
好きなデザインのスマホリングが見つからない、スマホケースやロック画面とお揃いにしてみたい、どこにも売っていないような個性的なものが欲しい…。
自分なりにアレンジしてオリジナルのスマホリングを作ってみたいと思いませんか。
実は今、100均素材をリメイクして自作する人が急増しています!
「どうやって作るの?」「難しくないの?」そう思われがちですが、実はとっても簡単に作ることができます。
可愛い!簡単!スマホリングの作り方とアイディアヒント
100均の材料さえあればすぐできる簡単オリジナルアレンジ、リメイクの作例10パターンをご紹介します!
タッセルとパールのキーホルダースマホリング
【必要なもの/用意するもの】
- スマホリング
- パールパーツ
- タッセルパーツ
- 大きめの丸カン
- ペンチ
【作り方/作成手順】
- 丸カンを開いてパールとタッセルパーツを通します。
- スマホリングも通しカンを閉じて完成です。
【作成時のポイント/注意点】
タッセルやパールを違う色や素材に代替しても可愛いです。
指輪風のスマホリング
【必要なもの/用意するもの】
- スマホリング
- お好みのビジュー
- ビジューに合った台座
- 接着剤
【作り方/作成手順】
- ビジューを台座にはめてツメを折ります。
- スマホリングに接着剤を塗りビジューをつけて完成です。
【作成時のポイント/注意点】
スマホを持つ手も可愛くなります。
ミルキー色が夢かわ!ユニコーンのスマホリング
【必要なもの/用意するもの】
- スマホリング
- ダイソー 樹脂粘土 パステルピンク パステルグリーン
- ダイソー シリコンソフトモールド型 アニマル
- セリア レジン クリア ハード
- UVレジンライト
- セリア パステルビーズ 星
- ダイソー ゴムテグス 1.0ミリ
- セリア 9ピン
- 丸カン
- デザイン丸カン ゴールド
- アロンアルファ
- 平やっとこ
- つまようじ
- はさみ
【作り方/作成手順】
- ユニコーン型シリコンに樹脂粘土を入れて押し、形を整えて取り外します。
- 爪楊枝を使って粘土にレジンを塗り、硬化させます。
- ゴムテグスの端を結び、パステルビーズを差し込み、ちょうど良い長さで結びブレスレット状にします。
- 9ピンを粘土にアロンアルファでつけて乾燥させます。
- 丸カンでユニコーンモチーフとブレスレットをスマホリングにつけて完成です。
【作成時のポイント/注意点】
存在感のある自作チャームが手元を華やかに演出してくれます。
イニシャルビーズで自分オリジナル!ビックリボンのスマホリング
【必要なもの/用意するもの】
- スマホリング
- リボン 3センチ幅 (もっと太くても可)
- リボン 1センチ幅
- イニシャルパーツ (なくても可)
- 手芸用ハサミ
- 手芸糸
- 手縫い針
- グルーガン
- ライター
【作り方/作成手順】
- 太い方のリボンを20cm×2本切ります。
- 細い方のリボンを5cm×1本切ります。
- 細いリボンの端をほつれないようにライターで軽くあぶります。
- 太いリボンを半分の地点に両端を折ります。この時真ん中でリボンの両端が少し重なるようにし、その部分を縫い合わせます。
- 縫い終わったら縦半分に折り細かいひだを作り縫い留めます。
- もう一本の太いリボンを縦半分に折り、真ん中にひだを作って縫い留めます。
- 2本のパーツを重ねて縫い留めます。
- 下のリボンの端を斜めにカットしてラーターでほつれないようにあぶります。
- 細い方のリボンにイニシャルパーツを通します。
- 束ねた太いリボンに細いリボンを巻き付けグルーガンで留めます。この時太いリボンの向きに注意します。
- リングとリボンをグルーガンでくっつければ完成です。
【作成時のポイント/注意点】
ライターやグルーガンを使う際はやけどに十分注意してください。
ふわふわファーとチャームのスマホリング
【必要なもの/用意するもの】
- スマホリング
- ファーのポンポンチャーム
- 好みのチャーム
- 丸カン
【作り方/作成手順】
- ポンポンチャームに丸カンを取り付けます。
- 好みのチャームに丸カンを取り付けます。
- スマホリングにポンポンチャームと好みのチャームを取り付けて完成です。
【作成時のポイント/注意点】
丸カンをつなげてチェーン状にして下がるようにつけても可愛いです。
気分で着せ替えスマホリング
【必要なもの/用意するもの】
- スマホリング
- 丸カニカン
- 好みのチャーム
【作り方/作成手順】
- スマホケースの背面にスマホリングを貼り付けます。
- 丸カニカンに好きなチャームを通します。
- スマホリングにチャームを取り付けて完成です。
【作成時のポイント/注意点】
洋服や気分に合わせて付け替えができます。
