
「オリジナルクリアファイルって自作できるの!?」と驚く人も多いでしょう。
一見難しそうに思えるオリジナルクリアファイル作りですが、実は自宅でとっても簡単にできてしまうものなのです。
この記事では、「確かに自分でクリアファイルをデザインできたら楽しいだろうけど、不器用だし…。」と尻込んでしまう人のために、自宅でできるオリジナルクリアファイルの作り方を詳しくお伝えします。
その他にもクリアファイルのアレンジ方法や、みんなのオリジナルクリアファイルを紹介するのでぜひチェックしてみてください。
目次
オリジナルクリアファイルを作るのは難しくない!
「自分の好きなデザインでクリアファイルを作りたいけど、難しそう…。」
このように思っている人は、きっと少なくないですよね。
今までハンドメイドをしたことがない人であればなおさら、「できないかも。」と思ってしまうでしょう。
しかし!オリジナルクリアファイル作りは決して難しくありません!
思っているよりもずっと簡単に作ることができるので、空いた時間に暇つぶし感覚でトライしてみましょう。
オリジナルクリアファイルは、完成した時の達成感も味わえますし、何より使っているとテンションも上がりますよね。
この記事を参考にして、世界で1つのオリジナルクリアファイルを作ってみましょう。
オリジナルクリアファイルの作り方
こちらでは、オリジナルクリアファイルの作り方をご紹介します。
動画を見ながら楽しんで作ってみましょう。
神作品!画力に自信のある人はぜひ挑戦して欲しい鬼滅オリジナルクリアファイル
用意するもの
- 半透明のクリアファイル
- 不透明の水性マーカー
- 鉛筆
- ビニールテープ
- マッキー
- カッター
作り方
- クリアファイルにしたいイラストを用意しましょう。イラストを見ながら、紙に鉛筆でイラストを描いていきます。絵を描き始める前に位置どりをしておくと、上手に描けるのでおすすめですよ。
- イラストを描いた用紙をクリアファイルに挟みましょう。マッキーの油性マジックを使い、クリアファイルの左上からイラストをなぞっていってください。
- キャラクターをイメージカラーのマッキーでなぞっていきます。
- クリアファイルの下をカットし、イラストの裏側からペイントマーカーで色ぬりをしていきましょう。塗る時には、顔からではなく、身体の外側にある洋服から色をつけていくと、バランスよく仕上がります。
- ポスカを乾かし、切った箇所をビニールテープで留めて完成です。
自宅でラミネートできる人はぜひ!ギフトバッグで作れる簡単オリジナルクリアファイル
用紙するもの
- ギフトバッグ
- ラミネートフィルムA4 (厚さ150マイクロメートル)
- クイックラミ A4
- カドマルPRO
- カッター
作り方
- ギフトバッグの右辺をカッターで切ります。小さいクリアファイルを作りたいときは、左辺と下辺が繋がるようにギフトバッグを切り取りましょう。
- 切り取ったギフトバッグにコピー用紙を挟みます。コピー用紙はギフトバッグからはみ出す部分を数ミリ残して、余分な箇所をカットしましょう。
- ラミネートファイルに2で作ったものを挟みます。周りに数ミリ余裕を持って挟むことで綺麗に仕上がりますよ。
- クイックラミを使い、ラミネートしていきます。ラミネートが終わった直後に平らで重たいものを乗せることがコツです。
- ラミネートされたギフトバッグは、左辺と下辺は数ミリ残し、右辺と上辺は余白を残さずにカットしてください。
- 切り終わったら、中のコピー用紙を抜きましょう。4つの角をカドマルPROで丸くして完成です。
プリンターですぐに作れる!素敵すぎる嵐のオリジナルクリアファイル
用意するもの
- 透明なクリアホルダー A4
- ハサミ
- 定規(A4サイズより長いタイプ)
- クリップ
- セロハンテープ
- フィルム A4(ホワイトフィルムでも透明フィルムでも可)
作り方
- クリアファイルにしたいデザインを、フィルムに印刷していきます。印刷の仕方は商品に記載されているので、チェックしましょう。
