
日常生活においてもビジネスにおいても大活躍をするAndroidは、多くの人々が一日に一度は触るものとなっています。
使う頻度が高ければ高いほど、破損の可能性も高まりますが、その危機からAndroidを守るのはAndroidケースです。
市販のケースでも楽しむことはできますが、工夫してみれば自分でオリジナルケースを作ることも可能です。
手作りAndroidケースの簡単な作り方を紹介します。
簡単おしゃれ!Androidケースの作り方
手作りのオリジナルAndroidケースは、ひとつしかないケースを作ることができるほか、自分の好きな要素を自由に盛り込むことができるため、お気に入りのAndroidケースになること間違いなしです。
自分で作るとなると、難しくてできないのではないかと思う人もいますが、材料さえそろえば簡単にできます。
いくつかオリジナルAndroidケースの作り方を紹介するので参考にしてください。
マニキュアで作る!?かわいいマーブルケース
マニキュアで作る!ウォーターマーブルのオリジナルスマホケース♡#cchannel #DIY #マニキュア #スマホケース #おしゃれさんと繋がりたい #手作り #工作 #夏休みの工作 #裏ワザ #裏技 #可愛いと思ったらRT pic.twitter.com/GDBO7O4gNO
— C CHANNEL 女子のための1分動画 (@CChannel_tv) 2016年7月21日
用意するもの
- Androidケース
- マニュキュア(好みに合わせて1個でも複数でも)
- バッド
- 水
手順
- バッドに水を張り、好きな色のマニュキュアを原液そのままにたらしていきます。
- マーブル模様になるように、バッド自体を揺らしたり、細い棒でゆったりと混ぜてからAndroidケースをゆっくりと沈めます。
- 乾燥するまで待って、好みに合わせてシールなどを貼って完成です。
- ラメ入りのマニュキュアを使用すると、きらきらと輝くスマホケースになります。
自然のかわいらしさがある!レジンと押し花のケース
用意するもの
- Androidケース
- 押し花
- レジン液
- 筆
- 紫外線照射器(あれば)
手順
- ケースにレジン液をたらし、筆で全体に広げます。
- 押し花を配置し、一度乾燥させます。再びレジン液をたらして筆で広げてコーティングした後に、好みに合わせてラメやラインストーンを配置し、乾燥するまで待ってから完成です。
- 押し花は、立体的過ぎると、破損の可能性も強くなるので注意が必要です。
- 押し花以外にもドライフルーツでも簡単にできます。
さわやかさを演出!レジンで作る海塗りのケース
失敗した時ように余分に頼んでたスマホケースに海塗りした😃
— 六連 (@mutura18) 2019年4月7日
中々良い感じに出来た✨#スマホケース自作 #ハンドメイド #レジン #海塗り pic.twitter.com/gBN6zYWNcX
用意するもの
- 青・白・透明・ラメ入りのレジン
- ハンドメイド用の砂
- Androidケース
- ヒトデや貝殻の飾り
- 紫外線照射器
- 筆
手順
- 砂浜部分に透明のレジンを塗り、ハンドメイド用の砂を上から振りかけます。
- 残りの部分に、透明・色付き・ラメ入りのレジンで模様を描き、乾燥させます。
- 海に関する小物を適宜配置し、上から透明のレジンを塗り、乾燥させたならば完成です。
クールな印象を与える・デニムスマホケース
スマホケース完成💛
— みんみ♪ (@mie0709massu) 2018年9月24日
1000円くらいのデニムのを購入したので、柄を入れたかったの(*´˘`*)♡
しっかりNEWS増田をアピール(笑)
いつボロボロになるかはわかんないけど、早速使いましょ💛
なんか、期待させちゃってたかもなのに、出来上がったのがこれでごめんなさいね(*ノω・*)テヘ pic.twitter.com/CzO484FiNh
用意するもの
- Androidケース
- デニム生地
- 型紙
- ミシン
- 布用接着剤
手順
- ケースの型を型紙に三つ分取ります。
- その型よりも一回り大きなサイズでデニム生地を2枚分裁断し、端の部分を接着剤で処理します。
- 複数の生地を使用する場合は、ミシンで縫い付けると頑丈になるのでおすすめです。
- 切り取った型にケースがおさまる部分に接着剤で貼り付け、もう一枚の生地を接着剤で貼り付けます。
- Androidケースを貼り付けて、閉じる部分を装着して完成です。
きらきら輝く!ラインストーンデコ
用意するもの
- 複数色のラインストーン
- Androidケース
- 接着剤(レジン)
- ピンセット
手順
- Androidケースにラインストーンで描きたいデザインをペンでうっすらと描きます。
- ラインストーンを慎重に接着剤(レジン液)で乗せていき、乾燥するまで待ちます。
