/

【オタ活に欠かせない!】オリジナルうちわの作り方を動画で解説

推しへの想いを伝えるのに、ぴったりなのがオリジナルうちわです。

アイドルのライブ会場でよく見られるオリジナルうちわは、どれも趣向を凝らした多種多様のものばかりですね。

しかし、いざオリジナルうちわを作ろうとしても、何から手をつけていいのか分からないという方もいるのではないでしょうか。

この記事では、ハンドメイド初心者にも分かりやすく、オリジナルうちわの作り方を動画付きで解説していきます。

みんなの作ったオリジナルうちわも紹介していくので、ぜひチェックしてみてくださいね。

オタ活するなら、映えるオリジナルうちわを作るのは常識!

自分のオタク愛を表現するには、オリジナルうちわを作るのが常識です。

素敵なオリジナルうちわを作れば、ライブ会場で大好きな推しの目にとまる可能性も高まりますよね。

自分の気持ちを存分に表現するのに、オリジナルうちわはうってつけのグッズなのです。

ただ、ライブ会場に来ているファンの方たちも、盛大に気持ちを込めてうちわを作っているので、高クオリティのものを作らなければ推しの目にとまるのは難しいかもしれません。

こちらの記事を参考にして、とっておきのオリジナルうちわを作りましょう。

オリジナルうちわの作り方

早速、オリジナルうちわの作り方をご紹介していきます!

動画を参考に素敵なうちわを作りましょう。

スケルトンが斬新!かわいいオリジナルうちわ

用意するもの

  • ハサミ
  • ボンド(両面テープも可)
  • カッターマット
  • シール
  • レース
  • うちわ
  • 硬質カードケース(うちわより大きいサイズ)

作り方

  1. うちわの骨組みが見えるように、骨組みについているものを剥いていきます。綺麗に剥けなくても問題ありません。
  2. ハサミでうちわの外枠以外を全て取り除きます。真ん中の骨組みを外すには力がいるので、怪我をしないように注意しましょう。切り残しがあると仕上がりに難ができてしまうので、この工程はしっかりと行なってください。
  3. 硬質カードケースの周りを切り、カードケースを2枚にします。
  4. うちわの骨組みに両面テープを貼っていきましょう。ボンドだと汚れがつきやすく、また乾くのも遅いので完成に時間がかかってしまいます。
  5. 両面テープをはがして、骨組みに巻きつけてください。その後、硬質カードケースにうちわを乗せて、余分なところを切り取っていきましょう。
  6. シールをうちわの面に貼った後、うちわにもう1つの硬質カードケースを乗せて、先ほどと同様に周りをカットしてください。
  7. レースに両面テープかボンドをつけて、うちわの外組に貼り付けていきます。表、裏面どちらもつけると、両面テープやボンドが目立たなくなりますよ。全てつけ終わったら完成です。

アプリを駆使して作る!簡単に綺麗なオリジナルうちわ

用意するもの

  • スマートフォン
  • 両面テープ
  • リボン

作り方

  1. アプリ「ImageDrain」をインストールしてください。うちわにしたい写真が載っているサイトを開き、保存しましょう。
  2. アプリ「うちわ文字作成」をインストールしてください。アプリを開いて「START」を押しましょう。先ほど保存した画像を画面に出し、サイズを大きくしてから保存しましょう。
  3. うちわの裏面にしたい画像をスクショしましょう。アプリ「背景透過」をインストールして、スクショした画像を出し、裏側につけたいデザインを選択します。「透明」を選択して、保存しましょう。
  4. 「うちわ文字作成」を選択して画像をつけ、フォントを出していきましょう。出来上がったら、先ほどと同じように画像を保存してください。
  5. アプリ「マルチコピー」をインストールし、セブンイレブンで2つの画像をコピーしましょう。
  6. うちわに両面テープを貼り、コピーした画像をうちわに貼り付けてください。両面テープを少しずつ剥がしながら、イラストを貼り付けると綺麗に仕上がります。
  7. うちわからはみ出た部分をカットして完成です。動画のようにリボンをつけるとかわいいですよ。

