
オリジナルのボールペンを作りたい、と思っている方のため、100均ショップ「セリア」で購入できるものを使った、手軽な作り方を解説します。
目次
オリジナルボールペンキットで作成する方法
セリアで販売されている「オリジナルボールペンキット」は、手軽に自分だけのオリジナルボールペンが作成できる商品です。
1本100円+税と値段も安く、気軽にオリジナルボールペンの作成にチャレンジできます。
ボールペンの他、「オリジナルシャープペンキット」もあります。
デザインペーパーを巻くだけ
「オリジナルボールペンキット」の商品パッケージに含まれるキット台紙を使用します。
台紙をハサミで切り抜いて使うことが可能です。
台紙のサイズは「3.7cm×10.5cm」なので、そのサイズに合わせて、貼りたいデザインペーパーや布を切り抜いても作れます。
両面テープを使ってボールペン本体に貼り付ける
台紙のサイズに切り抜いたデザインペーパーや布などを用意して、裏面の両端に両面テープを貼り付けます。
両面テープは自分で用意する必要があります。
貼ったペーパーや布はいつでも交換することが可能です。
マスキングテープで作成する方法
市販されているデザインペーパーなどを利用すればオリジナルボールペンを作成することはできますが、マスキングテープを使ってオリジナルデザインのボールペンを作成することも可能です。
パソコンとプリンターがあればオリジナルデザインも簡単
パソコンとプリンターがある環境であれば、工業用マスキングテープを使用して簡単にオリジナルデザインを作成することができます。
コピー用紙の全面に無地の工業用マスキングテープを貼って、その上に好きな画像をプリントするだけです。
時間をかけて乾燥させ、ストローに巻きつけて保存することもできます。
印刷が上手くいかない場合は、先にコピー用紙に印刷し、レイアウトを確認してから用意したマスキングテープに印刷すると、間違いなく印刷できます。
マスキングシートを使った自作も可能
最近はコピー用紙同様、そのまま印刷して使えるマスキングシートというものも販売されています。
工業用マスキングテープは主に電気屋などで売られていますが、マスキングシートはセリアでも販売されているので入手が容易です。
オリジナルボールペンキットと同時に購入すると良いでしょう。
マスキングテープを使う方法と比べ、テープをコピー用紙に貼る手間がなく、自由にカッティングできるので便利です。
台紙サイズに切り抜くだけではなく、ワンポイントデザインを貼って楽しむこともできます。
パソコンやプリンターが無くても大丈夫!手書きやスタンプでデザイン
自宅にパソコンやプリンターが無くても、手書きやスタンプでマスキングシートにデザインすればOKです。
消しゴムで自作のスタンプを制作するのも良いでしょう。
自由にデザインをしてみてください。
クラフト用オリジナルボールペンを使うとハーバリウムボールペンも作れる!
セリアには上述の「オリジナルボールペンキット」の他にも、オリジナルボールペンの制作素材となる商品があります。
それが「クラフト用オリジナルボールペン」です。
このオリジナルボールペンを使用すれば、ハーバリウムボールペンを作ることが可能です。
「オリジナルボールペンキット」同様、セリアで購入できます。
こちらも価格は100円(+税)となっています。
カラーは「ゴールド」「ホワイト」「薄いピンク」「濃いピンク」の4種類があり、作りたいハーバリウムのイメージに合わせて色を選ぶと良いでしょう。
ハーバリウムとして使用する以外にも、ビーズなどを入れてデコレーションするのも楽しいです。
必要な道具を揃える
ハーバリウムボールペンを作成する際、まず必要となるのが「ハーバリウム用オイル」です。
セリアでもハーバリウム用オイルは販売されているので、クラフト用オリジナルボールペンと一緒に購入できますが、使いやすさを考慮すると、ダイソーで販売されているものがオススメです。
セリアで販売されているのは袋タイプのため、別途オイルの容器を準備する必要がありますが、ダイソーはボトルタイプなので、その分楽だからです。
道具として揃えたいのは、スポイト・注射器(メイク用品の詰め替えに使用するもので大丈夫です)や、竹串や針金です。
ピンセットは筒に入るストレートタイプを用意してください。
他には接着剤、ハサミ、ウェットティッシュ(アルコール入り)などを用意しておくと便利です。
必要な材料を揃える
ハーバリウムに入れる材料を用意します。
ビーズやラメ、ハンドメイドパーツやネイルパーツ、ペンに入る程度の小さな貝殻、プリザーブドフラワーなど、お好みの材料を揃えましょう。
プリザーブドフラワーはセリアやダイソーでも購入できます。
他の材料もすべて100均ショップで揃いますが、材料を入れるボールペンの筒が狭いので、使えるかどうかサイズを確認しておきましょう。
クラフト用オリジナルボールペンを分解する
用意した「クラフト用オリジナルボールペン」を分解し、ハーバリウムを入れる部分になる透明の筒と、ペン部分、金属製リングと中栓の4つに分解します。
筒部とペン部はまっすぐはまっているだけなので、簡単に抜けます。
金属製リングと中栓は小さい部品なので、紛失に注意してください。
液漏れをチェックする
オイルを入れる前に、筒部分に水漏れがないか確認しましょう。
筒部に水を入れて中栓をして、その状態で水漏れが置きないかをチェックしてください。
なお、水漏れ確認後はしっかりと乾かしてください。
デザインを考える
ハーバリウムのデザインを考えます。
筒部の長さに合わせて、自分の作りたいイメージで材料を並べておくと、出来上がりがイメージしやすくなります。
房付のドライフラワーを利用する場合は、筒に収まるサイズに合わせ、ハサミを使ってカットしておきます。
オイルと材料を入れていく
スポイトでオイルを筒部に入れます。
いきなりたくさん入れるのではなく、はじめは少しだけ入れましょう。
オイルを入れたら、ピンセットなどの道具で、用意した花などの材料を入れていきます。
プリザーブドフラワー等の花材を入れる場合、細かい気泡が出てしまいます。
オイルとフラワーを交互に少しずつ入れると、気泡を少なく抑えられます。
作業中にオイルが溢れても大丈夫なように、下に新聞紙やティッシュを布いて作業を行うと良いでしょう。
ハーバリウムボールペンを仕上げる
オイルが中栓をした時に漏れ出る事を防ぐため、満タンよりも気持ち少なめに注いでください。
気泡が入らないよう、中栓を筒に対して斜め気味に入れて、徐々に押し込んでいきます。
この時漏れたオイルは、アルコール入りのウェットティッシュなどで綺麗に拭き取ることができます。
中栓部分とボールペンをはめる部分2箇所にオイル漏れ防止のため接着剤を塗り、最後にリングをはめてペン部に差し込めば完成です。
100均ショップで揃えられる材料で気軽にオリジナルデザインボールペンを作ってみよう
ここで紹介した材料はすべて100均ショップで揃えられるので、気軽な気持ちでオリジナルボールペン作成を楽しんでみましょう。
デザインを考える際は、オリジナルデザインを作成できるウェブサービスを利用してみてはいかがでしょうか?


グッズラボではTシャツ、トートバッグ、ポーチ、キーホルダーをはじめ800商品以上のアイテムからオリジナルグッズを作成可能!
web上に画像をアップロードして配置したりスタンプ・テキストを入れるだけで簡単に作成できるので、デザインが苦手な方でも大丈夫!
個人利用はもちろん、プレゼントや記念品、チームグッズ、ノベルティ、同人グッズ、物販・販売用としても多くの方にご利用いただいております。
グッズラボであなただけのオリジナルグッズを作成しませんか?