/

とても簡単!販促効果は抜群!ノベルティ定番のオリジナルノートの製作依頼方法

販促活動や広告宣伝のために配布するノベルティ。会社名やブランド名を認知してもらうには必要なアイテムです。近頃は、とても簡単にオリジナルのノベルティが製作できるようになりました。そのため、この機会にノベルティを製作してみませんか?この記事では、ノベルティの中でも人気があるオリジナルノートの製作依頼方法を分かりやすくご紹介します。

オリジナルノートのノベルティ製作手順

ノベルティオリジナルノート

オリジナルノートを製作する場合は、製作会社に依頼する前に、どのようなノートを製作したいかを考えなければいけません。ここでは、ノベルティ製作手順をご紹介します。

ノベルティ製作の目的を考える

まずは、ノベルティ製作の目的を考えていきます。製作者によって、目的は変わりますが、主に次のような目的が掲げられることが多いです。

    • 企業名やブランド名の認知度を上げたい
    • 商品の売上を伸ばしたい
    • 周年記念を盛り上げたい
    • 会員の顧客満足度を上げたい
    • 競合商品との差別化を図りたい

スターバックスの「Starbucks Rewards」の2周年記念でも、オリジナルノートがノベルティで配布されており、インスタに上げる女性が続々!オシャレなオリジナルノートを製作すれば、SNSで拡散する可能性も…!

予算を立てる

高い販促効果を得るためには、高品質なノートを製作したいですが、予算が決められていれば、それも難しいです。そのため、予算総額と数量を試算して、一冊あたりの単価を計算してみましょう。例えば、5万円の予算で100冊のノートを製作する場合は、1冊当たりの単価は500円となります。

納期を確認する

展示会やイベントでノベルティを利用する日は決まっているので、納期厳守は必須です。ノベルティの当日納品は危険なため控えましょう。悪天候の影響や宅配業者の込み具合等で遅れてしまう可能性もあります。そのため、可能な限り余裕を持った納期日を指定するようにしましょう。

諸事情で短納期を希望する場合は、スピード納品を得意とする製作会社に依頼してみてください。

配布する相手を定める

ノベルティのオリジナルノートを誰に渡すか具体的に定めることも大切です。そのため、ノベルティを配布する相手の年齢層や性別を考えてみてください。女性やビジネスマンなどターゲットを絞り込むことで、相手がもらって嬉しいノベルティは異なります。

印刷したい内容を決める

ノベルティでは、企業名やロゴをオリジナルノートに印刷することが多いです。オリジナル性が一気に高まり相手にアピールできる効果の高いノベルティとなります。


また、印刷は「単色印刷」と「フルカラー印刷」の2種類が用意されており、それぞれで印象は大きく異なるので、どのようなオリジナルノートを製作したいのか、印刷内容を具体的に決めておきましょう。

・単色印刷

単色印刷で社名や言葉をプリントすると、シックな印象に!

・フルカラー印刷

フルカラー印刷にするとポップでかわいらしいノートが製作できます

ノベルティ製作会社の選び方

ノベルティオリジナルノート

オリジナルノートを製作する場合、ノベルティ製作会社はどのように選べば良いのでしょうか?ここでは、ノベルティ製作会社の選び方をご紹介します。

希望に適した企画を提案してもらえるか

オリジナルノートの製作を検討している方は、企画の提案を受けられる会社を選んでみてください。実績が豊富な会社であれば、これまでの経験からノウハウが蓄積されているはずです。お客様の希望を叶えつつ、高価の高いノベルティ製作の企画を提案できる業者かどうかを見極めてください。

明瞭な会計であるか

見積金額だけで依頼先を決めないようにしましょう。製作会社の中には「一式」と記載した見積書を提示してくるところもありますが、このような見積書では、どのような作業にいくらかかるのか分かりません。追加料金などのトラブルを防止するためにも、見積書の内訳も記載する明瞭会計の製作会社を選んでください。

