
ノートをはじめとするステーショナリーが大好きという人はたくさんいます。
文具店に行ってかわいいノートを見ると、テンションが上がるのではないでしょうか。
こうしたノートは、実はオリジナルで作ることも可能です。
作り方は意外と難しくないので、経験と練習を積めばかわいいオリジナルノートを自作できます。
目次
オリジナルノートの作り方の基本は「カスタマイズ」
かわいいオリジナルノートを作る方法には、紙を集めて裁断して自作するという時間と手間がかかる面倒な方法もありますが、そんなことをしなくても、シンプルなノートを購入して自分でカスタマイズすれば、オリジナルノートを簡単に作ることができます。
ノートはできるだけシンプルがベター
オリジナルノートを作る際には、できるだけシンプルなノートを選び、それを自分なりにカスタマイズしていくというスタイルの作り方となります。
無印良品などで販売されているノートは、表も裏もシンプルでかわいい雰囲気を持つものが多いので、オリジナルノートを作りたい人は要チェックです。
ノートを購入するorルーズリーフを使う
ノートは、シンプルなものを見つけることができれば、購入するのが便利です。
しかし、気に入ったノートが見つからない場合やページ数を自分で調整したい時などには、ルーズリーフなどの紙と、表紙用に画用紙などを使って自作することも可能です。
かわいいオリジナルノートの作り方
かわいいオリジナルノートの作り方は、一つの方法だけではありません。
クラフトのスキルや経験値によって無限に広がりますし、何回か練習することでスキルがアップするので、難易度が高いオリジナルノートも作れるようになります。
シールは万能アイテム
ノートにオリジナリティを出す方法はたくさんありますが、その中でも簡単に作ることができて失敗しにくいアイテムと言えば、シールやステッカーなどを使う方法です。
既製品のシールやステッカーを使うのももちろんOKですが、オリジナルステッカーやオリジナルシールを使えば、より満足度が高いオリジナルノートを作ることができます。
外国語がかかれた転写シールなどを使ったカスタマイズもおすすめです。
ネットでオーダーできる転写シールなら、メッセージや文字を自分なりにアレンジできますし、名前をおしゃれなフォントでシールとして作ることも可能です。
塗料を使うとレトロ感アップ
オリジナルノートの表紙部分の素材が硬めの紙なら、塗料を使ってレトロ感を出すこともできます。
こうした加工はいきなり本番でトライしても失敗しにくいのですが、満足度の高い仕上がりを目指すなら、別の紙で何回か練習した上でノートへの加工に取り掛かるのがおすすめです。
また、レトロ感を出すという作り方なら、塗料で塗って乾かした後に、軽く紙やすりをかけて擦り切れ感を演出するのもおすすめです。
アンティークな雰囲気が満点のオリジナルノートに仕上がります。
プリントアウトしたコラージュも使える
パソコンで写真やイラスト、文字をコラージュ風にデザインし、プリントアウトしたものを表紙に貼るというオリジナルノートの作り方も人気があります。
もしもノートの表紙を自分で準備するのなら、表紙にプリントアウトしたものを貼らなくても、表紙の紙に直接プリントアウトするという方法もアリです。
かわいいラッピングペーパーでブックカバーを作るのも素敵
お気に入りのラッピングペーパーや外国語で書かれている新聞を使って、ノートにブックカバーを付けるだけでも、素敵なオリジナルノートを作ることができます。
ブックカバーなので取り外すことができ、その日の気分に合わせていろいろアレンジを楽しめるという点が、ブックカバータイプの魅力です。
100均はオリジナルノート作成に使える素材の宝庫
オリジナルノートの作り方は、自分のアイデア次第で無限に広がります。
どんな素材を使ってどんな風にノートをカスタマイズするのかというアイデアをゲットするためには、ネットをチェックするのがおすすめです。
素敵なアイデアがあふれていますし、100均で販売されている素材を使って簡単に低コストでオリジナルノートを作ることも可能です。
マスキングテープは使用用途が広い
100均で販売されているマスキングテープは、オリジナルノート作成では大活躍してくれるアイテムです。
いろいろな色やデザインのテープがありますから、テープ同士の色やデザインのコラボを楽しむこともできます。
カッターで好きな文字をくりぬいた台紙の下にマスキングテープを敷き詰めれば、お洒落なオリジナルノートが完成します。
アクリル絵の具も使い勝手が良いアイテム
100均で販売されているアクリル絵の具もまた、オリジナルノート作りでは大活躍してくれます。
絵の具を使ってイラストなどを描いても良いですし、描いたイラストにアクリル絵の具を使って色付けするのも楽しいものです。
さらに、絵の具を飛び散らせたようなアート的なオリジナリティの出し方も、ノートを使うことが楽しくなりそうです。
オリジナルノートは業者にオーダーすることもできる
オリジナルノートは、自分で手作りで作ることができる他、業者にオーダーすることもできます。
大切なダイアリーやギフト用のノートなら、業者にオーダーすることで高い完成度のものが作れますし、イラストや写真を使ってフルカスタムメイドできるものもあります。
業者にオーダーするメリット
業者にオリジナルノートをオーダーすると、手作り感や出したい雰囲気を残しながらも、プロが製造するので高い完成度のノートを作ることが可能です。
また業者にオーダーすると、写真や自作のイラストなどをそのままノートの表紙やページにプリントしてもらうことができるので、世界に一つだけのノートを作ることができます。
デメリットはコスト
業者にオーダーするデメリットは、手作りする場合と比べてコストが割高になるという点があります。
手作りする場合には、ノートや素材を購入すれば500円ぐらいでも素敵なオリジナルノートを作ることが可能です。
しかし、業者へのオーダーとなると、価格面ではどうしても高くなってしまうものです。
テンプレートにカスタマイズしたノートもアリ
業者へオーダーするオリジナルノートの中には、写真やイラストを使ってフルオーダーできるタイプもあれば、あらかじめラインナップされているテンプレートに自分の好きな文字などを入れてセミオーダーするタイプもあります。
セミオーダータイプは、事前にデザインのバランスなどがシッカリと作られているので、仕上がりの満足度が高くなり、ギフトとしても最適です。
手帳やカレンダー、ノートなど多種多様な商品がラインナップ
オリジナルノートを作れる業者の多くは、ノートだけではなくて同じデザインでカレンダーや手帳など、たくさんのオリジナルアイテムを作れるような商品ラインナップとなっています。
気に入ったデザインでステーショナリー一式をそろえるというのも、業者にオーダーするからこそ可能な楽しみ方と言えます。
オリジナルノートの作り方は意外と簡単
オリジナルノートを手作りするというと、作り方が難しいのではないかと不安に感じる人はたくさんいます。
しかし、シンプルなノートをカスタマイズする方法なら、初めての人でも失敗するリスクが少なく、意外と簡単に作ることができます。
ギフト用や完成度が高いオリジナルノートを作りたいなら、業者にオーダーするという方法もアリです。


グッズラボではTシャツ、トートバッグ、ポーチ、キーホルダーをはじめ800商品以上のアイテムからオリジナルグッズを作成可能!
web上に画像をアップロードして配置したりスタンプ・テキストを入れるだけで簡単に作成できるので、デザインが苦手な方でも大丈夫!
個人利用はもちろん、プレゼントや記念品、チームグッズ、ノベルティ、同人グッズ、物販・販売用としても多くの方にご利用いただいております。
グッズラボであなただけのオリジナルグッズを作成しませんか?