/

オリジナルスタンプを激安で楽しみたい!おすすめのサービスや手作りする際の注意点とは?

スタンプは、持っているととても便利なアイテムです。

定型のスタンプでも目的や用途によってはとても便利ですが、オリジナルスタンプを作成すれば、さらに使い勝手が良くなって、私達の生活がとても便利で楽しくなることは間違いありません。

オリジナルのスタンプを激安で自作する際のポイントや注意点には、どのようなものがあるのでしょうか。

オリジナルスタンプの種類

オリジナルのスタンプには、大きく分けて使用する際にインクが必要なタイプと必要ないシャチハタタイプとがあります。

インクが必要なゴム印タイプ

ゴム印タイプのオリジナルスタンプは、テンプレートもしくはオリジナルのイラストやメッセージをゴム面に彫ることによって作成します。

使う時にはインクが必要になりますが、インクの色を変えれば同じデザインのオリジナルスタンプでも多種多様な雰囲気を楽しめるという魅力があります。

また、ゴム印の素材はゴムなので、表面を軽く水洗いしてインクを落とすことも可能です。

ゴム印タイプのスタンプのデメリットは、インクがなければ使えないという点です。

自宅で使うなら問題は少ないでしょうけれど、携帯するとなると少し不便かもしれません。

携帯しても使いやすいシャチハタタイプ

シャチハタタイプは、インクが必要ないタイプで、使い勝手がとても良いという魅力があります。

ポイントカードのようにヘビーユースするスタンプなら、その度にインクを使うのは面倒ですから、シャチハタタイプを選ぶのが良いでしょう。

このタイプのスタンプは、あまりサイズが大きすぎるデザインでは難しいのですが、コンパクトなデザインのスタンプ作成におすすめです。

オリジナルスタンプの選び方

オリジナルスタンプを作る際には、いろいろな選び方があります。

同じデザインのスタンプでも、選び方を変えると気分が変わりますし、使いやすさなども大きく異なります。

スタンプのタイプで選ぶ

オリジナルスタンプは、利用の際にインクが必要になるゴム印タイプと、シャチハタタイプとがあります。

バッグに入れて携帯したいなら、シャチハタタイプが断然便利ですし、自宅で使うのならゴム印タイプでもそれほど不便さを感じることはないでしょう。

持ち手の素材で選ぶ

オリジナルスタンプは、業者によって異なる素材やデザインがラインナップされています。

スタンプ面のデザインやテンプレートも業者によって違いますが、持ち手部分の素材やデザイン、色などについても多種多様です。

持ちやすい大きさや形のものを選んでも良いですし、自分の気に入った色やデザインの持ち手で選ぶのもOKです。

スタンプの大きさで選ぶ

オリジナルスタンプは、あらかじめ設定されている大きさのスタンプ面に、イラストやメッセージを彫って作成します。

完全オリジナルで自作できるオリジナルスタンプでも、業者ごとにスタンプの大きさや形は最初に決められているので、まずは大きさや形を選んだうえで、どんなスタンプ面にするのかを決めていくことになります。

完全オリジナルでスタンプ作成ができるのはココ

オリジナルスタンプを作れるショップや業者はたくさんあります。

そしてその中には、テンプレートを少しアレンジするだけではなくて、ゼロから作り込める完全オリジナルのスタンプづくりができる業者もあります。

可愛い手作りアイテムが揃う店「Jamberry(ジャムベリー)」

Jamberryは、オリジナルスタンプとラッピングアイテムを取り扱っているショップで、フルオーダーでスタンプを作れるほか、ラインナップされているテンプレートをカスタマイズするセミオーダーのスタンプがあります。

Jamberryが取り扱うオリジナルスタンプの中でも人気なのは、回転式タイプです。

消印風のデザインになっている回転式は、日付を自分で調整しながらヘビーユースできるのが特徴で、メモを取ってスタンプを押せば、いつそのメモを取ったのかが一目でわかります。

