
「最近、なんだかスマホケースにマンネリ気味…」
「自分だけのデザインのスマホケースを作りたい!」このような方はいらっしゃいませんか?今回、そのような方におすすめしたいのはオーダーメイドで作るオリジナルスマホケースです!
オーダーメイドなら、自分で撮った写真や自作のイラストを使って、簡単にオリジナルのスマホケースを作れちゃうんです!
世界で一つだけのオリジナルケースは愛着が湧くのはもちろん、友人や家族へのプレゼントにも喜ばれますよ。
今回はオーダーメイドのスマホケースを作成する上で、参考にしたいデザインやアイデアをたくさん紹介します!
目次
- 1 オーダーメイドのデザインはどうやって考える?
- 1.1 心踊るパステルカラーで可愛いケースを
- 1.2 疲れた心を癒してくれるボタニカル柄
- 1.3 元気をくれる!ビタミンカラーを取り入れよう
- 1.4 ゆるくて可愛い!動物のイラストを使ってみては?
- 1.5 可愛いは正義!リボン柄を使ったケース
- 1.6 可愛いこと間違いなし!女性らしい花柄ケース
- 1.7 可愛いペットといつでも一緒!ペット写真をスマホケースに
- 1.8 仲良しグループやカップルにおすすめ!おそろいケース
- 1.9 こんなのもアリ⁈思い出の写真を使ったスマホケース
- 1.10 好きなキャラクターを自分だけのものに!
- 1.11 推しメンの写真で作る自作ファングッズ!
- 1.12 可愛い紙をケースの中に挟むだけ!手軽に作れるデザインケース
- 1.13 デコレーションで簡単に作れる!女性らしい可愛いケース!
- 1.14 マニュキアを使って個性あふれるケースを自作しよう!
- 1.15 デコージュ液で作れる!自分だけの可愛いケース
- 1.16 押し花とレジンで叶える乙女のスマホケース
- 1.17 お気に入りの布で作る!秋冬におすすめのおしゃれケース
- 1.18 マスキングテープを貼るだけで作れる!自分らしいおしゃれケースに変身!
- 1.19 友達と絶対被らない!キラキラ輝くケースを自作しよう!
- 1.20 SNSで話題!編み上げリボンのアレンジケース
- 2 オーダーメイドでスマホケースを作るならグッズラボがおすすめ!
オーダーメイドのデザインはどうやって考える?
いざオーダーメイドでスマホケースを作ろうとしても、自作のイラストやデザインが作れるか不安な方も多いのではないでしょうか?
ですが、実は可愛いスマホケースはデザインに凝らなくても手軽に作れちゃうんです!また市販のスマホケースに自分でアレンジを加える方法もおすすめですよ。
今回は、どんな方でも簡単に挑戦できるデザインの例やアイデアを紹介していきます。
心踊るパステルカラーで可愛いケースを
パステルカラーは原色やシックな色に比べて、可愛らしい印象を与えます。
パステルカラーを使えば、デザインがシンプルでも、可愛くなるのでオーダーメイドのデザインにもぜひ取り入れたいですね!パステルカラーを背景に花柄やボタニカル柄を入れるのもいいかもしれません。
疲れた心を癒してくれるボタニカル柄
最近、人気なのがボタニカル柄です。
草木や花をモチーフにしたデザインなのですが、やさしい色味で描かれた図柄が独特の雰囲気を醸し出します。
アンティーク調のデザインのものは、女性にとても人気です。
ボタニカル柄のスマホケースを眺めていると、日常で疲れた心が癒されていく気がしますよね。
元気をくれる!ビタミンカラーを取り入れよう
ビタミンカラーもおすすめの色ですよ!オレンジやイエローなどのビタミンカラーには見る人に活力を与えると言われています。
これらの色を取り入れると一気にデザインが華やかになるので、目立つデザインにしたい方にもおすすめです。
ゆるくて可愛い!動物のイラストを使ってみては?
