
三大欲求の1つでもある食べ物。
どうせなら、Tシャツにプリントしてみませんか?
リアルなデザインでついついお腹が空くものから、可愛すぎるデザインまで、1着持っていたらコーデに幅が利くこと間違いなしです!
この記事では、
- みんなが作った食べ物Tシャツ
- 食べ物Tシャツをデザインするときのコツ
- 食べ物Tシャツを活かすボトムスの種類
- 食べ物Tシャツを作るときにおすすめの業者
を紹介します。
目次
食べ物Tシャツとは?
食べ物Tシャツとは、その名の通り美味しそうな食べ物が描かれているTシャツです。
「ただのネタTシャツか…。」と思った方!
ちょっと待ってください!
実は食べ物Tシャツは、それだけでメインになるアイテムであり、カジュアル、綺麗めにも使いこなせる万能アイテムなんです。
「コーデがスッキリしすぎて物足りないな…。」と思ったら、遊び心に食べ物系Tシャツを入れるのがおすすめ◎
コーデにパッと彩りを添えてくれますよ!
みんなの食べ物Tシャツを紹介!
こちらでは、みんなが作ったオリジナル食べ物Tシャツを紹介します。
パンケーキ×はちみつが美味しそうすぎるオリジナルTシャツ
ふんわりと焼けたパンケーキに、大きなバターととろっとろのハチミツが胸キュンものですね!
思わずよだれが垂れてしまいそうです…。
色使いが鮮やかで、目を引くTシャツでしょう。
カップケーキから顔を出すキャラクターが可愛いオリジナルTシャツ
色とりどりのカップケーキから、ぴょこっと顔を出しているキャラクターが可愛すぎますね!
ハロウィン仕様で、お化けやクモのモチーフがキュートに描かれています。
ポップなTシャツなので、着ているだけで元気が出そうです。
目玉焼きが食べたくなっちゃうオリジナルTシャツ
半熟派もよく焼き派も、どんな人だって着たくなるTシャツです。
ニコニコ笑顔な目玉焼きでとっても可愛いですね!
今日のご飯に目玉焼きを食べたくなっちゃうこと間違いなしです◎
韓国発祥チーズハットグをモチーフにしたオリジナルTシャツ
韓国発祥の人気グルメ、チーズハットグが描かれたTシャツです。
ホットドッグの中にチーズを詰め込んだこのグルメを、食べたことがある方も多いのではないでしょうか。
白Tシャツにあえてチーズハットグだけをデザインすることで、ゆるさが際立ってキュートですね◎
秋を感じさせる栗蒸しようかんが描かれたオリジナルTシャツ
こちらは和菓子が描かれたTシャツです。
ほっこりするようかんと、栗に混ざっているぶたさんが可愛いですね!
ゆるーいコーデをしたい時にぴったりのアイテムです◎
クッキーをシェアするイラストがポップなオリジナルTシャツ
みんなでわいわいクッキーを楽しんでいるようなTシャツですね。
シンプルなデザインですが、可愛すぎるイラストにツボな方も多いでしょう。
食べ物のイラストだけではなく、英字を入れていることでよりおしゃれなTシャツになっています。
あまーいワッフルによだれが垂れそうなオリジナルTシャツ
甘さたっぷりのワッフルが描かれた幸せ満点のTシャツです。
どんなコーデにも使えそうなシンプルさが素敵ですね!
ワッフルデザインだけではなく、赤いペイントも一味違っておしゃれです◎
食べ物Tシャツのデザインを考えるコツ
こちらでは食べ物Tシャツのデザインを考えるときに、押さえておきたいポイントをお伝えします!