手結びリボンチャームとパールのキラキラスマホリング
【必要なもの/用意するもの】
- スマホリング
- リボン
- 丸カニカン
- 18ミリパール
- 6ミリ皿
- チェーン型チャーム
- 円プレートチャーム15ミリ
- ビジュー入りチャーム
- パール連チェーン
- Tピン
- 丸カン
- ペンチ
【作り方/作成手順】
- リボンを手結びして丸カンを結び目に通しプレートチャームを一緒に通し丸カンを閉じます。
- 結び目にもう一つ丸カンを通し、更にもう一つの丸カンを繋げて閉じます。
- チェーン型チャームの先端にも丸カンを通し、ビジュー入りチャームを繋げて丸カンを閉じます
- パールに6ミリ皿とTピンを通し先を丸めてパール連チェーンを取り付け、先端に丸カンを取り付けます。
- 丸カニカンに1~4をすべて通しスマホリングに取り付けて完成です。
【作成時のポイント/注意点】
動画ではスマホリングが2つのパーツに分かれていますが、100均では繋がって販売されているのでそれを使ってください。
レジンを使ったクリスタルアリスのスマホリング
【必要なもの/用意するもの】
- スマホリング
- レジン液
- レジン着色顔料(青、赤)
- ラメ
- UVライト
- アリスのデザインシート
- パーツ(好きな物をいくつか)
- 懐中時計セッティング
- トランプチャーム
- 月形チャーム
- 4ミリ丸カン
- 7ミリ丸カン
- 9ミリ丸カン
- チェーン5センチくらい
- ハサミ
- 接着剤
【作り方/作成手順】
- レジン液にレジン着色顔料を混ぜ、青レジン液と赤レジン液を作り、ラメを混ぜておきます。
- 1で作ったレジン液をセッティングに流し込みUVライトで硬化させます。
- アリスのデザインシートからアリスやトランプ柄、好きなデザインを切り抜きます。
- 先ほどのセッティングの上に切り抜いたシートや星パーツ(お好きなパーツで代用可)を乗せます。
- 上から透明のレジン液を流し込みUVライトで硬化、再度バランスを見てシートを重ねて乗せレジン液、UVライトで硬化します。
- バランスを見てパーツを接着剤などでつけます。
- 6で出来上がったアリスチャームに7ミリ丸カンを通しておきます。
- 5センチチェーンの真ん中にに4ミリ丸カンでトランプチャームを、先端に月形チャームを取り付けます。
- スマホリングにすべてのチャームを取り付けて完成です。
【作成時のポイント/注意点】
レジンに気泡が入らないようにゆっくりていねいに流し込んでください。
ジェルネイルでぷっくりレインボースマホリング
【必要なもの/用意するもの】
- スマホリング
- ジェルネイル(透明)
- 着色顔料(数種類)
- UVライト
【作り方/作成手順】
- パレットに好きな色の着色顔料を数種類出し、ジェルネイルを混ぜておきます。
- スマホリングに交互に色を付けたジェルネイルを塗っていきます。
- UVライトで硬化させます。
- ジェルネイルで全体をコーティングして硬化させて完成です。
【作成時のポイント/注意点】
ジェルネイルは厚く塗りすぎるとリングにぶつかってしまうので盛りすぎないように塗ります。
透かしパーツのプチセレブスマホリング
【必要なもの/用意するもの】
- スマホリング
- 透かしパーツ
- マニキュアのコート
- レジン液
- UVライト
【作り方/作成手順】
- 透かしパーツにマニキュアのコートを塗り乾かします。
- スマホリングの透かしパーツをを貼る部分にレジン液を塗り、透かしパーツを乗せUVライトで硬化します。
- の上からレジン液を全体にコーティングし硬化させて完成です。
【作成時のポイント/注意点】
マニキュアのコート剤はしっかり乾かしてからレジンを使用してください。
リメイクやアレンジでオリジナルスマホリングを自作してみませんか
100均グッズを使えばアイディア次第で豪華で本格的なスマホリングが簡単に安く自作できます。
上の動画を参考に自分なりにアレンジ、リメイクしてオリジナルのスマホリングを作る事が出来ます。
しかし「自分ではアイディアが浮かばない」、「うまく作れるか心配…」、「もっと本格的でお洒落にしたい!」という方にはグッズラボで作成することをおすすめします。


グッズラボではTシャツ、トートバッグ、ポーチ、キーホルダーをはじめ800商品以上のアイテムからオリジナルグッズを作成可能!
web上に画像をアップロードして配置したりスタンプ・テキストを入れるだけで簡単に作成できるので、デザインが苦手な方でも大丈夫!
個人利用はもちろん、プレゼントや記念品、チームグッズ、ノベルティ、同人グッズ、物販・販売用としても多くの方にご利用いただいております。
グッズラボであなただけのオリジナルグッズを作成しませんか?