絵心に自信がない方はお気に入りのイラストやキャラクターを使って、オリジナルスマホケースを作るのもおすすめです。
著作権があるデザインを使う場合は、個人の趣味の範囲でしか許されません。
そのため自分で作ったケースを販売したり、他の人にあげないように注意してください。
可愛いは正義!リボン柄を使ったケース
乙女チックなリボン柄は可愛らしい女子のイメージそのものですよね。
大きく入れると少しくどくなってしまうので、あまり主張しすぎない程度にデザインに取り入れましょう。
スマホケース全体のカラーをパステルカラーにすると、より可愛らしいデザインになるのでおすすめです。
可愛いこと間違いなし!女性らしい花柄ケース
カラフルな花柄を大胆にあしらったケースも人気ですが、ワンポイントで花柄を入れるシンプルなデザインも人気です。
花柄は見ているだけで癒されますし、流行り廃れのないデザインなので、オーダメイド初心者でも手軽に取り入れやすいデザインですね。
可愛いペットといつでも一緒!ペット写真をスマホケースに
ペットを飼っている方に人気なのが、ペットの写真を使ったオーダーメイドスマホケース です。
可愛い自慢のペットの写真を手軽にグッズにできるのでおすすめですよ。
このスマホケースを使っていれば、友人や同僚とペットの話で盛り上がれちゃいます。
ペットを飼っている方へのプレゼントとにも人気です。
仲良しグループやカップルにおすすめ!おそろいケース
複数人で同じデザインのスマホケースを作れるのも、オーダーメイドならではのメリットです。
学校の仲良しグループや部活動のメンバーなどはもちろん、カップルでおそろいのスマホケースを持ちたい方にはおすすめです!
友達グループならグループの名前や、カップルならお互いのイニシャルを入れるのもおすすめの方法です。
こんなのもアリ⁈思い出の写真を使ったスマホケース
思いっきり自分らしいケースにしたい方におすすめなのが、自分で撮影した写真を使ったスマホケースです。
写真が趣味な方や思い出の一枚があるという方は、ぜひお気に入りの一枚をスマホケースにプリントしてみてはいかがでしょう?
海や山、花畑などの絶景はスマホケースにしても、目立つこと間違いなしです!
好きなキャラクターを自分だけのものに!
公式キャラクターのイラストを使えば、手軽に可愛いスマホケースが作れちゃいます。
ただし注意して欲しいのが、著作権の問題です。
著作権のあるデザインを使う場合は、個人の趣味の範囲でしか許されません。
そのため著作権のあるデザインを使う場合は、作成したスマホケースを他人に売買したり、譲渡してはいけません。
推しメンの写真で作る自作ファングッズ!
自分の推しメンの写真を使えば、簡単にオリジナルのスマホケースを作れるのでおすすめです。
また写真だけでなく、イニシャルや誕生日などを入れるのもおすすめです。
ですが、この場合も著作権の問題があるので注意が必要です。
上で述べたように、著作権の関わる写真やイラストは個人の趣味の範囲でしか、使用が許されていません。
そのため自作のファングッズなどは、決して他人に販売や譲渡をしないでくださいね。
可愛い紙をケースの中に挟むだけ!手軽に作れるデザインケース
透明のアクリルケースを使用したアレンジです。
自分で作ったコラージュやパソコンから印刷したお気に入りのイラストやデザインをケースの寸法に合わせてカットします。
カメラの部分などは注意深く切っていきましょう。
紙をカットできたら、あとはケースの中に入れるだけです。
この方法だとお金がかからないので、今のケースがマンネリだと感じたら、すぐにアレンジできるのも嬉しい点です。
デコレーションで簡単に作れる!女性らしい可愛いケース!
ストーンやシールを貼り付けるだけでも、可愛いケースを作ることができます。
まずデザインを決めておきましょう。
ケースに接着剤を塗っておき、デザインが決まったら、ピンセットを使ってビーズやストーンを貼っていきます。
デコレーション材料がしっかり固まるまで、時間を置いたら完成です。
マニュキアを使って個性あふれるケースを自作しよう!
