
スマホを利用している人の多くはスマホケースを使用しています。
スマホケースは、様々な衝撃から守ってくれるだけではなく、カード類を入れることのできる便利なアイテムです。
そんな便利なスマホケースにも、ある一つの悩みの種が存在します。
それは、ケースを外そうとしたときになかなか外れないことです。
力任せに外すとスマホに傷がつきそうで嫌ですよね。
そこで今回は、ケースの外れない原因と簡単な外し方を紹介します。
目次
スマホケースが外れにくい原因
スマホケースが外れにくい原因はいくつか挙げられます。
丸みのある側面
最近は、スマホの側面のデザインが丸みを帯びていることが多く、それがスマホケースを外しにくい原因の一つになっています。
スマホケースを外そうとしても、爪すら入らなかったり、取れそうなのに力を抜くと元に戻ってしまったりする、などという現象は今までのスマホの直線的なデザインの時より多発しやすくなっています。
サイズがぴったり合いすぎている
スマホケースを外そうとしている人の中には、「どこから外したらいいか」という所からわからない方もいるかと思います。
スマホケースは、衝撃からスマホを守るためにぴったりとしたサイズで作られていて、隙間はほとんどありません。
力づくで開けようとしてスマホを壊してしまわないかと不安になったという経験を持つ方も中にはいるのではないでしょうか。
簡単にスマホケースを外す方法
ほとんどのスマホケースの中で一番押し出して取り出しやすい場所は、ケースの右下です。
押し出しても取り出せなさそうな場合は、もう一つやり方を紹介しているのでそちらを試してみることをオススメします。
右下の角から外してみる
左側は音量ボタンなどがあり、空洞が多いため力を入れすぎるとケースが破損してしまう可能性があります。
そのため右下の角から外します。
外し方
- ケースの右下を押し出す(液晶側表とした場合の右)。
- 右下を押し出すことに成功したら、右上を押し出します。この段階でケースの右側が外れていれば成功です。
- スマートフォンをケースから取り出す。
いらなくなったカードを使って外す!
右上の角から押し出しても外すことができなかったときにオススメなのが、薄いカードを使ってスマホケースを取り出す方法です。
使用するカードは、スマホケースを取り外す時に傷ついてしまうため、傷んでもよいカードを選んだほうが良いでしょう。
素材は、プラ素材のものを使うとうまくいきやすいです。
また、薄くて柔らかめなカードを使うと比較的簡単にできます。
外し方
- カードをスマホとケースの間に差し込みます。ケースの角を選ぶと差し込みやすくなります。カードは端が少し入る程度でOKです。カードが厚いと少し力が必要になることもあります。
- 1cmほどカードが入り込んだら、カードをケースに沿ってスライドさせます。右上に差し込んだ場合は右下に、左下に差し込んだ場合は左上にスライドさせてください。
- スライドすると丸いエッジに沿ってカードが入ってスマホが浮いてくるので、ケースから取り外してください。
外しやすいケースの見分け方
スマホケースにはいろんな種類があり、その種類によって外しやすさも異なります。
スマホケースを購入する際に気にしてみると良いかもしれません。
店頭などでパッケージに入っていてよくわからない場合は、店員さんに聞いてみてもよいと思います。
角にスリットが入っているもの
ハードケースなどに多いのですが、スマホケースの角の部分に、着脱を簡単にするためのスリットが入っている商品があります。
スリットがあるスマホケースの場合、スリットが入っている部分からケースを外すことができます。
バンパーケース
バンパーケースは、スマホケースの中では珍しく、側面だけを守るタイプのスマホケースです。
スマホの背面を覆わないため、見た目にほぼ変化がなく、比較的簡単に着脱することが可能で、スマホの熱がこもらないという長所があります。
しかし、スマホの液晶と背面を傷から守るという点では少々弱い傾向にあります。
空いている部分の多いケース
例えば、音量ボタン付近ががっちりと守られているタイプと空いているタイプが存在します。
音量ボタン付近が開いているタイプのスマホケースは、左上を押し出すだけで簡単に取り外すことができます。
その他には、スピーカー部分や角の部分の空白が大きいスマホケースを選ぶことで、角を押し出した時の取り外しがしやすくなります。
側面を覆いすぎていないデザインのケース
また、側面の丸みを覆いすぎていないデザインも、ケースから押し出しやすく丸いエッジに戻されにくいため、比較的簡単に外すことが可能です。
外しやすさの目線から見ると、側面を完璧に防御しているスマホケースはあまり良いとは言えないかもしれません。
オリジナルスマホケースを作ってみよう!
スマホケースというのは機能やデザインも含めて重要なアイテムです。
そして、好きな機能で好きなデザインのスマホケースを使用することが一番です。
そこで、オリジナルのスマホケースを作成してみるのはいかがでしょうか。
グッズラボでは、好きなタイプのスマホケースに好きな画像をプリントしてオリジナルのケースを作成することができます。
パソコンやデザインの知識がなくても、専用のデザインエディタを使えばスマートフォンだけで簡単に注文をすることができます。


グッズラボではTシャツ、トートバッグ、ポーチ、キーホルダーをはじめ800商品以上のアイテムからオリジナルグッズを作成可能!
web上に画像をアップロードして配置したりスタンプ・テキストを入れるだけで簡単に作成できるので、デザインが苦手な方でも大丈夫!
個人利用はもちろん、プレゼントや記念品、チームグッズ、ノベルティ、同人グッズ、物販・販売用としても多くの方にご利用いただいております。
グッズラボであなただけのオリジナルグッズを作成しませんか?