/

【オタ活の必需品】推しに思いを伝えるうちわの作り方!おすすめ100均アイテムもご紹介

アイドルのライブなどオタ活にオリジナルグッズを作って持っていく方が多いのではないでしょうか?

オリジナルグッズのなかでもオタ活に欠かせないのがうちわです!おしゃれで可愛いうちわは、一際目を惹き、推しに想いが届くかもしれません。

デザインや装飾にこだわって作れば、ライブに参加する前から楽しくオタ活できますよ。

今回は、オタ活に欠かせないオリジナルうちわの作り方をご紹介します。

布うちわやスケルトンうちわなどの種類やおすすめの100均アイテムなどもご紹介するので、ぜひ参考にして自分だけのオタ活うちわを作ってみましょう。

うちわはオタ活に欠かせないアイテム!

アイドルや声優などのライブに参加するなど、オタクを楽しむ活動「オタ活」には、色々なオタ活グッズがあります。

ペンライトやラバーバンドなども人気のグッズですが、中でもうちわは欠かせないアイテムのひとつです。

推しの名前やイラストをデザインしたり、「〇〇して!」とファンサービスを書いたりすることで、気分を盛り上げ、ライブ当日がもっと楽しくなります。

オタ活では、オリジナルグッズを作っている時間も楽しいものです。うちわを推しを想って作っていると、きっと幸せな気分になれるでしょう。

おしゃれで可愛いオリジナルうちわを作って、オタ活をもっと充実させましょう!

オタ活うちわの種類

オタ活うちわは、オタクの方のアイデアによって、様々な種類のうちわが作られています。

うちわにデコレーションするだけでなく、布や硬質カードケースなどを使って、うちわそのものを改造するアイデアもありますよ。

オタ活うちわの主な種類として、布うちわとスケルトンうちわの2つをご紹介します。

布うちわ

布うちわとは、フェルトなどの布素材を使用したうちわです。チェック柄の布やレース地の布を使うことで、大人っぽいおしゃれうちわができあがります。

推しの名前を一文字だけ入れるのが流行っていて、シンプルで落ち着きのあるデザインが人気です。

スケルトンうちわ

スケルトンうちわは、名前の通り、紙の部分に透明フィルムを使用した透き通ったデザインのうちわです。透明な見た目は涼しげで夏のオタ活にもぴったりですね。

スケルトンになっている部分に推しの写真や造花を入れたり、イラストを描いたりできて、自分だけのオタ活うちわにアレンジできるのもうれしいポイントです。

オタ活うちわづくりにおすすめの100均アイテム

オタ活うちわの材料は、100均でそろえることができます。

どんなうちわを作りたいか決まったら、カッティングシートやデコレーションパネルなど必要なアイテムをそろえていきましょう。

主なおすすめ100均アイテムを4つご紹介します。

カッティングシート

カッティングシートとは、様々な模様がデザインされたフィルムの裏に粘着テープがついたシートです。

レンガ調やタイル調、木目調など豊富なデザインがあり、壁の装飾に使われています。

オタ活うちわづくりにも便利で、うちわ型にカッティングシートを切り取れば、後は貼るだけでうちわのデザインが様変わりしますよ。

デコレーションパネル

デコレーションパネルは、推しの名前やファンサービスを装飾するときに役立ちます。

厚みがあるので、文字デザインが立体的に浮かび上がり、うちわで存在感を放ってくれるのが魅力です。

サイズが大きく、100円で複数の装飾を作ることができて、コストパフォーマンスもうれしいポイントですね。

フリルテープ

フリルテープは、うちわの周りを装飾するときに便利なアイテムです。

必要な長さを切って接着するだけで、あっという間にうちわを女の子らしいアイテムにしてくれます。

カラーや柄のバリエーションが多いので、推しのカラーを使ったり、うちわのデザインに合わせたりして、ぴったりのフリルテープを選んでみましょう!

硬質カードケース

100均の硬質カードケースは、スケルトンうちわづくりに欠かせません。

ポスターやカードなどのオタクグッズの保存にも便利ですが、切り取って使えば涼しげなスケルトンうちわを作ることも可能です。

オタ活うちわの基本の作り方

オタ活うちわに必要なアイテムをそろえたら、さっそくオリジナルうちわを作っていきましょう。

作り方はとても簡単で、「初めてのうちわ作りで不安」「不器用で手作りに自信がない」という方でも気軽に作ることができます。

3つのステップでオタ活うちわの基本の作り方をご紹介します。

アプリなどでうちわの背景・素材を作って印刷する

まずうちわの背景や文字デザインの素材を作っていきます。

背景・素材づくりには、「うちわ文字作成!ファンサーズ」などのアプリが便利です。うちわ型のベースに背景や文字を簡単にデザインして、プリントアウトすることができます。

背景の色・柄や文字のフォント・大きさなどにこだわってみましょう。

背景・素材を切り取ってうちわに貼る

背景・素材の型紙を印刷したら、切り取ってうちわに貼り付けましょう。

素材の型紙は、好きな色・柄の画用紙やカッティングシートに写して、自分好みの素材を作っていきます。

文字の点や縁取りなどパーツが分かれるときは、パーツをしっかり組み合わせてからうちわに貼っていきましょう。

背景・素材を貼り付けたら完成はすぐそこです!

