
知り合いの女性に何かおしゃれなものをプレゼントしたければ、レディース扇子などがおすすめです。
夏場暑い時に活用できますし、バッグの中に入れられるほどのコンパクトサイズで重宝するからです。
扇子の中にはおしゃれなデザインのものもいろいろとあるので、購入を検討してみてはいかがでしょうか?
目次
扇子が女性に喜ばれる理由
女性へのプレゼントで扇子が喜ばれるのは、まずデザインです。
花や蝶などをかわいくあしらったアイテムがいろいろと販売されています。
またいろいろなシチュエーションで使用できるのも人気の理由です。
普段着はもちろんのこと、お祭りなどに出かけるときに浴衣と一緒にコーデもできます。
扇子は今では100円ショップでも購入できます。
女性の中には自分で買う際には安価なアイテムで済ませる場合が多いです。
そんな女性にブランド物のおしゃれで高級な扇子をプレゼントとして渡せば、喜ばれる可能性も高まります。
このようにブランド扇子はプレゼントとしてまずハズレがないので、おすすめなわけです。
女性に贈るブランド扇子の選び方のポイント
女性にブランド扇子をプレゼントしたいと思っているけれども、何をベースで選べばいいかわからないという人もいるでしょう。
扇子を選ぶ際にはいくつかポイントがあるので、それを押さえたうえで候補を絞り込んでみるといいでしょう。
サイズ
まずはサイズに注目するといいです。
女性の中には外出する際に扇子を使いたいので、バッグに入れられるようなコンパクトなものがいいと思っている人も多いです。
大体女性向けの扇子は20cm程度のサイズのものが一般的です。
また重さにも着目しましょう。
重たい扇子の場合、持ち運びが難しいです。
扇ぐ際にも重たいと使いにくいので毎日使えるよう、軽めの扇子を探しましょう。
見た目
見た目の良し悪しで高級か安物の扇子かがわかってしまいます。
扇子を見るときには、きちんと閉じられるものかどうか確認しましょう。
安い扇子の場合、先の部分や横から見たときに閉じ方が不十分なものが多いです。
このような閉じ方が不十分だと不格好ですし、チープな印象になりやすいです。
ブランド物の扇子であれば、きちんと閉じていて、使っていないときでもきれいな見た目に仕上がっています。
扇骨の数
扇子を開いたときに木の部分がいくつかあるはずです。
これを扇骨といいます。
この扇骨の数で高級かどうかが見る人が見ればわかります。
一般的に高級ブランドの扇子の場合、扇骨の数が多いです。
ただし例外も一部あります。
飾り用の扇子もあるのですが、この場合もともと扇骨は少なめに作られています。
もし飾り用の扇子をプレゼントとして渡したいと思っているなら、扇骨の数はあまり重視する必要はないでしょう。
裏面の状態
扇子の裏面を見たときに、竹がむき出しになっているアイテムもしばしば見られます。
このような扇子の場合、外出先で扇いだ時にどうしても安物感が出てしまいます。
高級品であれば、裏面も油断することなくしっかり和紙の貼られているものが多いです。
和紙を両面貼るとなると、作業も面倒です。
この手間を惜しまないのが高級な扇子の特徴の一つです。
デザインが気に入っても裏面の竹がむき出しになっているようであれば、それはプレゼント用にはしないほうがいいでしょう。
予算
扇子をプレゼントするにあたって、どの程度費用が掛かるかはやはり気になるところでしょう。
ブランド物の扇子の場合、大体相場は3000~2万5000円くらいと想定しておきましょう。
高価なアイテムでも1万円を切るような価格で販売されているものもあります。
それでいて、決して見た目がチープな感じはしません。
また素材によって扇子の価格は大きく違ってきます。
女性の好みや年齢などを考えて、マッチするものを購入するといいでしょう。
おすすめのブランド扇子を紹介
扇子の選び方が分かったけれども、具体的に何を購入すればいいか迷っているのであれば、以下で紹介する扇子の中からピックアップしてみるといいでしょう。
いずれも女性の間で高い人気を誇る扇子ばかりです。
白竹堂
白竹堂の扇子は女性の間で人気です。
1718年創業ですから300年以上の歴史を誇る老舗ブランドです。
デザインも充実しているので、年齢関係なく合いそうなアイテムがきっと見つかるはずです。
もし誕生日プレゼントで贈りたいと思っているのであれば、誕生花物語というシリーズがおすすめです。
誕生花があしらわれた扇子のため、誕生日プレゼントにうってつけです。
花の多くに花言葉が付けられています。
花のあしらわれた扇子を購入すると、それぞれの花言葉について書かれたカードがついてきます。
扇子とその花言葉の意味の書かれたカードを一緒に渡すことで、女性もきっと喜んでくれるはずです。
雲錦堂
雲錦堂は東京都荒川区にある扇子店で、創業150年以上の歴史を誇ります。
江戸扇子は伝統的な工芸品ですが、現在では2~3店舗に減ってしまいました。
その貴重な江戸扇子を提供している老舗のお店です。
こちらのお店にはかつて、皇室御用達の扇子を手掛ける職人がいました。
即位後朝見の儀の時に女性皇族が持つ扇子を作っていました。
このような伝統的で名高い扇子を販売しているので、高級なものをプレゼントとして渡したいと思っているならチェックしてみるといいでしょう。
高久
高久の扇子といわれて、ピンと来た人もいるかもしれません。
テレビなどメディアの取材も数多く受けた実績もあり知名度は高いです。
東京の浅草に店を構えていて、70年を超える歴史を誇ります。
こちらの扇子、デザインのバリエーションが豊富です。
100種類以上取り揃えているので、どのような要望にも柔軟に応えられます。
女性にプレゼントしたければ、高久の涼風扇子がおすすめです。
こちらの扇子は丸みを帯びたフォルムをしており、女性らしくかわいらしいデザインをしています。
従来の扇子と比較して、一回り小さいのでバッグの中などに入れて持ち運びもしやすいです。
ANNA SUI
扇子でも和風ではなく、洋風のエッセンスも取り入れたいと思っているのであれば、ANNA SUIの扇子はいかがでしょうか?
アメリカのファッションブランドで、20~30代の女性の間で特に人気です。
ANNA SUIは黒や紫をベースにしたものが多いです。
レースなどをあしらった扇子も販売しているので、ゴシックのような個性的なファッションを好む女性でも違和感なく持てます。
山二
山二は正徳3年創業という、屈指の老舗店舗です。
歴史ある有名ブランドの扇子を贈りたいと思っている人におすすめです。
山二の中でも特におすすめなのが、桜かすみの扇子です。
桜をふんだんにあしらった扇子です。
桜は日本を代表する花なので、外国人のお土産としても人気です。
しかも和紙の部分だけでなく、扇骨にも桜を手書きであしらっているところに職人のこだわりが見られます。
女性にブランド扇子をプレゼントするのはいかが?
ブランド扇子はデザインもかわいらしいですし、夏場の暑い時には実際に使える実用性にも優れたアイテムです。
女性にプレゼントする際には、扇子を探してみるといいでしょう。
ブランド扇子のほかにもオリジナル扇子を作って、世界に一つだけのプレゼントを渡す方法もあります。
どのようなものが彼女に喜ばれるか、いろいろとシミュレーションしてみませんか?