納期に関する説明をしてもらえるか

ノベルティを利用する前に納品されるのか明確な納期日を確認しましょう。また、オリジナルノートが届いた後に他の文房具と一緒に封入するなどの追加作業がある場合などもあるため、余裕を持った納期設定が大切です。

小ロットの発注にも対応しているか

ノベルティ製作会社の中では、小ロットに対応していないところもあります。オリジナルノートは販促品と使用するだけではなく、大切な人の贈り物として名入れのノートをプレゼントしたいとお考えの人もいるはずです。このような場合、1冊だけ製作したいと思うでしょう。そのため、小ロットにも柔軟に対応してくれる製作会社を選ぶようにしてみてください。

ノベルティの品質に問題ないか

加工や印刷技術の品質を確認してみてください。ノベルティを渡した相手が満足感を得られなければ、ノベルティを製作する意味がありません。そのため、サンプルなどを確認して、ある程度の製品レベルを把握しておきましょう。また、制作実績が豊富な会社を選ぶと安心できます。

オリジナルノートのノベルティ製作会社3選

ここでは、おすすめのオリジナルノートノベルティ製作会社をご紹介します。

1.書きま帳

(出典元:https://www.kakimacho.jp/)

書きま帳は、50冊からの注文できます。表紙をデザインしておけば「製本タイプ」「仕上がりサイズ」「本文タイプ」を組み合わせるだけで、簡単にオーダーメイドのオリジナルノートが製作できます。さらに、こだわりたい方はオプション加工も追加OK。依頼方法が分かりやすいので、オリジナルノート製作初心者でも安心!
書きま帳では、仕上がりがイメージできる便利な無料見本帳をもらうことができるので、質感や触り心地を事前に確認することもできますよ。

2.グラフィック

(出典元:https://www.graphic.jp/)


インターネットで年中無休24時間営業しており、印刷通販のパイオニアとしてデザイナーなどのプロからも支持を得ているグラフィック。最新のデジタルシステムを用いた高品質印刷でありながら、自社専用工場での一貫工程によってコストダウンを実現しているので、50冊以上の大量発注すれば、低価格でオリジナルノートが製作できます。

また、印刷・DTPに精通したテクニカルサポートも整っているため、安心して依頼することもできるので、安くオリジナルノートを製作したい方におすすめです!

3.グッズラボ

(出典元:https://original-goods.orilab.jp/)

オリジナルグッズラボは、オリジナルノート1冊から製作できるノベルティ製作会社です。初回取引時のみ最低ロットの発注が必要ということもないため、いつでも在庫リスクなしでオリジナルグッズを製作・販売することができます。料金も1冊1,300円と、非常にリーズナブル!お手頃にオリジナルノートが製作できます。

オリジナルグッズラボでは、専用のデザインエディタが用意されているため、誰でも簡単にオリジナルグッズが作成できます。また、デザイナーが作成したデザインテンプレートもご用意!受注生産のため高品質かつ低価格のオリジナルノートが製作できます。

ノベルティにオリジナルノートを作ろう!

今回は、ノベルティグッズのオリジナルノートの製作依頼方法をご紹介しました。ノベルティを配布すれば、企業や商品の認知を高めることができます。ビジネス内容に関わらず、企業や商品を多くの人に知ってもらうことは大切ですね。

近頃は、1冊からでも低価格でオリジナルノートが製作できるようになりました。そのため、ノベルティを製作したことがない人は、これを機会に検討してみてください。

オリジナルグッズを1個から作成 オリジナルグッズラボ オリジナルグッズを1個から作成 オリジナルグッズラボ

グッズラボではTシャツトートバッグポーチキーホルダーをはじめ800商品以上のアイテムからオリジナルグッズを作成可能!
web上に画像をアップロードして配置したりスタンプ・テキストを入れるだけで簡単に作成できるので、デザインが苦手な方でも大丈夫!
個人利用はもちろん、プレゼントや記念品、チームグッズ、ノベルティ、同人グッズ、物販・販売用としても多くの方にご利用いただいております。
グッズラボであなただけのオリジナルグッズを作成しませんか?

こちらの記事も読まれています

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


オリジナルプリントマスク
オリジナルプリントマスク