/

オリジナルTシャツで差をつける!東京マラソンの服装アイデア10選

毎年3月に開催される東京マラソン。

「東京マラソン2020」は新型コロナウイルスの影響で、マラソンエリートおよび車椅子エリートの部のみの開催となりました。

参加予定だった一般ランナーの方々は悔しい想いをしたことでしょう。

今後再開されるであろう東京マラソンに向けて、ランナーの服装アイデアを提案していきます。

東京マラソンとは?

東京マラソンとは、 2007年に始まった東京都のマラソン大会です。

2018年大会までは毎年2月、それ以降は毎年3月に開催されています。

参加エントリーは男女マラソン、車椅子マラソン、ジュニア&ユース、障害者10㎞の4種類。

フルマラソンでは東京都庁前をスタートし、42.195㎞の東京駅前を目指します。

毎年約3万人の市民ランナーが参加する一大イベントとなっています。

東京マラソンの服装の選び方

東京マラソンに市民ランナーとして参加する場合、10倍以上の倍率を勝ち取る必要があります。

もし抽選に当たったら、一生思い出に残る1日にしたいですよね。

そこで押さえておきたいのが当日の服装です。

いざ走って後悔しないために、東京マラソンの服装の選び方を紹介します。

規定を守る

東京マラソンでは、競技規約に服装に関する規約が書かれています。

2019年大会の競技規約に書かれていた規約は以下の通りです。

  • ・他のランナーを傷つけたり、転倒させたりする恐れがあるなど、他のランナーに対して危険と思われる服装や携行品を身に着けたり、顔全体を覆うこと
  • ・他のランナーや観戦者を不快にさせるなど、スポーツ大会にふさわしくない服装
  • ・政治的、宗教上の主張をPRするものや広告宣伝等を目的とした服装
  • ・大会主催者が認めていない個人の氏名、特定の地域・団体などをPRするものや広告宣伝等を目的とした服装