装飾を加えてオタ活うちわ完成!

ここまでで、自分好みの背景に推しの名前などの文字デザインが付いたうちわができているでしょう。

仕上げとして、うちわの周りをフリルテープで装飾したり、柄の部分に推しカラーのリボンを結んだりすれば、自分だけのオタ活うちわの完成です!

オタ活におすすめしたい布うちわの作り方

布うちわは、チェック柄など使用する布によっておしゃれで可愛く作ることができます。

ファンサービスを書いたり、派手なうちわで目立ったりするよりも、おしゃれなうちわでライブに参加したいという方におすすめです。

さっそく布うちわに必要なものや作成手順をチェックしていきましょう。

布うちわに必要なもの

布うちわに必要なものは、以下の通りです。使いたい布や装飾がある場合は、アイテムをプラスしてみましょう。

・うちわ ・素材をデザインした型紙 ・フェルトなどの布 ・フリルテープなどの飾り ・はさみ ・グルーガンまたはボンド

布うちわを作る手順

1.うちわにフェルトなどの布を貼り、はみ出した部分を切っていく 2.型紙を使って、推しの名前などの装飾を作って貼る 3.フリルテープやレースなどでデコレーションして、布うちわの完成!

オタ活におすすめしたいスケルトンうちわの作り方

スケルトンうちわは、ジャニーズ好きの中で話題になっているオタ活うちわです。

透明な見た目がスタイリッシュでおしゃれなうちわでライブに参加できますよ。透明な部分を生かせば、アレンジの幅も広がります。

スケルトンうちわに必要なアイテムや作る手順をご紹介していきます。

スケルトンうちわに必要なもの

スケルトンうちわには、硬質カードケースを使います。

クリアな部分に写真を入れたり、イラストを書いたりできるなど、アレンジの幅が広いので、好みに合わせて必要なアイテムを加えてみましょう。

・うちわ ・硬質カードケース ・フリルテープなどの飾り ・文字シール ・はさみ ・グルーガンまたはボンド

スケルトンうちわを作る手順

1.うちわの紙と骨組みをはさみなどで外す 2.硬質カードケースを2枚に分け、うちわの表面・裏面に貼り、うちわ型にはみ出した部分を切る 3.文字シールを使って、推しの名前を中心にデザインする 4.フリルテープなどの飾りで周りを装飾して、おしゃれなスケルトンうちわの完成!

オタ活のうちわマナーに注意しよう

オタ活を楽しんでいるのは自分だけではないので、マナーを守ったうちわを作ることが大切です。

邪魔になったり、不快にさせたりしないように、他のファンもみんなでライブを楽しめるように、主なマナーを2つおさえてうちわを作りましょう。

うちわから過度にはみ出して装飾しない

アイドルのライブなどでは、うちわのサイズや装飾に公式ルールやファンの間の暗黙のルールがあります。

過度にはみだした装飾は周りの人の邪魔になってしまうのでNGです。手作りする前に公式ルールを確認するようにしましょう。

周りの人が不快になるデザインは避ける

少しでも目立ちたいという気持ちがあっても、周りの人やメンバーを不快にするデザインにしてはいけません。

悪意のあるメッセージや装飾はもってのほかです。自分だけでなく周りの人、メンバーのことも考えて、オタ活うちわを作りましょう。

オタ活うちわを手作りして充実したオタ活ライフを!

今回はオタ活うちわの作り方についてご紹介しました。

デコうちわをベースにして、カッティングシートやデコレーションパネル、硬質カードケースなどを使えば、布うちわやスケルトンうちわなど、自分だけのオタ活うちわを作ることができます。

素材を作って貼る、装飾をつけるなど手順も簡単なので、オタ活をもっと楽しむオリジナルグッズにおすすめです。

うちわを手作りするときは、マナーにも気を付けましょう。装飾がはみ出しすぎたうちわや不快になるデザインを施したうちわはマナー違反です。

マナーを守ってオタ活うちわを手作りして、もっと楽しいオタ活ライフを送りましょう!

オリジナルグッズラボでは、Tシャツやタオル、雑貨など、様々なオリジナルグッズを気軽に作ることができますよ。

オタ活うちわと一緒に、自分だけのオタ活グッズを持っていけば、さらにオタ活を楽しめるので、ぜひ利用を検討してみてくださいね。

オリジナルグッズを1個から作成 オリジナルグッズラボ オリジナルグッズを1個から作成 オリジナルグッズラボ

グッズラボではTシャツトートバッグポーチキーホルダーをはじめ800商品以上のアイテムからオリジナルグッズを作成可能!
web上に画像をアップロードして配置したりスタンプ・テキストを入れるだけで簡単に作成できるので、デザインが苦手な方でも大丈夫!
個人利用はもちろん、プレゼントや記念品、チームグッズ、ノベルティ、同人グッズ、物販・販売用としても多くの方にご利用いただいております。
グッズラボであなただけのオリジナルグッズを作成しませんか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


オリジナルプリントマスク
オリジナルプリントマスク