
手紙やプレゼント包装に彩りを与えてくれるマスキングテープ。
しかし、マスキングテープの使い道はそれだけではありません!
過去に購入したけれどそのまま放置しているマスキングテープや、「オリジナルマスキングテープを作ったけど、使い道が分からず余ってしまった…。」と悩んでいる方必見の、マスキングテープ活用術をお伝えしていきます◎
せっかく持っている素敵なマスキングテープを上手に活用していきましょう!
【万能すぎる…】マスキングテープの活用術を一挙公開⭐︎
では、早速マスキングテープの活用方法をご紹介していきます!
動画を参考にしながら、楽しく作っていきましょう。
今だからこそ作りたい。マスキングテープを使ったキッチンペーパーマスク
用意するもの
- キッチンペーパー
- マスキングテープ
- ゴム
- ハサミ
作り方
- キッチンペーパーを2枚重ねます。下辺を折りたたんで、マスキングテープで留めましょう。
- 対となる辺を2回折りたたみ、マスキングテープを貼り付けます。
- キッチンペーパーを裏返し、ひだができるように折っていきます。
- 再びキッチンペーパーを裏返し、側面をそれぞれ折りたたんでマスキングテープで留めましょう。
- ゴムをそれぞれキッチンペーパーの側面にのせ、ペーパーをゴムに被せるように折りたたみます。こちらもマスキングテープで留めてください。
- 左右のゴムを結んで出来上がりです!
レジンとマスキングテープで簡単!オリジナルストラップ
用意するもの
- マスキングテープ(鬼滅の刃柄だと、動画と同じようなグッズができます。)
- UVライト
- レジン
- シリコンマット
- クラフトチャーム
- レジン用フレーム(底があるもの)
- 綿棒
- つまようじ
- ゴム手袋
- レジン用のクリーナー
作り方
- シリコンマットの上にレジン用フレームを置き、マスキングテープを貼っていきます。フレームの外にはみ出た余分なマスキングテープは、カットしてください。
- UVライトを準備しておきましょう。
- フレームにレジンを入れ、つまようじで広げていきます。手袋をはめた手で行うのがおすすめです◎
- UVライトでレジンを硬化させてください。硬化させた後は、レジン用のクリーナーを使って拭くと綺麗に仕上がります。
- フレームにストラップを取り付けて完成です!
柄が前面に出て可愛い!オリジナルシュシュ
用意するもの
- ダンボール
- 輪ゴム
- マスキングテープ(テープの幅が大きいものがおすすめ)
- ハサミ
作り方
- ダンボールに輪ゴムを取り付けます。
- ダンボールの2辺ほどの長さにマスキングテープを広げ、輪ゴムの下に粘着部分をダンボールにつけないようにしながらセットしていきましょう。輪ゴムがマスキングテープの真ん中に位置するようにしてくださいね!
- マスキングテープをダンボール一周分セットしたらカットし、テープの端どうしを綺麗に合わせて留めましょう。
- 先ほどセットしたマスキングテープに合わせるように、新たなマスキングテープを貼り付けていきます。ゆっくり丁寧に行い、セットしてあるマスキングテープからずれないようにしてください!
- マスキングテープを少しずつ上に持ち上げて、ダンボールから取り外します。そのまま5分ほど置いておけば完成です!
マスキングテープで羽を作る!読書好きにはたまらないオリジナルしおり
用意するもの
- 厚紙(適当な大きさにカットする)
- ひも
- ハサミ
- マスキングテープ 2種類
作り方
- 厚紙の上部にハサミや穴あけパンチを使って穴を開け、穴が広がらないよう、上辺にマスキングテープを貼ります。
- 作りたいしおりより、2倍ほど長いサイズのマスキングテープを2枚用意してください。2枚のマスキングテープを横に並べ、軽く重ねます。
- 重ね合わせた2枚のマスキングテープの真ん中に、ひもを貼り付けましょう。貼り終わったら、ひもを覆うようにマスキングテープを半分に折りたたみます。
- ハサミでマスキングテープを、羽の形になるようにカットしてください。
- マスキングテープの側面に、切り込みを入れます。誤ってひもを切らないように気を付けましょう。
- マスキングテープに付いているひもを、10cm+結び目分を残してカットしましょう。穴を開けた厚紙にひもを取り付けてください。
- 本の背表紙に厚紙を入れ、ページに羽の形をしたしおりを挟めば完成です!
簡単なのにプロにやってもらったみたい!胸キュンのネイルアート
用意するもの
- トップコート(ジェル風)
- ベースコート
- マニキュア
- マスキングテープ
- ハサミ
穴あき模様を描くネイルのやり方
- 爪にベースコートを塗っていきます。右、左、真ん中の順に塗っていくと、綺麗に塗ることができますよ!
- マスキングテープを爪に付けられる三角形型にカットし、ネイルを塗った時、穴を開けたい部分に貼ってください。
- 前面にお好みのマニキュアを塗ります。乾いたら再度重ね塗りをしましょう。
- マニキュアが乾ききったら、マスキングテープを剥がしましょう。ピンセットを使うと取り外しやすいですよ◎
- 爪から飛び出たマニキュアは、綿棒で拭ってください。完全に乾いてから、トップコートを塗って完成です!
