
オリジナルスタンプを簡単に低コストで作成できれば、そのスタンプを使って世界に一つだけのマスキングテープやシールを作ることもできます。
自宅で簡単に作成する方法には、どんな方法があるのでしょうか?
目次
簡単なのに高品質のオリジナルスタンプが作れる「プリントアウト」
とっても簡単にオリジナルスタンプを作成できる方法は、パソコンとプリンターを使うプリントアウトという方法です。
必要なものは?
この作成方法は、一言で言うならマスキングテープやシールといった素材に、プリンターを使ってプリントアウトするという方法です。
必要となるのは、パソコンとプリンター、そして印刷するためのマスキングテープやシールといった素材のみです。
お気に入りの写真やイラストを、完成度や品質を出来るだけ落とすことなくオリジナルスタンプとして仕上げたいという場合には、この方法がおすすめです。
何にプリントアウトするかによってサイズも自由自在
プリントアウトという方法は、どんな紙に印刷するかによって、大きさを自由自在に調整できるというメリットがあります。
プリクラぐらいの小さなサイズにプリントアウトしても良いですし、大きな紙面を使えばビッグなサイズにプリントアウトしてオリジナルスタンプを作成することも可能です。
同じデザインでも大小さまざまなサイズで作成できるという点が、プリントアウトという方法の醍醐味ではないでしょうか。
プリントアウト用のマスキングテープやシールはどこで購入する?
プリントアウト用のマスキングテープやシール台紙は、100均ショップや文房具店などで販売されています。
ショップによって取り扱っている商品は異なるので、いろいろなショップを回ってお気に入りのシール台紙やマスキングテープを見つけると良いでしょう。
オリジナルスタンプキットを使って手作り
手作り感を出したい時には、手作り用のキットを使ったオリジナルスタンプ作成がおすすめです。
細かいデザインには対応することが難しいですし、自分のスキルと仕上がりが大きく関係するという難点はありますが、簡単に作ることができて、練習する度にスキルアップが期待できるという魅力もあります。
オリジナルスタンプキットはどこで買える?
オリジナルスタンプキットは、100円ショップや文房具店などで販売されていますし、ネットショップで見つけることもできます。
もしもキットとしてセット販売されているアイテムが見つからない場合には、作成に必要なアイテムを一つ一つ個別に購入しても、問題はありません。
キットの中には何が入っている?
オリジナルスタンプキットに入っているアイテムは、その商品ごとに異なります。
一般的には、スタンプの土台となる大きめの消しゴムや、彫るための彫刻刀、そして完成したスタンプに使うインク台などが入っていることが多いでしょう。
こうしたアイテムは、セットとして販売されているものを利用しなくても、自宅ですでに持っていればわざわざ購入する必要はありません。
完成度の高い仕上がりを期待するなら業者へ依頼するのがベスト
オリジナルスタンプを作成する方法はたくさんありますが、その中でも完成度が高い仕上がりを目指すなら、業者へ依頼する方法が理想的です。
コストの点では割高となってしまいますが、完全オリジナルのスタンプでも1000円以下で作成できる業者はありますし、プロの仕上りが期待できるので、長く使っても飽きることなく高品質のオリジナルスタンプを楽しめます。
業者ごとに取扱商品が違う
オリジナルスタンプ作成を依頼できる業者はたくさんあり、それぞれが取り扱っている商品は異なります。
業者選びの際には、まず自分がどんなスタンプを作成したいのか、ザックリとしたイメージを持ちながら業者探しをすると良いでしょう。
完全カスタムメイドでスタンプ作成ができる業者もあれば、テンプレートがラインナップされていて、それをカスタムメイドするセミオーダータイプもあります。
業者選びの注意点とは?
業者へスタンプ作成を依頼する際には、オリジナルスタンプの最低注文ロット数やかかる送料、そして注文してから納品されるまでにかかる日数など、いろいろな点を比較しながら決めることが必要です。
1個から注文できる業者はたくさんありますが、中には複数個でなければ注文できない所もあるので、注意しましょう。
文字だけならテプラを使う方法もアリ
オリジナルスタンプは、業者に依頼したり手作りすると、文字だけではなくてイラストや写真などもスタンプに表現することができます。
しかし、ラベルとかネームタグのように名前だけとか文字だけの場合には、テプラを使って簡単にオリジナルスタンプとして作成するという方法もアリです。
テプラは専用のプリンターが必要
テプラを使ってオリジナルスタンプ作成をする際には、専用のラベルプリンターと、専用のテープが必要です。
すでに持っている人なら、低コストで作成することができますが、まだ持っていない人の場合には購入しなければいけないので、初期費用はまとまった金額になってしまうかもしれません。
イラストができない点がデメリット
テプラは基本的に、ラベルプリンターなので、印刷するテープの幅に合わせて文字をプリントするという作成方法となります。
他の方法でオリジナルスタンプを作成するなら、イラストや写真など好きな絵柄で四角形とか楕円形など様々な形やサイズのスタンプづくりができますが、サイズやデザインの点でバラエティ豊かではないという点がテプラを使う方法のデメリットと言えます。
簡単に完成度が高いオリジナルスタンプを作るならコレ
オリジナルスタンプの作成方法は多種多様です。
その中でも、できるだけ手間を省いて簡単に作ることができて、しかも完成度が高い仕上がりのスタンプを作りたいなら、業者に依頼するという方法がおすすめです。
業者に依頼するメリットとは?
業者にオリジナルスタンプ作成を依頼すると、文字だけではなくてイラストやなどもスタンプにしてもらえるというメリットがあります。
しかも、多くの人が使う住所印や角印などは、業者側であらかじめテンプレートとして準備されていることが多く、そうしたテンプレートと組み合わせながらオリジナルのスタンプづくりをする事も可能です。
業者に依頼するデメリットとは?
業者にオリジナルスタンプ作成を依頼すると、手作りした場合と比べてコストが高くなるというデメリットがあります。
どんなスタンプにするかによってかかる費用は異なりますが、シャチハタタイプのスタンプのように大きなスタンプなどは、コスト面も高くなるので注意したほうが良いでしょう。
また、業者に依頼すると、オリジナルスタンプの作成料金に加えて送料がかかることもあります。
その点も良くチェックした上で、業者選びをする事をおすすめします。
高品質のオリジナルスタンプを作る方法はたくさんある
オリジナルスタンプの作成方法はいろいろあります。
100均で購入できるアイテムだけでリーズナブルに手作り感のあるスタンプを作ることもできますし、プロ仕様のオリジナルスタンプなら業者に依頼すれば作ることができます。
それぞれの方法ごとに、メリットとデメリットがあるので、スタンプ作成の際にはそうした点を考慮しながらニーズを満たす方法を選ぶと良いでしょう。


グッズラボではTシャツ、トートバッグ、ポーチ、キーホルダーをはじめ800商品以上のアイテムからオリジナルグッズを作成可能!
web上に画像をアップロードして配置したりスタンプ・テキストを入れるだけで簡単に作成できるので、デザインが苦手な方でも大丈夫!
個人利用はもちろん、プレゼントや記念品、チームグッズ、ノベルティ、同人グッズ、物販・販売用としても多くの方にご利用いただいております。
グッズラボであなただけのオリジナルグッズを作成しませんか?