オーダーメイド専門店「Pastel(パステル)」

Pastelは、オーダーメイドのオリジナルスタンプのみを取り扱っている専門店です。

ショップ側でラインナップされているイラストを選んでカスタムメイドしても良いですし、自分で作ったイラストをスタンプとして彫ってもらうことも可能です。

絵柄の種類が充実しているだけでなく、可愛くて欲しくなってしまうような絵柄が多いという点もまた、Pastelの魅力です。

小さなスタンプならオリジナルスタンプでも1,000円以下という激安価格なので、いくつか作ってその日の気分に合わせて使い分けるのもアリです。

シャチハタのスタンプも多数あり、「みんなのはんこ屋」

ゴム印タイプのスタンプに加え、バッグに入れて携帯しやすいシャチハタタイプも数多く取り扱っているのが、みんなのはんこ屋です。

大きなスタンプも作ることができますし、テンプレートは200種類以上と充実しているので、気に入ったオリジナルスタンプを作りやすいサイトと言えるでしょう。

オリジナルスタンプは手作りもできる!

オリジナルスタンプは、業者に依頼すれば完成度が高いプロの仕上がりでスタンプを作ることができます。

しかし、もっと激安コストで作り、手作り感を出したいという人なら、自作することも可能です。

手作りのスタンプづくりには消しゴムが便利

オリジナルスタンプ作成では、ゴム面に好きなイラストやメッセージを彫っていきます。

細かい作業が必要なので、最初からハイレベルなスタンプづくりは難しいかもしれません。

しかし、何回か練習することでスキルアップができるので、少しずつ細かいデザインにも挑戦できるようになります。

手作りのスタンプづくりにおいては、100均などで販売されているカッターを使って簡単に彫れる消しゴムを素材として使うのが便利です。

消しゴムは柔らかいのでカッターでもカットしやすいですし、消しゴムも100均で販売されているので、激安コストで素材をそろえることができます。

オリジナルスタンプ用のキットもある

手作りでスタンプづくりをしたいという人には、オリジナルスタンプを作るために必要なアイテムがセットとなっているキット販売もあります。

こうしたアイテムを利用する場合には、消しゴム素材の大きめのゴム印を購入できる他、彫刻刀などスタンプづくりに持っていると便利なアイテムもセットの中に入っているというメリットがあります。

インク台が入っているキットを利用すれば、作成した後にすぐにインクを使ってスタンプを楽しむこともできます。

自宅で使えるスタンプメーカーなら完成度が高くなる

スマホのアプリから気に入ったイラストをダウンロードすれば、簡単にオリジナルスタンプを作れてしまう便利なスタンプメーカーもあります。

子供のおもちゃとして販売されているわけではなくて、ステーショナリ―製品とか精密機器として販売されているので、コストという点ではそれなりのお値段がかかってしまいまうのがデメリットです。

しかしスタンプメーカーを使えば完成度が高い仕上がりとなるのが魅力です。

スタンプづくりのスキルに自信がない人や、長く使える高品質のスタンプを手作りしたいという人にぜひおすすめです。

オリジナルスタンプは激安で作れる

カスタムメイドするスタンプというと、激安で作ることは難しいかなと考える人はたくさんいます。

しかし、ショップに依頼しても1,000円以下で作れるところはありますし、消しゴムを使って自宅で手作りすることも可能です。

いろいろなスタンプを激安で楽しむなら、オリジナルグッズラボのようなサービスを利用するのもおすすめです。

エディタで簡単♪今すぐデザインする!
エディタで簡単♪今すぐデザインする!
オリジナルグッズを1個から作成 オリジナルグッズラボ オリジナルグッズを1個から作成 オリジナルグッズラボ

グッズラボではTシャツトートバッグポーチキーホルダーをはじめ800商品以上のアイテムからオリジナルグッズを作成可能!
web上に画像をアップロードして配置したりスタンプ・テキストを入れるだけで簡単に作成できるので、デザインが苦手な方でも大丈夫!
個人利用はもちろん、プレゼントや記念品、チームグッズ、ノベルティ、同人グッズ、物販・販売用としても多くの方にご利用いただいております。
グッズラボであなただけのオリジナルグッズを作成しませんか?

こちらの記事も読まれています

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


オリジナルプリントマスク
オリジナルプリントマスク