホルダーや名刺入れの他、コーヒーカップスリーブやスマホスタンドなど、実用的な物まで種類豊富です。

1個から注文が可能なので、自分用にはもちろん、贈り物として作成することもおすすめされています。

革製品の他、ウッドタグやコルクコースターなどの商品の取り扱いもあります。

URL:http://kawaemon.net/

知っておきたい!オリジナルグッズ製作3つのコツ

コツ1.目的を決める

オリジナルグッズを制作する目的をしっかり決めることがポイントのひとつです。

自分用に作るのか、ノベルティや販促グッズとして使用するために作るのかで、デザインや作るものも変わってきます。

自分用であれば、もちろんオリジナリティあふれるデザインで作成して問題ありません。

ノベルティや販促用となると、お店を宣伝するという目的もあるため、配付した時に受け取ってもらえる物であり、伝えたいことをデザインに反映させることも重要になってきます。

作成する物も実用性のある物にすると、日常で目にすることで印象に残り、宣伝効果も上がるといえます。

コツ2.デザインを作成するツールについて確認する

デザインの作成方法を確認することもポイントのひとつです。

パソコンの専用ソフトが必要な場合もあり、ソフトが必要なことはもちろん知識もないと、デザイン作成に苦戦してしまいます。

もちろん知識のある方は、専用ソフトでより本格的に自分の望むデザインが作成できるので問題ありません。

デザインする方法として、WEB上でデザインができるところも多くあり、専用ソフトもいらず手元にある画像を取り込んで作ることもできたりと、専門の知識がなくても簡単にオリジナルグッズを作ることができます。

また、スマホでデザインを作成できるところもあり、さらに気軽にオリジナルグッズを作ることができます。

自分の知識や持っている機器などに合ったデザイン方法を選ぶことがポイントです。

コツ3.注文のしやすさを比較する

いくつかの業者を比較することもポイントのひとつです。

比較する点は、価格はもちろん納期や送料、そして何個から注文できるかという点で、自分用で作成するのであれば、1個から注文できるということが重要なポイントになります。

急に必要になった場合などは、最短納期も決め手のひとつになるのではないでしょうか。

その他、デザインの相談やデザイナーにお願いすることはできるのかなどのサポート体制も、スムーズに注文するために重要なポイントであるといえます。

何社か比較して、自分にとって注文しやすい業者をみつけることがポイントです。

自分だけのオリジナルグッズを作成しよう!

デザインが得意な方はもちろん、苦手な方でも気軽に作成することができるオリジナルグッズ。

オリジナルグッズラボでは、1個からでも安く、WEB上で簡単にオリジナルグッズが作成できます

気に入ったデザインが見つからないとき、誰も持っていない1点物が欲しいとき、オリジナルグッズラボでオリジナルグッズの制作に挑戦してみてはいかがでしょうか。

今すぐデザインする

オリジナルグッズを1個から作成 オリジナルグッズラボ オリジナルグッズを1個から作成 オリジナルグッズラボ

グッズラボではTシャツトートバッグポーチキーホルダーをはじめ800商品以上のアイテムからオリジナルグッズを作成可能!
web上に画像をアップロードして配置したりスタンプ・テキストを入れるだけで簡単に作成できるので、デザインが苦手な方でも大丈夫!
個人利用はもちろん、プレゼントや記念品、チームグッズ、ノベルティ、同人グッズ、物販・販売用としても多くの方にご利用いただいております。
グッズラボであなただけのオリジナルグッズを作成しませんか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


オリジナルプリントマスク
オリジナルプリントマスク