デザインを考えるときの参考にしてくださいね。
とにかく好きな食べ物をデザインする
やっぱりテンションが上がるデザインといえば、好きな食べ物ですよね。
パフェや唐揚げ、ラーメンなど、好きな食べ物を描いてみましょう。
好きな食べ物をデザインすると、デザインしている時間も楽しく過ごすことができます。
好きな食べ物だからこそ降って湧いてくるインスピレーションもあるでしょう。
ぜひ、お気に入りの食べ物Tシャツを着て、大好きな食べ物を食べに行ってください◎
デザインしやすい食べ物を選ぶ
ハンドメイド初心者の方や、あまり絵が得意ではない方なら、デザインしやすい食べ物をチョイスすることがおすすめです。
最初から描くのが難しい食べ物を選んでしまうと、途中で挫折してしまう恐れがあり、また時間もたくさんかかってしまいますよね。
オリジナルTシャツ作りは、楽しく作ることがとても大切です。
例えば目玉焼きや食パンなど、描きやすいデザインでも可愛い食べ物はたくさんあります。
デザイン作りに自信がない方は、最初から無理をせずにまずは描きやすいものを描いていきましょう!
食べ物Tシャツにマッチするボトムスはこれだ!
「食べ物Tシャツは確かに可愛いけど、どうやってコーデに組み込めばいいのか分からないな…。」と考えている方は、ぜひこちらをチェックしてみてください!
普段のコーデに取り入れるのももちろん素敵ですが、食べ物Tシャツだからこそ引き立つコーデを紹介していきましょう。
ポップなTシャツだからこそ、ボトムスはスポーティーに!
https://twitter.com/dEEjAy09isgood/status/1243765980347547652食べ物Tシャツはカラフルな色使いが特徴で、比較的ポップなものが多いです。
また、イラストが描かれた可愛らしい雰囲気のものも少なくありません。
このため、合わせるボトムスはキュートなものより、あえて辛口なアイテムを合わせるのもおすすめ◎
例えば、こちらの写真のようにスポーティーなボトムスと合わせると、コーデがぐっと締まります!
他にはデニム地のボトムスも一押しですよ。
キレイめパンツで外す!
Tシャツと聞くとカジュアルな印象を持つ方も多いと思いますが、キレイめのパンツにも実は相性バッチリなんです◎
普段、キレイめパンツにブラウスやシャツを合わせている方は、ぜひ食べ物Tシャツを合わせてみましょう。
Tシャツを合わせるだけではずし感が出ますが、さらに食べ物Tシャツだと適度にゆるさが加わって自分だけのコーデを作ることができます。
ゆるさ×キッチリのハーモニーをぜひ試してみてください!
フェイクレザースカートで注目されよう!
プリーツスカートを愛用している方はたくさんいると思いますが、ここでおすすめしたいのはフェイクレザースカートです。
フェイクレザースカートとは、合皮を指します。
レザーのようななめらかで艶やかなのに、お手軽にゲットできるフェイクレザー素材なら、食べ物Tシャツと合わせた時のギャップが可愛いです!
春夏のイメージがあるプリーツスカートですが、フェイクレザーは秋冬も活躍すること間違いなし◎
1年を通して着られるフェイクレザースカートをチェックしてみてください。
オリジナルTシャツを作るなら、オリジナルグッズラボに頼もう!
1着持っていると重宝する食べ物Tシャツ。
しかし、自分で作るとなると、なかなか時間がとれない方も多いのではないでしょうか?
そんな方におすすめなのが、オリジナルグッズラボです!!
オリジナルグッズラボは、オリジナルグッズを作ってくれる業者であり、業界内でも「安いのに高品質!」ということで話題になっています◎
1枚900円から作ることができ、無料でデザインツールも使えるので、ハンドメイド初心者の方にもぴったりですね。
気になった方は、オリジナルグッズラボで無料見積もりを立ててみてください!
食べ物Tシャツならゆる可愛くコーデできる!
食べ物がモチーフのTシャツは、適度なゆるさが最大の魅力です。
このゆるさに思わずキュンときちゃいますよね!
食べ物Tシャツをコーデに取り入れるなら、ボトムスは辛口がベスト◎
お気に入りの食べ物Tシャツを作って、みんなをあっと驚かせてしまいましょう。