
人気急上昇中のジャニーズグループ「Snow Man」をご存じですか?
バラエティ番組にもよく出演しており、何となく気になっている人は多いのではないでしょうか。
新型コロナウイルスの影響でジャニーズコンサートは軒並み中止となっていますが、再開されたらコンサートに行きたいと考えている人も多いでしょう。
そこで今回は初めてSnow Manのコンサートに行く人のために、参戦服の選び方やおすすめのアイテムを紹介していきます。
話題のジャニーズグループSnow Manとは?
はじめにSnow Manについて簡単に説明していきます。
Snow Manの基礎知識
Snow Manはジャニーズ事務所に所属する男性アイドルグループです。
7名のメンバーは以下の通り!
- 岩本照(いわもと ひかる) /27歳
- 深澤辰哉(ふかざわ たつや) /28歳
- ラウール(らうーる) /17歳
- 渡辺翔太(わたなべ しょうた)/27歳
- 向井康二(むかい こうじ) /26歳
- 阿部亮平(あべ りょうへい) /26歳
- 目黒蓮(めぐろ れん) /23歳
- 宮舘涼太(みやだて りょうた) /27歳
- 佐久間大介(さくま だいすけ) /28歳
Snow Manは、2020年1月22日にシングル「D.D. /Imitation Rain」でメジャーデビューを果たしました。
所属レコードレーベルはavex traxです。
Snow Manのデビューまでの道のり
2020年1月にデビューしたSnow Manですが、実は結成は2012年でデビューまでに約8年の下積み生活を経験しています。
その道のりについて簡単に解説していきます。
2009年にSnow Manの前身ユニット・Mis Snow Manが結成され、2010年から本格的に活動を始めました。
2012年、前身ユニット8名のうち6名(深澤、佐久間、渡辺、宮舘、 岩本、阿部)でSnow Manを結成します。
アクロバットを得意とする彼らは先輩グループからの信頼も厚く、バックダンサーとして多くの経験を積んでいきます。
そして2019年に向井、目黒、ラウールの3名が加入して現在のメンバーになりました。
2019年8月に翌年SixTONESと同時にCDデビューすることが発表され、2020年1月22日に見事メジャーデビューを果たしました。
デビューシングルはミリオンを達成しています。
Snow Manのコンサート参戦服の選び方
コンサートに着て行く服装のことを「参戦服」と呼びます。
Snow Manのコンサートに何を着て行けば良いのか、参戦服の選び方のポイントをまとめていきます。
公式Tシャツを着る
初めてのコンサートは楽しみな半面、不安も大きいのではないでしょうか。
参戦服に迷ったら公式Tシャツを取り入れたコーディネートをおすすめします。
ジャニーズでは毎回ツアーの度に公式のオリジナルTシャツが販売されます。
公式Tシャツはコンサート会場で購入できるので、参戦日までに入手しておくのがおすすめです。
地方などでコンサート会場に前入りできない場合は、当日会場で購入して着替えても問題ありません。
メンバーカラーを取り入れる
コンサート会場でよく見かけるのが、メンバーカラーを取り入れたコーディネートです。
服装を見れば一発で誰のファンかが分かるため、自担(自分が応援しているメンバー)への愛を表現したい人には最適!
Snow Manのメンバーカラーは以下の通りです。
- 岩本照…黄色
- 深澤辰哉…紫
- ラウール…白
- 渡辺翔太…青
- 向井康二…オレンジ
- 阿部亮平…緑
- 目黒蓮…黒
- 宮舘涼太…赤
- 佐久間大介…ピンク
全身メンバーカラーで決めても良いですし、スカートやパンツのみ取り入れるのもおすすめです。
恥ずかしい場合はバンダナやバッグなど、メンバーカラーの小物を持つだけでも良いでしょう。
最低限のマナーを守る
ジャニーズのコンサートにはいくつかのルールがあり、服装に関しても暗黙のルールがあることをご存じですか?
服装に関する主なルールは以下の通りです。
- 他人に迷惑をかける服装は避ける
- 著作権のあるキャラクターがプリントされた服は禁止
- ヒールや厚底靴は履かない
- 公演中は帽子を着用しない
- 盛り髪やお団子ヘアは禁止
基本的に他人に迷惑をかけたり、危害を加える可能性のある服装は禁止となっています。
コンサー会場は1人だけの空間ではありません。
ファンやメンバーが楽しい時間を過ごせるよう、最低限のルールは守ってくださいね。
防寒対策はしっかりと
真夏のコンサートであれば薄着でも問題ありませんし、冬であればしっかりと防寒対策を行っている人が多いと思います。
注意してほしいのは春や秋のコンサートです。
コンサート会場に到着する時間帯は暖かくても、帰宅時には冷え込んでくることがあります。
気候の変化に対処できるように、薄手のパーカーやジャケットを持っていったほうが良いでしょう。
Snow Manのコンサートにおすすめの参戦服7選
では、具体的にどのような服装がオススメなのかを紹介していきます。
Snow Manファン以外の方の画像もありますが、ぜひ参考にしてみてください。
公式Tシャツ
初参戦の人におすすめなのが公式Tシャツを取り入れたコーデ。
参戦服に迷ったら公式Tシャツを着ておけば間違いありません。
会場には公式Tシャツを着たファンが多くいるため、紛れることができる無難なコーデです。
オリジナルTシャツ
「公式Tシャツではつまらない!」と感じている人は、世界にひとつだけのオリジナルTシャツはいかがですか?
