
オリジナルTシャツは、自分で楽しむ以外にも、クラブやクラスで同じデザインを採用してユニフォームとして着用するなど様々な活用方法があります。
初心者でも作ることができる非常に便利な存在です。
そのようなオリジナルTシャツをデザインする際のコツや初心者が注意すべき点を紹介します。
オリジナルTシャツをデザインするコツ
オリジナルTシャツは、デザインを自由にデザインできるからこそ、どのようなデザインにしていいか悩むものです。
選択肢が広ければ広いほど、その中からどれを選べばよいか初心者にとっては難しくなるでしょう。
できるならば、オリジナルTシャツの目的に沿い、最大限の効果を示すデザインを作りたいものです。
それらの点を踏まえてオリジナルTシャツをデザインする際のコツを説明します。
目的に合わせてどんなテイストにするか決める
オリジナルTシャツのデザインを考える際にまずすべきことは、何の目的でオリジナルTシャツを作り、その目的のためにはどのようなテイストにすればよいかを考えることです。
オリジナルTシャツを作る目的は様々あります。
文化祭や部活に始まり、クラブ活動のユニフォームのため、あるいはスタッフTシャツなどが代表的です。
文化祭でクラス全員で同じオリジナルTシャツを着用するのならば、そのクラスの出し物に合い、連想しやすいテイストにし、部活・クラブ活動ならばその部活の目標に沿い、シンボルや理念に沿ったテイストに、スタッフTシャツならばその店舗のイメージに沿い、一目でスタッフと示すようなテイストにすることをおすすめします。
Tシャツを作る目的に合わせて、どのような仕上がりが良いのかということを考え、カッコイイものが良いのか、おしゃれなものが良いのか、かわいらしいものが良いのかといった大まかなテイストを決めてしまうことがオリジナルTシャツをデザインするコツです。
情報収集をする
オリジナルTシャツをどのようなテイストに仕上げたいのかといったことを決めたのならば、情報収集をすることが必要です。
オリジナルTシャツは様々な人々が作っており、それらの人々が作ったオリジナルTシャツのデザインを参考にすることがコツとなります。
いざ、どのようなテイストにしたいか決めたとしても、それをうまく表現することができなければ満足のいくオリジナルTシャツは完成しません。
ほかの人が作ったオリジナルTシャツのデザインを見て情報収集をすれば、ヒントとすることが可能です。
デザインの要!使うモチーフを決める
どのようなテイストにするのかといったオリジナルTシャツに関するイメージがおおよそできたのならば、具体的なデザインを決めなければなりません。
細かな部分を決める前に、デザインの要として使うモチーフを決めます。
イラストに始まり、写真や文字、ロゴなどがその代表です。
それぞれ与える印象も異なるので、まずは主体となるモチーフを決め、そのあとに周囲に影や効果などをプラスしていく形で考えます。
写真
写真をモチーフとして使用すれば、見ても着ても楽しくうれしいオリジナルTシャツを作ることが可能です。
記念日の写真や思い出の写真、かわいらしいペットの日常風景写真など様々な写真があり、いずれもTシャツにプリントすれば周囲の人々とその記憶を共有することができます。
文字
文字を主体モチーフとすれば、メッセージ性が高まるため、何を伝えたいのかがすぐにわかります。
スローガンや記念日など様々なことを簡単に伝えることができるうえに、文字のオリジナルTシャツはどのようなテイストのファッションにも合わせやすいというメリットもあります。
また、文字と一言でいうとオリジナリティが感じにくいかもしれませんが、文字の種類、字体や文字の大きさなどを変更すれば多種多様なデザインを実現することが可能です。
ロゴ
企業やクラブ、チーム、クラスなど所属する団体の名前など入れてデザインしたロゴをモチーフにした場合、その団体のイメージをダイレクトに伝えることが可能です。
ロゴデザインを自分ですることが難しい場合には、専門家に任せることもできます。
イラスト
イラストをモチーフとした場合、最もオリジナリティが高いオリジナルTシャツが完成します。
ペンなどでアナログで描いたものでも、イラストレーターなどパソコンで描いたものでも印刷することが可能です。
自分でイラストを描くことが苦手な場合には、専門家に依頼する方法もあります。
Tシャツの色も重要!