東京マラソンの服装に決まりはありません。

ただし、他のランナーに危害を与える可能性がある服装、PRや宣伝を目的とした服装は禁止されています。

東京マラソンへの参加が決まったら、これらの規約は必ず守った上で服装を選びましょう。

寒さ対策を行う

東京マラソンが行われるのは毎年3月です。

夏の大会であればタンクトップと短パンでも問題ありませんが、3月の場合はそうはいきません。

天候にもよるものの、防寒対策はしっかり行ったほうが良いです。

タンクトップやTシャツの下にアンダーシャツを、短パンの下にロングタイツを着るなど工夫してみてください。

天候によって暑くも寒くも感じることのある季節なので、天気予報や当日の天候を見て服装を考えたほうが良いでしょう。

個性を出す

結果重視の市民ランナーも多くいますが、それ以上に東京マラソンを楽しむことが目的のランナーもいます。

そのような場合は、目立つ服装をして他ランナーとの差をつけるのも楽しいかもしれません。

毎年、東京マラソンには仮装をしたコスプレランナーたちが数多くいます。

競技規定に違反していなければ仮装をして走ることは可能です。

仮装とまではいかずとも、自分のこだわりの服装で走ってみてはいかがでしょうか。

Tシャツ?それとも仮装?東京マラソンの服装アイデア10選

「具体的に何を着て走ればいいの?」と悩んでいる人のために、東京マラソンの服装アイデアを紹介します。

ぜひ参考にしてみてくださいね。

半袖Tシャツ

男女関係なくランナーにとって定番なのが半袖Tシャツです。

軽くて動きやすく、マラソンをする時の服装に適しています。

東京マラソンは3月なので長袖を着る人もいますが、走っている途中に暑くなる可能性が高いため半袖Tシャツをおすすめします。

タンクトップ

タンクトップも定番の服装です。

半袖Tシャツよりも腕を動かしやすく、汗をかいても蒸れにくいため快適に走れます。

ただし、東京マラソンの開催時期が3月であることを考えると少し寒い可能性があります。

後で紹介するアンダーシャツを合わせたほうが良いかもしれません。

短パン

マラソンをする時のボトムスといったら、やはり短パンは外せません。

足を動かしやすいため、長距離を走る時には短パンを選んだほうが良いでしょう。

寒い場合は後で紹介するロングタイツと合わせてください。

アンダーシャツ

アンダーシャツとは、半袖Tシャツやタンクトップの下に着るシャツのことです。

3月は半袖Tシャツやランクトップのみだと寒いと感じることがあるため、アンダーシャツを着用しているランナーが目立ちます。

走っている途中で寒くなったら脱ぐことも可能なので、ランナーであれば1枚は用意しておきたいアイテムです。

ロングタイツ

短パンの下に着用するロングタイツ。

3月は短パン1枚のみだと寒い可能性があるため3月は、ロングタイツを履いているランナーが目立ちます。

防寒対策になるだけでなく、生足を出すのに抵抗がある女性ランナーでも安心ですよ。

ランニングスパッツ

ランナー用に開発されたランニングスパッツ。

その名前の通り、ランニングに適した機能を搭載しています。

具体的には怪我の防止、疲労軽減、運動機能の向上などが期待できます。

紫外線対策効果も期待できるため、日焼けが気になる女性ランナーにおすすめです。

薄手のナイロンパーカー

雨の日や肌寒い日は薄手のナイロンパーカーを持っていくと便利です。

ナイロンパーカーは軽くてかさばらないため荷物になりません。

ただし、ナイロンパーカーは走っている最中には不向きです。

レースではゼッケンが見えないといけないため、ナイロンパーカーのチャックを閉めてしまうと規約違反となる可能性があります。

ナイロンパーカーはレースが始まる前までの防寒対策としておすすめします。

レインポンチョ

雨が降っている日のレースでは、100円ショップなどに売っているレインポンチョがおすすめです。

雨合羽だと丈が長く、レースの邪魔になる可能性があります。

ゼッケンが見える必要があるため、必ず透明タイプのレインポンチョを選んでくださいね。

オリジナルTシャツ

「せっかく東京マラソンに出場するなら、少しでも目立ちたい」と思っている人もいるでしょう。

かといってコスプレをする勇気はない…。

そのような人は自分だけのオリジナルTシャツを製作し、当日着ていくことをおすすめします。

ただし、競技規約に違反するようなTシャツは着用しないでくださいね。

コスプレ

東京マラソンの風物詩となりつつあるコスプレランナー。

人気アニメやご当地キャラクター、中にはナースのコスプレをしたランナーもいます。

結果よりも楽しむことを重視している人、思いっきり目立ちたい人はコスプレを検討してみても良いかもしれません。

東京マラソンでオリジナルTシャツを着よう!

東京マラソンの服装アイデア10選を紹介しました。

今回ピックアップするのは世界に1つだけのオリジナルTシャツです。

どんなTシャツを製作すれば良いの?

「市販のTシャツでは物足りない」という人にぴったりなオリジナルTシャツ。

具体的に以下のようなTシャツがおすすめです。

  • 自分の名前入りTシャツ
  • 座右の銘をプリントしたTシャツ
  • 東京マラソンに対する意気込みをプリントしたTシャツ
  • オリジナルイラスト入りTシャツ
  • 家族やペットの写真入りTシャツ

上記はあくまでも一例です。

自分の好きなカラーやTシャツの素材を選べるのもオリジナルTシャツの魅力!

デザインだけでなく、速乾性や吸水性にこだわってオリジナルTシャツを製作しても◎

Tシャツ製作にあたって注意すべき点

オリジナルTシャツを製作するにあたって、いくつか注意しなくてはいけない点がります。

1つ目は東京マラソンの競技規約に違反していないことです。

政治的なメッセージ性があるもの、特定の企業やPRを宣伝するようなTシャツは避けましょう。

Tシャツ製作前に必ず競技規定を確認してくださいね。

もう1つは著作権の問題です。

有名アニメのキャラクターをプリントしたTシャツ、他人が撮影した写真をプリントしたTシャツなどは著作権違反になる可能性があるため注意しましょう。

オリジナルTシャツ製作なら「グッズラボ」

オリジナルTシャツを製作するなら、1枚から注文可能な「グッズラボ」がおすすめ。

豊富な種類から選べるため、マラソンに適したオリジナルTシャツを製作できます。

カラーやサイズ展開も豊富!

また、デザイン作成ツールを用意しているため、初心者でも簡単にオリジナルTシャツを製作できます。

グッズラボで製作したオリジナルTシャツを着て、東京マラソンを存分に楽しんでくださいね。

最低ロット数 1枚
納期 最短即日発送
送料 全国一律170円(3,500円以上で送料無料)

まとめ

日本を代表するスポーツイベントの1つ、東京マラソン。

運よく東京マラソンに参加することが決まったら、服装にもこだわりたいものですよね。

服装選びで重視したいのは快適に走れることですが、ファッション性や個性するのもありかもしれません。

こだわりの服装で完走を目指し、一生忘れられない思い出を作りましょう。

オリジナルグッズを1個から作成 オリジナルグッズラボ オリジナルグッズを1個から作成 オリジナルグッズラボ

グッズラボではTシャツトートバッグポーチキーホルダーをはじめ800商品以上のアイテムからオリジナルグッズを作成可能!
web上に画像をアップロードして配置したりスタンプ・テキストを入れるだけで簡単に作成できるので、デザインが苦手な方でも大丈夫!
個人利用はもちろん、プレゼントや記念品、チームグッズ、ノベルティ、同人グッズ、物販・販売用としても多くの方にご利用いただいております。
グッズラボであなただけのオリジナルグッズを作成しませんか?

今すぐデザインする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


オリジナルプリントマスク
オリジナルプリントマスク