- デザインが印刷されたフィルムを十分に乾かした後、裏面にセロハンテープをつけて剥がしやすくしましょう。フィルムを一部分だけ剥がしてクリアファイルに乗せた後、クリップでフィルムとクリアファイルを固定し、定規で空気を抜きながら貼っていきます。
- クリアファイルに合わせて余分なフィルムをカットして完成です。
手軽にできる!コスパが良すぎるオリジナルクリアファイル
用意するもの
- クリアファイル 2枚
- A4用紙 2枚
- クリアファイルに貼りたい用紙(折り紙やイラストなど)
- マスキングテープ
- のり
- ハサミ
作り方
- 1枚のクリアファイルを用意し、下辺をカットします。
- A4用紙を2枚、上辺と右辺をそれぞれ5mmずつ切り取ってください。
- 切り取った用紙2枚に、それぞれ折り紙やイラストなどを貼っていきます。
- 2枚の用紙を裏返して両面テープを付け、クリアファイルの表面と裏面にそれぞれ貼り付けましょう。
- もう1枚のクリアファイルに、用紙を貼ったクリアファイルをはさみます。マスキングテープで2枚のファイルを固定してください。
- 余分なマスキングテープをカットして完成です。
オリジナルクリアファイルのアレンジ紹介
クリアファイルをアレンジすれば、様々なお役立ちグッズにもなることをご存知でしょうか?
オリジナルクリアファイルをさらにアレンジして、便利な小物を作ってみましょう。
動画を観ながら行うと分かりやすく作業できますよ。
重宝する!家にあるもので作れるマスクケース
用意するもの
- クリアファイル
- カッターマット
- カッター
- 定規
- ハサミ
- 油性マジックペン
- 両面テープ
- 目打ち
あると良いもの
- かどまるくん(ハサミでも可)
- マスキングテープ
作り方
- クリアファイルの下辺から5mm上をカットします。定規を使うと綺麗に切り取ることができますよ。
- クリアファイルを開き、左右の辺を真ん中の線に合わせて折り曲げます。
- 再びクリアファイルを開いて、3本の折れ線から5mm下の箇所に印をつけます。こちらは左右の辺どちらにも行うので、6箇所に印をつけてください。
- 6箇所の印に定規を当てて、目打ちで2本の線を引き、軽く折れ筋をつけましょう。その後、筋に合わせて谷折りしてください。
- クリアファイルの半円に切り込みが入っている辺を下にして、上の折れ線に当てるように折ります。その後、上辺、下辺にある左右の余分な箇所を、それぞれ線に合わせてカットしましょう。切り離した部分は型紙として使います。
- 動画を参考に折り目のついた線をカットし、型紙をあてて線を描きます。その後、描いた線に沿ってカットしていきましょう。
- 余分な箇所をカットしてから、クリアファイルの半円に切り込みが入っている辺に切り込みを入れます。
- 両面テープを貼り、線に沿って組み立てていきましょう。マスクケースの角を、かどまるやハサミ使ってカットしていきます。
- マスキングテープを貼り、可愛くデコって完成です。
万能すぎ!使い方様々な3ポケットマルチファイル
用意するもの
- クリアファイル A4
- 定規
- 目打ち
- セロハンテープ
- 樹脂ホック
- マグネットタッグピース
- かどまる(ハサミでも可)
作り方
- クリアファイルの下辺に目打ちで筋をつけます。表面、裏面どちらも行いましょう。
- クリアファイルの上辺から15cmの箇所に筋をつけます。こちらも表面、裏面どちらも行ってください。
- つけた筋からリアファイルの上辺までカットします。カットした箇所は裂けやすくなるので、セロハンテープで補強してください。
- クリアファイル右辺から2cmの部分をカットしていきます。上辺から先ほどつけた真ん中の筋より3cm先まで切り込みを入れ、斜めにカットしましょう。
- 右下の角をカットします。動画を参考にしながら、右辺の表面、裏面どちらにも筋を引いてください。