ゴージャス過ぎる!手作りのリボンで誰よりも目立つオリジナルうちわ

用意するもの

  • うちわ
  • カードケース ハードタイプ(A3)
  • うちわにしたいイラスト(B4)
  • リボン
  • シール
  • レース
  • はさみ(カッター)
  • 両面テープ
  • 定規

作り方

  1. うちわについている紙を剥がします。骨組みをハサミでカットしていきましょう。簡単には切れない骨組みは、切り込みを入れて折ってください。
  2. イラストを切り取っていきます。カードケースの周りを切って2枚にしてから、イラストを両面テープで貼ってください。
  3. イラストが貼ってあるカードケースの上に、両面テープをつけたうちわを乗せて貼っていきます。その後、うちわに両面テープを貼り、その上にカードケースを乗せ貼り付けてください。
  4. レースを骨組みに両面テープでつけた後、シールを貼り付けます。
  5. うちわに付けるリボンを作っていきます。20cmを2本、15cmを1本、10cmを1本、6cmを1本としてそれぞれリボンをカットしましょう。
  6. リボンをそれぞれ輪っかにし、真ん中を潰して「♾」のような形にします。
  7. 20cmリボンを2本交差させ、真ん中に15cmのものを貼り付けます。その後、10cmのリボンを貼り付けましょう。6cmのリボンでまとめたら、うちわの上部分につけるリボンは出来上がりです。
  8. 動画を参考に大きめのリボンも作って、うちわにつけたら完成です。

レース満載で魅力的に!オシャレすぎるオリジナルうちわ

用意するもの

  • うちわ
  • 作りたい文字を印刷したもの(A3)
  • レース
  • フェルト
  • リボン
  • パール
  • セロハンテープ
  • グルーガン
  • ハサミ

作り方

  1. フェルトの上にうちわを置き、うちわよりも大きめのサイズにフェルトを切っていきます。グルーガンをうちわにつけて、フェルトを貼っていきましょう。少しずつ貼るのが成功するポイントですよ。
  2. うちわからはみ出たフェルト部分をカットしていきます。うちわと同じようにぴったりの大きさに切ってから貼るより、貼ってから切った方が綺麗に仕上がります。
  3. グルーガンをつけながら、レースをうちわに貼っていきます。その後、先ほどと同様うちわから出たレース部分を切り取ってください。
  4. フェルトの上に、文字より少し大きめのサイズで切り取った紙を置き、セロハンテープで固定しましょう。
  5. 文字に沿ってフェルトを切り取ってください。動画は3種類のフェルトを使って文字を表そうとしているので、文字に合わせてカットした3つのフェルトを用意してます。
  6. フェルトを全て貼り付けた後、グルーガンでうちわに貼り付けていきます。うちわの外側にレースを貼っていきましょう。
  7. うちわの持ち手にリボンを結び、中を解けないようにグルーガンでとめて完成です。

みんなと差をつけられる!キャラクターオリジナルうちわ

用意するもの

  • 型紙
  • シナモンが描かれたイラスト
  • カッター(はさみ)
  • 画用紙
  • 白いうちわ
  • のり(両面テープ)
  • カッター板
  • マスキングテープ
  • シャーペン

作り方

  1. 画用紙の上にシナモンが描かれたイラストを置き、シナモンの耳部分からカッターで切り取っていきます。
  2. 型紙に画用紙を貼り付け、型紙をカットしましょう。少し大きめのサイズで切り取ってください。
  3. うちわを型紙にのせ、縁をシャーペンで型取りします。その後、うちわの内側の縁をシャーペンで描いてください。
  4. 内側の線を切り取り、型紙をうちわに貼り付けます。
  5. バランスを見ながら、のりや両面テープでうちわに耳をつけていきます。画用紙に書いた文字を切り取り、茶色の台紙に貼り付けましょう。
  6. シナモンのイラストから、目、手、口、ほっぺ、ハートをくり抜き、文字と共にうちわに貼り付けて完成です。