オリジナルTシャツを作る際には、モチーフも重要ですが、色をどれにするかということも非常に重要です。
色にはそれぞれどのようなイメージを相手に与えるかが異なるので、うまく使うことがコツとなります。
例えば赤ならば情熱や元気なイメージがあり、相手の注目を集める効果が、黒ならば威厳のあるイメージを与えることができます。
これらの色の効果と、Tシャツを作る目的、イメージカラーなどを合わせて考えるとよいオリジナルTシャツを作ることが可能です。
Tシャツをデザインする時の注意点
オリジナルTシャツは、世界に一つだけのTシャツであるため、非常に魅力的です。
しかし、何をしても良いというわけではありません。
いくつかの注意点を守らなければ、思った通りのオリジナルTシャツが作れないどころか、法に抵触する可能性もあるので注意が必要です。
画像データの解像度
オリジナルTシャツのデザインに写真やイラストデータを使う際には、画像データの解像度に気をつけなければなりません。
解像度とは1インチの長さにどれだけのドット(ピクセル)を入れるか示した言葉であり、解像度が高ければ高いほどより美しくプリントすることができます。
解像度が低いと、ひとつひとつのマス目が大きくなってしまうため、ドット絵やギザギザの絵のように見えます。
小さな写真やイラストなどを印刷する場合には、拡大に耐えうるだけの解像度が必要です。
オリジナルTシャツのためにデータで入稿する場合には、解像度は実寸サイズで300dpi以上が望ましいとされています。
著作権
オリジナルTシャツを販売目的ではなく、自分で楽しむだけのために作るのだとしても、著作権がかかわるので注意が必要です。
著作権では、他人の写真を勝手に使ったり、人が考えたキャラクターなどを勝手に印刷したりできないということになっています。
有名人の写真や有名キャラクターを使用する際には、著作者・本人の許可が必要になるという点が注意点です。
完全に自分で考えた場合には関係ありません。
【参考】真似したくなる!Tシャツのデザイン例
初心者にとっていきなりオリジナルデザインを考えろとなっても難しいです。
様々なデザイン例を見れば、ある程度のイメージもわいてくるでしょう。
真似したくなるようなTシャツのデザインをいくつか紹介するので参考にしてください。
イベントでも売れる!自分が考えたオリジナルキャラクターのTシャツ
8㍉ 生誕公演「18㍉」
— 鶯谷わんこ学園 (@U_wanko_G) December 26, 2018
8㍉イラストデザイン✒️
生誕オリジナルTシャツの販売が決定!
価格は¥3,500🍼
S / M / L / XL / XXL / XXXL / XXXXLの7種類のサイズラインナップ🎉
ポロシャツのような凹凸のある編み目と通気性が良く汗をかいても肌にまとわりにくい吸汗速乾ハニカムメッシュの生地を採用🍭 pic.twitter.com/mVNyPF5qpE
自分で考えたキャラクターをデザインしたオリジナルTシャツです。
シンプルに前面にイラストを配置して、かわいらしい仕上がりです。
まるで市販品!短歌と植物のTシャツ
【TシャツSALE 本日8/5まで】『サイレンと犀』オリジナルTシャツが¥1000円OFF!/本日8/5(月) 23:59まで/おなじみの短歌×イラストのTシャツです。この機会にぜひ❗️https://t.co/cNPxmiYg7G pic.twitter.com/T2xZxUV0GJ
— サイレンと犀/たやすみなさい (@silentsigh1412) August 5, 2019
自作の短歌と植物のイラストを描いたTシャツです。
涼やかで、完成度も高いため市販品のように見えます。
記念にぴったり!夫婦のイラストの描かれたTシャツ
夫婦のイラストを描いたTシャツなので、パートナーの誕生日や記念日のプレゼントに最適です。
趣味で集まる!釣り仲間のTシャツ
趣味で釣りをしている人々が持つサークルTシャツです。
黒地に白の線で魚が描かれたシンプルなものです。
趣味を共有!好きなキャラクターのワンポイントTシャツ
ゲームキャラクターのワンポイントを入れたTシャツです。
同じゲームを好む人同士で着用すると仲間意識が高まります。
ライブで目立つ!担当・推しメンの名前を入れたTシャツ
好きなアイドルの頭文字を大きくプリントしたTシャツです。
ライブ会場などで目立つことができます。
見たことがある?アニメパロディのTシャツ
アニメトイストーリーのパロディTシャツです。
自分の子どもの年齢が入ったTシャツを選べば、おしゃれでかわいらしいです。
いつでも一緒!写真をプリントしたTシャツ
\君の名は…?/#フィルコレ ではAiiA 2.5 Theater Kobe併設カフェでオリジナルTシャツを作ることができます東京で稽古に励むみんなもさっそく着てみましたそんな中1人浮かない顔が…?よく見ると…本名入りになってました!#エーステ #フィルムコレクション pic.twitter.com/Qym8qpntOc
— MANKAI STAGE『A3!』イベント情報 (@msa3_event) August 2, 2019
好きなグループの写真を印刷したオリジナルTシャツです。
身に着けることで、いつでも一緒にいるような気分になれます。
体育祭にぴったり!ユニフォーム風のTシャツ
学校のイベントの球技祭でクラスで作ったTシャツです。
ユニフォーム風にし、ひとつのチームのようなイメージです。
イメージが伝わる!オリジナルロゴ入りTシャツ
サーフィングッズを販売する店舗のロゴTシャツです。
店舗の雰囲気とサーフィンを合わせてロゴにしています。
自分だけのデザインでオリジナルTシャツを作ってみよう!
オリジナルTシャツは、自分でデザインを作ってオリジナリティを出すことができるほか、チームで作れば団結力も上がります。
オリジナルグッズラボでは、初心者でも簡単な手順でオリジナルTシャツを作ることができるので、デザインのコツや注意点を意識しつつ試してみてください。
また、「ドンドン割」というシステムで10枚以上買うと割引が適用されるので、チームやグループでオリジナルTシャツを作りたいというときは利用してみると良いでしょう。


グッズラボではTシャツ、トートバッグ、ポーチ、キーホルダーをはじめ800商品以上のアイテムからオリジナルグッズを作成可能!
web上に画像をアップロードして配置したりスタンプ・テキストを入れるだけで簡単に作成できるので、デザインが苦手な方でも大丈夫!
個人利用はもちろん、プレゼントや記念品、チームグッズ、ノベルティ、同人グッズ、物販・販売用としても多くの方にご利用いただいております。
グッズラボであなただけのオリジナルグッズを作成しませんか?