- 真ん中の筋から上辺までほんの少し斜めにカットします。表裏どちらも真ん中の筋の近くに穴を開けてから、樹脂ホックをつけましょう。
- 角をかどまるで丸くした後、つけていた筋に合わせて組み立てていきます。マグネットをつけて完成です。
何を入れても可愛い!使い勝手が良すぎるフタ付きカードケース
用意するもの
- クリアファイル A5
- へら
- 定規
- カッター
- 目打ち
- カッターマット
- ハサミ
- 樹脂ホック
- かどまる
- 紙
- クリップシーラー
- サークルパンチ
作り方
- クリアファイルの右辺から1.5cmの幅でカットしていきます。
- 左右の辺どちらにも、上から12cmの箇所に印をつけます。左辺は、上から印をつけた箇所まで切り込みを入れましょう。
- クリアファイルの表面を、12cmの箇所までカットします。真ん中の線にサークルパンチで半円を開けましょう。
- 上辺を半円が開いている辺に向けて折ります。へらを使って綺麗に折り目をつけましょう。
- クリップシーラーを使い、両サイドの辺をを上から下まで全て圧着させます。
- フタの部分を折りこみます。中にデザインが描かれた紙を入れると可愛くなるのでおすすめです。
- かどまるを使って角を丸くした後、穴を開けて樹脂ホックをつけて完成です。
オリジナルクリアファイルを紹介
こちらでは、みなさんが作ったオリジナルクリアファイルを紹介します。
技を盗んで、自分なりのクリアファイルを作ってみましょう。
シールで可愛く!SEKAI NO OWARIのオリジナルクリアファイル
好きな芸能人の写真を貼り付けたオリジナルクリアファイルですね。
シールでの装飾も素敵に仕上がっています。
このように、自分の好きな写真をたくさんデザインできるのもオリジナルクリアファイルの魅力でしょう。
バンジーの押し花を使って!可憐なオリジナルクリアファイル
まるで売り物みたいに綺麗なオリジナルクリアファイルです。
押し花にしたバンジーを使うことによって、可憐な雰囲気がでていますね。
シンプルながらとても美しいクリアファイルでしょう。
グループのロゴでインパクト大!三代目 J SOUL BROTHERSのオリジナルクリアファイル
好きなアーティストグループロゴを、前面にデザインしたオリジナルクリアファイルですね。
白いクリアファイルにカラフルなロゴがよく映えています。
グッズとして販売してそうな、クオリティの高いクリアファイルです。
手作り感があって素敵!ドラえもんのオリジナルクリアファイル
7歳の息子さんが作ったオリジナルクリアファイルだそうです。
クリアファイルの下にドラえもんの漫画を置き、イラストを写して作ったものだとか。
オリジナリティがあってとっても素敵ですよね。
もっと手軽にオリジナルクリアファイルを手に入れるには?
この記事を読んで、「オリジナルクリアファイル作りに挑戦してみようかな。」と思った人も多いのではないでしょうか。
自分好みに作ることができるオリジナルクリアファイルがあれば、書類整理もはかどりそうですね。
ただ、「不器用すぎるから作れないかも…。」「作りたいけど時間がない…。」と頭を抱えている人もいるかもしれません。
そんな人におすすめなのが、業者に頼んでしまうことです。
クリアファイルラボを使えば、簡単にオリジナルクリアファイルを作ることができますよ。
大量注文をすることもできるので、グッズを作って販売したい人にもおすすめです。
手軽に作りたいのであれば、ぜひ検討してみてください。


グッズラボではTシャツ、トートバッグ、ポーチ、キーホルダーをはじめ800商品以上のアイテムからオリジナルグッズを作成可能!
web上に画像をアップロードして配置したりスタンプ・テキストを入れるだけで簡単に作成できるので、デザインが苦手な方でも大丈夫!
個人利用はもちろん、プレゼントや記念品、チームグッズ、ノベルティ、同人グッズ、物販・販売用としても多くの方にご利用いただいております。
グッズラボであなただけのオリジナルグッズを作成しませんか?