三角形を描くネイルのやり方
- お好みのマスキングテープを三角形に切り、ベースコートを塗った爪に貼っていきます。動画のように、複数の三角形を爪に貼り付けると可愛いですよ◎
- マスキングテープの上からトップコートを塗り、乾いたら完成です!
テープの柄を最大限に活かすやり方
- お好みのマスキングテープを爪に貼り付け、爪の形に沿ってカットしていきましょう。
- マスキングテープの上からトップコートを塗れば完成です!
レジンでぷっくり仕上げる!マスキングテープでオリジナルピアス
用意するもの
- 空枠
- ピアス金具
- 複数のマスキングテープ
- レジン
- やっとこ
- ハサミ
- ボールペン
- つまようじ
- 耐震マット
作り方
- 空枠の大きさに合わせてマスキングテープをカットします。
- マスキングテープを、それぞれ重なるように貼り付けていきましょう。重なる部分は1.5mmが理想です。動画のようにグラデーションにしても可愛いですし、好きなキャラクターが描かれたマスキングテープでいっぱいにするのも素敵ですね◎
- 全て貼り付けたら、裏側も同じようにマスキングテープを貼り付けていきます。マスキングテープを作業台に貼り付けて固定すると、作業しやすくなりますよ。
- 空枠の型取りをします。空枠をマスキングテープに乗せ、ボールペンでなぞっていきましょう。
- 書いた線に沿ってカットしていきます。空枠より小さいサイズにすることがポイントです!
- 耐震マットに空枠を貼り付け、レジンを投入します。つまようじでしっかりと空枠全面に広げた後、UVライトで硬化させましょう。
- 再度レジンを投入し、カットしたマスキングテープを入れた後、またレジンを入れます。綺麗にレジンを広げたら、UVライトで硬化させてください。
- 裏側にレジンを乗せて硬化させ、ぷっくりと仕上げましょう。ピアスの金具を取り付けたら完成です!
思い立ったらすぐできる!簡単フレークシール
用意するもの
- ハサミ
- マスキングテープ
- ラベル用紙
- 型抜き(100均で多種多様なものが販売されています。)
基本的な作り方
- クッキングシートを適当な大きさにカットします。
- マスキングテープをクッキングシートに貼り付けましょう。
- 好きな形にカットしたら、出来上がりです!
複数のマスキングテープを使ったシールの作り方
- ラベル用紙に、マスキングテープを少しずつ重ねながら貼り合わせていきます。
- 型抜きを使って、好きな形に切り抜いていきましょう。全て切り抜いたら完成です!
【番外編】オリジナルマスキングテープの作り方
使い道が分からないと悩みがちなマスキングテープですが、様々な活用法やかわいいグッズを作れることが分かりましたね!
しかし、どうせなら余ったマスキングテープを使うのではなく、自分好みのデザインが描かれたマスキングテープでグッズを作りたいとは思いませんか?
こちらでは、完成したら絶対にテンションが上がる、オリジナルマスキングテープの作り方をご紹介していきます◎
100均で揃う道具で作る!簡単オリジナルマスキングテープ
用意するもの
- ラベル用紙
- クッキングシート
- マスキングテープにしたいデザイン
- ハサミ(カッターも可)
- 定規
作り方
- お好みのデザインをラベル用紙に印刷します。イラストを描くのが好きな方は、ラベル用紙に直接デザインするのもおすすめですよ!
- ラベル用紙をクッキングシートに貼り付けます。
- 余分なクッキングシートをカットしましょう。
- ラベル用紙を1cm間隔でカットし、クルクルと巻いたら完成です!
お気に入りのスタンプで作る!オリジナルマスキングテープ
用意するもの
- 無地のマスキングテープ(医療用の紙テープも可)
- クリアファイル
- スタンプ
- ステイズオン
- アクリル絵の具(あると便利)
作り方
- クリアファイルに、無地のマスキングテープを貼り付けます。2~3枚を重ねるように貼っていきましょう。
- マスキングテープにスタンプを押して、出来上がりです!スタンプを押す前に、アクリル絵の具で色をつけると鮮やかになるのでおすすめです。
マスキングテープを使って、思いっきり楽しんじゃおう!
ついつい余りがちなマスキングテープですが、実は様々な活用方法があったことをご紹介してきました。
キーホルダーやシュシュなど、思いもよらない活用術があったとは驚きですよね!
市販のマスキングテープももちろん可愛いですが、自分で作ったオリジナルマスキングテープを使えば、もっとハッピーになれること間違いなしです。
ぜひ、世界に1つのオリジナルマスキングテープを作ってから、様々な活用術を試してみてくださいね◎


グッズラボではTシャツ、トートバッグ、ポーチ、キーホルダーをはじめ800商品以上のアイテムからオリジナルグッズを作成可能!
web上に画像をアップロードして配置したりスタンプ・テキストを入れるだけで簡単に作成できるので、デザインが苦手な方でも大丈夫!
個人利用はもちろん、プレゼントや記念品、チームグッズ、ノベルティ、同人グッズ、物販・販売用としても多くの方にご利用いただいております。
グッズラボであなただけのオリジナルグッズを作成しませんか?