推しの目を引くかも!オリジナル文字うちわ

用意するもの

  • スマートフォン
  • カッティングシート
  • 画用紙
  • ハサミ
  • のり

作り方

  1. アプリ「ibisPaint」をインストールします。「マイギャラリー」を押して、A4サイズをクリックしてください。
  2. 「文字入れ」を押して、うちわにしたい文字を書きましょう。文字の間隔や色、フォントを調整してください。動画では、フォントサイズが300に設定されています。
  3. 「新しいレイヤー」をタップし、ふちをつけていきましょう。再度「新しいレイヤー」をタップし、苗字を追加して、配置を決めてください。
  4. 「新しいレイヤー」をタップし、好きなイラストを追加した後、イラストの縁取りをしましょう。
  5. できた画像を保存した後、アプリ「うちわ文字作成」を使用します。アプリ内で画像を広げた後、保存をした後印刷してください。
  6. 文字単体と装飾に分けて、紙を切り取っていきます。カッティングシートに、それらをマスキングテープで固定してカットしましょう。この作業を繰り返し、動画のように貼り付けて完成です。

みんなのオリジナルうちわを一挙公開!

こちらでは、みんなが作ったオリジナルうちわをご紹介します。

素敵なうちわを作るためのコツを盗んで、とっておきのグッズを完成させましょう。

最先端の流行りを取り入れたオリジナルうちわ

今、オタ活界隈で流行りに流行っている透明うちわです。

レースでうちわをデコり、花や文字シールを使って推しへの老い愛を表していますね。

とってもキュートでかわいいオリジナルうちわと言えるでしょう。

うちわカバーに装飾!?大胆で効率的なオリジナルうちわ

こちらの方は、効率化を図るためにうちわカバーにデコレーションを施したようです。

確かに、うちわカバーに装飾すれば、何度でも新しいデコレーションをすることができますよね。

ライブに行く機会の多い人は、ぜひこちらのアイディアも参考にしてみましょう。

推しの名前をどん!っと目立たせる文字うちわ

こちらは文字うちわと呼ばれるものですね。

大きく文字が入っているので、推しにもアピールしやすいうちわとなっています。

自分なりに装飾をつければ、推しへの想いを存分に伝えられる素敵なオリジナルうちわが作れるでしょう。

時間がない時は業者に頼んでみよう!

「オリジナルうちわを作りたいけど、毎日忙しすぎる…!」こんなお悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか。

せっかく、この記事を読んでやる気になったのに、肝心のオリジナルうちわを作れないのでは悲しくなってしまいますよね。

そんな時は、思い切って業者に頼んでしまうことがおすすめです。

業者にお願いすれば、世界に1つだけの素敵なオリジナルうちわを簡単に作ることができます。

ぜひ、推しへの想いをぎゅっとつめたオリジナルうちわを作成しましょう。

エディタで簡単♪今すぐデザインする!
エディタで簡単♪今すぐデザインする!
オリジナルグッズを1個から作成 オリジナルグッズラボ オリジナルグッズを1個から作成 オリジナルグッズラボ

グッズラボではTシャツトートバッグポーチキーホルダーをはじめ800商品以上のアイテムからオリジナルグッズを作成可能!
web上に画像をアップロードして配置したりスタンプ・テキストを入れるだけで簡単に作成できるので、デザインが苦手な方でも大丈夫!
個人利用はもちろん、プレゼントや記念品、チームグッズ、ノベルティ、同人グッズ、物販・販売用としても多くの方にご利用いただいております。
グッズラボであなただけのオリジナルグッズを作成しませんか?

こちらの記事も読まれています

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


オリジナルプリントマスク
オリジナルプリントマスク