
オリジナルデザインのノートがあれば、仕事や勉強、趣味の時間がもっと楽しくなりますよね。
インスタ映えするノートを作ってみたいけど、どうやって作れば良いかわからないし……と思っている方も多いはず。この記事では、今日から使えるオリジナルノート作りのアイデアをご紹介します!
デコアイテムとノートを用意して、DIY開始!
持ち歩く機会が多いからこそ、ノートは他人と被らない気に入ったデザインのものを使いたいですよね。自分でイラストが描けなくてもマスキングテープやシール等を使って、こんなおしゃれなノートを作れるんです。
土台になるノートと飾ってみたいデコアイテム等の材料を揃えたら、早速始めましょう!
①全面に貼るだけで可愛くなっちゃうマスキングテープ
たくさんコレクションしているマスキングテープ、意外と使いどころがなくて眠っていませんか?せっかく集めたマステを使って、オリジナルノート作りにチャレンジしてみましょう。
1種類を敷き詰めて統一感を出すのも良し、配色を考えて、いろんなデザインを貼り合わせるのも素敵です。色味やテイストを合わせることでと統一感が出ますよ。
②パターンが可愛いマスキングテープで北欧風に仕上げて
配色やデザインを考えるのは苦手……という方も、こんなシンプルアレンジなら簡単に自分だけのオリジナルノートを作ることができます。
背クロスをマスキングテープで覆って、シールやステッカーを貼るだけ!北欧テイストの柄と手書き風の猫がオシャレですね。お気に入りのキャラクターや映画のステッカーを貼るのもおすすめです。
③白のノートは清潔感を活かしたシンプルアレンジがおすすめ
リングノートのロゴに合わせて、動物シールをぽんぽんと貼っただけのシンプルなオリジナルノートです。白い紙の抜け感を大切にしたアレンジは、可愛いのにあか抜けた印象になります。
クリア表紙のノートなので、うっすらシールが透けるのも涼しげですね。
④レースとデコレーションペーパーを使ってキュートなオリジナルノートに
デコレーションペーパーとレースを組み合わせた、ナチュラルなオリジナルノートです。ペーパーとノートの間に貼ったレースがキュートですね。
スタンプで名前やノートのタイトルを入れて、よりオリジナリティをアップ。デコレーションペーパーは100円ショップにもいろいろな種類のものが販売されています。可愛い包装紙や幅広のマスキングテープでも代用できそうですね。
⑤黒が効いたイラストでアートな雰囲気に
シンプルなクラフト地のノートに、黒のボールペンで描いたイラストが映えるオリジナルノートです。
あえて黒一色でまとめたイラストとクラフト紙のざっくりした質感がマッチしています。ノートの表紙にはさまざまな材質のものがあり、紙の質感を活かしてデザインを考えるのもオリジナルノート作りの楽しみのひとつです。
⑥シンプルなのに存在感抜群!ワザありのリボンアレンジ
リボンだけなのにインパクト抜群のオリジナルノートがこちら。レースアップシューズのようにノートの表紙にリボンを通すだけで、無地のノートが大変身。リボンのテイスト次第でいろんなアレンジを楽しむことができますね。
等間隔にノートの表紙に穴を開けてリボンを通すので、少し厚手の表紙のものを選ぶのがおすすめです。手書きのタイトルもナチュラルでいい味出してます。
⑦小さなお気に入りを詰め込んでオリジナルのコラージュに
シールやショップロゴ、チケットなど、大好きなものをギュッと詰め込んだコラージュは、ノートを見るたびにテンションも上がってしまいそうですよね。
イラストを描けなくても、レイアウト次第でポップ風やヴィンテージ風など、自分の好きなテイストに仕上げることができます。好きなキャラクターや推しメンのアイテムで、世界にひとつだけのコラージュノートを作ってみてはいかがでしょうか?
⑧シール用紙を使ってワンランク上のマステアレンジ
用意するもの
- ノート
- ラベルシール用紙(ミシン目が入っていないフリーカットのものを選びましょう)
- 好みのマスキングテープ
- ハサミ
マステを使ったオリジナルノートの作り方
- シール用紙をノートのサイズより少し大きめにカットします。
- 切ったシール用紙に、マスキングテープを自由に貼っていきます。
- マスキングテープを貼り終えたら、シートを好きな形に切り抜きます。この動画ではハート型やウェーブ型に切り抜いていました。クラフトパンチ等で穴を開けても可愛いですね。
- シート裏面のはくり紙を一か所だけはがして、仮止めします。一気に全面はがすと、失敗した時に取り返しがつかなくなってしまいます。少しずつはがしながら、仕上がりを確認していくのがポイントです。
- 前面に貼れたら、四隅をカットして背面まで貼っていきます。大きい面に空気が入らないように注意しましょう。
100円ショップでも手に入るシール用紙とマスキングテープでオリジナルノートを作ることができます。マステの柄とカットの向きの組み合わせで、アレンジは無限大!
オリジナルノートをDIYする時に気を付けたいこと
いろいろなオリジナルノートのアイデアをご紹介してきましたが、作成するうえでいくつか注意したいポイントもあります。
シールやノリの剥がれに気を付ける
カバンから出し入れすることの多いノートは耐久性にも気を配りたいもの。せっかく作ったノートが壊れないよう、シールやマスキングテープは端まできちんと貼り付けるなど、剥がれてこないように気を付ける必要があります。
特にたくさんのアイテムを使うコラージュはアイテム同士を多めのボンドで貼り合わせて、完全に乾いてから実際に使用するようにしましょう。
クオリティを求めるならプロに依頼する方法も
世界に1冊だけのオリジナルノートを作るためのアイデアをご紹介してきましたが、よりハイクオリティのものを求めるならグッズづくりのプロに依頼するのがおすすめです。
オリジナルグッズラボでは勉強にぴったりなB5サイズや高級感あふれるハードカバーのノートまで、豊富なラインナップを取り揃えています。あとは自分で作ったデザインを送るだけで、オリジナルのノートがお手元に!
特別なソフトを持っていなくても、誰でも簡単に使えるデザインエディタであっという間に素敵なデザインを作れちゃいます。
オリジナルノートで楽しみを広げよう
身近な材料で作れるオリジナルノート。お気に入りのアイテムや推しキャラをたくさん盛り込んだ、自分だけの1冊を作ってみたくなった方も多いのではないでしょうか?
デザインに自信がない……という方も、オリジナルグッズラボではデザインサポートも充実しています。初めてのオリジナルノート作りなら、ぜひオリジナルグッズラボまでご相談ください!


グッズラボではTシャツ、トートバッグ、ポーチ、キーホルダーをはじめ800商品以上のアイテムからオリジナルグッズを作成可能!
web上に画像をアップロードして配置したりスタンプ・テキストを入れるだけで簡単に作成できるので、デザインが苦手な方でも大丈夫!
個人利用はもちろん、プレゼントや記念品、チームグッズ、ノベルティ、同人グッズ、物販・販売用としても多くの方にご利用いただいております。
グッズラボであなただけのオリジナルグッズを作成しませんか?