マニキュアを使っても可愛いケースが作れます。
タッパーに水を浸し、好みの色のマニキュアを数種類垂らし、竹串でマーブル模様を作ります。
クリアケースを外側に向けて水の中に浸し、マニキュアで作った模様を転写させれば完成です。
個性的なケースを簡単に作れるのでおすすめですよ。
デコージュ液で作れる!自分だけの可愛いケース
デコパージュ液は模様の描かれた紙類のデザインを写す時に使う液体です。
無地のスマホケース全体にデコパージュ液を均等に塗り、その上からペーパーナプキンなどの柄が描かれた紙を貼り付けます。
少し時間を置くと、スマホケースに柄が写ります。
花柄や北欧風のデザインなどのペーパーナプキンを使えば、可愛いケースが一瞬で作れちゃいます。
押し花とレジンで叶える乙女のスマホケース
押し花をレジンを使って固めれば、簡単に可愛いデザインが作れます。
まずアクリルのスマホケースを用意し、花をどのように散りばめるかデザインを決めていきます。
デザインが決まれば、あとはレジンを流して押し花を固定するだけです。
用法はお使いのレジンの注意点を詳しくお読みください。
使う押し花の種類や色味、大きさによって印象が大きく変わるので、その分アレンジも楽しいですよ。
お気に入りの布で作る!秋冬におすすめのおしゃれケース
チェック柄や水玉模様など、可愛いデザインの布を既製品のケースの上に貼り付けていきます。
貼り付ける時には、しっかりケースの寸法を測って、布を貼り付けるようにしましょう。
布を使った自作ケースは暑い季節には少し重たい印象を与えてしまうので、秋や冬におすすめです。
寒い時期には少しもこもこした布を使っても可愛いですよね。
マスキングテープを貼るだけで作れる!自分らしいおしゃれケースに変身!
作り方はとっても簡単です。
白紙の紙にマスキングテープやステッカーを貼り付けます。
紙の上にスマホケースを置き、型を取り、ケースの型に合わせて紙を切リます。
カメラ部分などを調整し、最後に紙をスマホケースのなかに挟めば完成です。
友達と絶対被らない!キラキラ輝くケースを自作しよう!
ストーンやグリッターラメを使えば、華やかなケースを作れます。
まずはクリアケースに接着剤を塗り、その上にストーンやラメなどのデコレーション材料を付けていきます。
仕上げにデコレーションの上からレジンを塗り、レジンが固まったら完成です!
SNSで話題!編み上げリボンのアレンジケース
リボンを使ったアレンジはすでに紹介しましたが、これはさらに一工夫アレンジを加えたもの。
まず、スマホケースの穴を開ける目印を付けていきます。
次にキリで穴を開け、リボンを通していきます。
最後に全ての穴にリボンを通して、蝶々結びを作れば完成です。
赤やピンクなどのリボンを使えば、可愛いケースに仕上がりますよ。
オーダーメイドでスマホケースを作るならグッズラボがおすすめ!
今回は様々なデザインのアイデアを紹介しました。ぜひ作成する際の参考にしてください。
最後に紹介したいのが、グッズラボというオリジナルグッズ作成サイトです。
グッズラボは手軽にオーダーメイドグッズが作れるサイトで、スマホケースをオーダーメイドするのもとっても簡単なんです。
まずお使いのiPhone、Androidの型に合うケースを選びます。
そこに自作のイラストや写真などのデザインを貼り付け、注文を完了すれば、一週間ほどでオリジナルスマホケースが届きます。
簡単に作れるので、オーダーメイドに初挑戦の方にはおすすめです!
ぜひこの機会に、自分だけのグッズを作ってみてはいかがでしょうか?


グッズラボではTシャツ、トートバッグ、ポーチ、キーホルダーをはじめ800商品以上のアイテムからオリジナルグッズを作成可能!
web上に画像をアップロードして配置したりスタンプ・テキストを入れるだけで簡単に作成できるので、デザインが苦手な方でも大丈夫!
個人利用はもちろん、プレゼントや記念品、チームグッズ、ノベルティ、同人グッズ、物販・販売用としても多くの方にご利用いただいております。
グッズラボであなただけのオリジナルグッズを作成しませんか?