- デザイン次第で、自分の名前、好きなキャラクターの絵でも問題ありません。
思わず真似したくなるアイデア集
作り方がわかっても、いきなりAndroidケース作るとなると、どのようなデザインが作れてどのようなものができないのか気になるところです。
実際に手作りした人々のオリジナルAndroidケースを参考にすると、役立つでしょう。
ふわふわがたまらない!くまさんケース
ふわふわとしたぬいぐるみのような布地でくまさんをかたどったAndroidケースです。
作り方によって、ポケットを付けることもできます。
スヌーピーがワンポイント!手帳型ケース
ピンク色の色鮮やかな色味の手帳型のAndroidケースです。
スヌーピーの印刷が、ワンポイントアクセントとなっており、スヌーピー好きにはたまりません。
クールでかわいらしいリボンのケース
Androidケースにモノトーンの布とリボンでアレンジした、クールでありながらかわいらしいケースです。
作り方も、布で覆いリボンをつけるだけで簡単です。
まるで本物!アンパンマングミケース
市販にあるアンパングミをそのままAndroidケースに取り付けたようなデザインのケースです。
レジンを使用するだけで、色鮮やかに作成することができます。
海の美しさを再現する海柄ケース
色付きのレジンとハンドメイド用品で海を再現した美しいAndroidケースです。
砂浜から海、そしてその上空の月夜を描いています。作り方も簡単です。
かわいい飾り付きのケース
天然石とドライフラワーをレジンで固めた小さなオブジェをつけたAndroidケースです。
軽いものならば装着できます。
色鮮やかでシンプルな美しさがあります。
かわいいうさぎがのぞき込むケース
フェルトで作ったかわいらしいうさぎの人形を作り、Androidケースに貼り付けたかわいらしいケースです。
人形がついているので、目立ち、ふわふわします。
畳の雰囲気を満喫できるケース
畳の素材を使った生地を使用して作ったAndroidケースです。
周囲を布でしっかりと固定すれば頑丈です。
和風の印象を強く与えることができます。
布を挟むだけの簡単ケース
好きながらの布をAndroidケースの大きさに切り、カメラ部分をきれいに切り抜くだけで作れるケースです。
飽きたら違う柄の布を挟むだけで変えられます。
レザークラフトで簡単にできるケース
革素材に好きな柄を印刷して、レザークラフトの要領で作った手帳型のAndroidケースです。
革でできているため非常に頑丈で、好きな柄をいつでも見れます。
好きなイラストを切り取って挟むだけ
好きなイラストを切り取ってケースとスマートフォンの間に挟むだけの簡単なケースです。
切り取るものはイラストでも写真でも構いません。
きれいな花をそのまま封入
レジンできれいな花をそのまま閉じ込めたAndroidケースです。
どのような花でも好きにアレンジして封入することができるため、色鮮やかなケースになります。
シールを貼るだけでできるケース
シンプルな模様の描かれているケースや無地のケースを使用して、好きなシールを貼るだけの簡単な自作Androidケースです。
不器用でも簡単です。
海をイメージした簡単ケース
ヒトデや貝殻などの海をイメージした小物を接着剤で取り付けただけのケースです。
青系統の色合いのケースに貼り付ければより海をイメージできます。
マスキングテープで彩ったケース
@GALLERY_MARUSAN この間購入したまるちゃんのマステをスマホケースに貼ってみました。とっても下手くそですけど可愛くできたのでこのまま使いますー(≧∇≦) pic.twitter.com/6ftugcFHqF
— satoe (@magnolia0415) 2016年11月5日
市販のマスキングテープを貼り付けただけのケースです。
テープの種類や貼り方だけで、クールにもかわいらしくもアレンジすることができます。
ハイクオリティなオリジナルAndroidケースを作ろう!
オリジナルでAndroidケースを作れば、自分だけの好きなものを詰め込んだケースを持つことができます。
手作りでもよいですが、難しい場合は業者に依頼する方法もおすすめです。
グッズラボでは専用エディターを使用して、初心者でも簡単にケースを作成することができる仕組みが整っています。
グッズラボを活用してオリジナルAndroidケース作りを楽しんでください。


グッズラボではTシャツ、トートバッグ、ポーチ、キーホルダーをはじめ800商品以上のアイテムからオリジナルグッズを作成可能!
web上に画像をアップロードして配置したりスタンプ・テキストを入れるだけで簡単に作成できるので、デザインが苦手な方でも大丈夫!
個人利用はもちろん、プレゼントや記念品、チームグッズ、ノベルティ、同人グッズ、物販・販売用としても多くの方にご利用いただいております。
グッズラボであなただけのオリジナルグッズを作成しませんか?