デザインから自分で行うため、他のファンと被ることは絶対にありません。
コンサート会場で目立ちたい人、他のファンと差をつけたい人必見です。
メンバーカラーを取り入れたコーデ
会場で多く見かけるのがメンバーカラーを取り入れたコーデです。
メンバーカラーのパンツやスカートなどを着用している人が目立ちます。
誰のファンかが一目瞭然ですし、自担への愛を表現するならメンバーカラーコーデは外せません。
双子コーデ
友達と一緒にSnow Manのコンサートに行くなら、双子コーデはいかがですか?
双子コーデとは数人が服や髪形、持ち物などを揃えるコーデのことです。
コンサート会場では、2人組で双子コーデに挑戦している人が目立ちます。
それぞれ担当が違う場合が多いので、同じデザインの服を色違いで着る場合が多いようです。
仲良し感も出せて一石二鳥ですね。
量産型コーデ
量産型コーデとは、コンサート会場にいそうな女の子らしいコーデのこと。
フリル袖やフワフワのスカートなど、女の子らしい服装が好きな人におすすめのコーデです。
浴衣
夏のコンサート会場では、浴衣を着た女性ファンを見かけることがあります。
女性らしさや可愛さを表現するのにぴったりな浴衣。
夏限定のファッションですし、思い切って挑戦してみてはいかがでしょうか?
つなぎ
ジャニーズのコンサート会場では、メンバーカラーのつなぎを着た数人のグループをよく見かけます。
つなぎというと作業着のイメージがあるかもしれませんが、実はジャニーズコンサートに向いています。
動きやすく盗撮の心配もありませんし、ファッション性と快適性を兼ね備えたアイテムです。
Snow ManのコンサートにオリジナルTシャツを着て行こう
先ほども紹介したように、Snow ManのコンサートにオリジナルTシャツを着て行く選択肢があります。
そのメリットと製作方法を紹介します。
オリジナルTシャツを着て行くメリット
Snow ManのコンサートにオリジナルTシャツを着て行くメリットは以下の通りです。
- 他のファンと被らない
- コンサート会場で目立てる
- グループや自担への愛を自由に表現できる
- コンサート以外でも着用しやすい
オリジナルTシャツ最大の魅力は、世界にひとつだけのオリジナルアイテムであること!
他のファンと被ることがないため、コンサート会場で注目を集めたい人に向いています。
デザインを工夫すればコンサート以外でも着用しやすいですし、コロナ渦でコンサートが中止となっている現状にもおすすめのアイテムです。
オリジナルTシャツを製作するなら「グッズラボ」
オリジナルTシャツは自宅でも製作可能ですが、クオリティを重視するなら専門業者に依頼したほうが安心です。
数あるTシャツ製作業者の中で特におすすめなのが「グッズラボ」。
オリジナルTシャツを1枚からノーリスクで製作できるため、ジャニーズファンからでも支持されている業者です。
Tシャツの種類は全部で74種類。
カラーやサイズも豊富なため、きっと自分好みのオリジナルTシャツを製作できるはずです。
まとめ
今回は話題沸騰中ののジャニーズグループ、Snow Manのコンサート参戦服について解説してきました。
2020年1月にCDデビューしたばかりの彼らは、これからさらなる活躍が期待されています。
コロナの影響でコンサートの中止が余儀なくされている今、オリジナルTシャツを着てテレビ番組やDVDを鑑賞するのも良いかもしれませんね。
以前のようにコンサートが開催される日を願って、オリジナルTシャツを製作してみませんか?


グッズラボではTシャツ、トートバッグ、ポーチ、キーホルダーをはじめ800商品以上のアイテムからオリジナルグッズを作成可能!
web上に画像をアップロードして配置したりスタンプ・テキストを入れるだけで簡単に作成できるので、デザインが苦手な方でも大丈夫!
個人利用はもちろん、プレゼントや記念品、チームグッズ、ノベルティ、同人グッズ、物販・販売用としても多くの方にご利用いただいております。
グッズラボであなただけのオリジナルグッズを作成しませんか?