
みなさんは「自分だけのオリジナルシールを作ってみたいな」と思ったことはありませんか?
市販でも可愛いシールはたくさんありますが、やっぱり自分の好きなものをシールに出来たらワクワクしますよね。
今回はスマホさえあれば簡単に自分だけのオリジナルシールが作成できるアプリを厳選してご紹介したいと思います。
目次
シールを作成する時のアプリ選びのポイント
シールを作れるアプリって、実は色々ありますがいろいろ見ていると最後には「どれがいいかわかんなくなっちゃったよー!(泣)」となりかねません。
アプリによって特色のあるものもありますが、選ぶ(探す)時には”シールを作る目的”をしっかり決めてから探すといいと思います。その上で
- シールのデザインやテンプレート
- 1セットあたりの価格
- 手元に届くまでの期間
少なくともこの3点は抑えておきたいポイントです。
どのアプリもシールを作るための物なので、一見どれも似たような印象になりがちです。
その中でフレームをつけたい人は好きなデザインがあるかどうか、文字を入れたい人は好きなフォントがあるかや色の使い方に好みのものがあるかどうか、など作る時に重視したい点を重視していくといいかもしれません。
どんなシールを作りたい?
オリジナルシールを作ろう!作ってみたいな、と思う時ってどんな時でしょうか。
用途によって選び方も変わってきます。
作成するシールをどのように使うかで、デザインも決めやすくなってきますよね。
なのでまずはどう使うのかをはっきりさせてから取り組むのをお勧めします。
お名前シール
春は入園入学シーズンですね。
そんな時にはお子さんが自分のものとすぐにわかるように、目印になるマークと名前の入ったものがあると便利です。
お気に入りの写真をシールで楽しむ
可愛いお子さんのベストショットが撮れたら、ただスマホの中のアルバムに収めておくだけじゃもったいないですよね。
そんな時、シールにしてスマホケースやモバイル貼ってみる・離れて住んでいる両親に送る・持ち物に貼ってみる…など出来たら楽しいと思いませんか?
同様に可愛いペットの写真などもシールにして楽しめますね。
オリジナルイラストや推しキャラをシールに
同人サークルに入っている人ならオリジナルキャラをシールにしてイベントなどで販売しようと考える方もいますよね。
そういう人ならある程度まとまった枚数をグッズ屋さんに入稿した方が安い場合もありますが、試しに自分用で作ってみたい時などはアプリでちょっとだけ作成するのもいいのではないでしょうか。
また、アニメなどの推しキャラをシールにして萌えるのも楽しみ方の一つです。
アニメキャラなどは著作権がありますので、二次販売出来ないことが多いのですが、アプリの中にはそういったアニメのキャラをシールに出来るものもあるのです。
オリジナルマークやロゴをシールに
高校や大学だけでなく社会人も含めた部活動やサークル活動の中で仲間同士のシールやステッカーを作っている人達もいますよね。
シール一枚でも仲間意識や連帯感が高まるツールにもなるし、みんなで色やロゴを考えている時間も楽しいのではないでしょうか。
目的別のおすすめアプリ
パソコンからはもちろん、スマホにアプリをダウンロードして手順に沿って進むだけで簡単にオリジナルシールを注文することが出来るのでとても便利です。
先に上げた目的に合わせた1セット1,500円以内で作れるおススメのアプリをご紹介していきます。
お名前シールを作るならコレ!
小学校入学にあたって、お道具箱と一緒に白地のお名前シールが入っていますよね。
細かなシールをお道具箱の一つ一つに貼る事が、お子さんが小学校に上がる前の親御さんにとってのちょっと大変な作業の一つではないでしょうか。
そんな大変な作業を少しでも軽減するために、近頃では知育雑誌やショッピングモールなどのランドセル売り場などでもお名前シールに記名するサービスが有料・無料で行われていますね。
文具売り場などでも手書きで名前を書いた後、ラミネートシールを被せて防水仕様になるシールも見かけます。
テプラだって名前と一緒にマークが入れられるからいいじゃない?と思う方もいらっしゃると思います。
確かに手元にテプラがあって、それですべてをまかなえればいいのですが、ちょっと色が欲しい時には印刷の方がすてきにできますし、サイズが限定されてしまうという点もあります。
お店でオーダーする感覚で、簡単にスマホからお子さんのお名前シールを作れるアプリならこちらはいかがでしょうか。
みんなのお名前シール
「お名前シールをちょっと素敵に」がコンセプトのみんなのお名前シールは、みんなのシリーズからお名前シールに特化したアプリです。
対応OS | iOS 10.0以上 /Android OS 5.0以上 |
---|---|
セット内容 |
|
価格 | アプリは無料/1セット770円~(テンプレートによって価格が変動) |
送料 | 220円(ネコポス) |
納期 | 平日13時までの注文ならその日のうちに発送。到着までの期間は地域によって異なります(1~4日) |
支払い方法 | クレジットカード決済/キャリア決済/クロネコ代金後払い(手数料209円) |
iTunes Store/Google Playでそれぞれダウンロードできます。
写真をシールで楽しみたいならこのアプリ
スマホに取りためた写真の中でもお気に入りのものをシールにして楽しむのもいいですよね。
メッセージを入れるタイプや背景を変えられるものなど写真をシールに出来るアプリはたくさんあるのですが、一番のおすすめをご紹介します。
Seel
フレームタイプのチェキ風シールが出来るSeelはその他にマル型・シカク型のシールが作れます。
1枚の写真ですべて作るか、複数の写真で作るかを選択できます。
iOS、Androidともに対応 | |
セット内容 | フレームタイプ(マッチ箱サイズ)/1セット8枚入り
|
---|---|
価格 | フレームタイプ・・・全てのサイズ500円/1セット
|
送料 | 200円(税込220円)ネコポス/注文価格2,000円以上で送料無料 |
納期 | 4~7日(地域によって変わります) |
支払い方法 | クレジットカード決済/Apple Pay/AmazonPay/キャリア決済(手数料45円)/コンビニ先払い決済(決済手数料140円) |
フレームタイプはシールの背景を変えることが出来ます。
既存のメッセージの他、無地を選べば自筆のメッセージも。
オリジナルイラストやカッコいいロゴ入りシールを作るならコレ
自作のイラストや推しキャラをスマホに取り込めば、小さなシールからステッカーサイズのシールまで作成できると、用途が広がりますね。
ステッカーラボ.con
スマホでもパソコンからでもシールが作れるのがステッカーラボ.comです。
取り込んだ画像とスタンプを組み合わせる、メッセージ(ロゴ)を入れる、などバリエーションが豊富ですよ。
サイト内の作品例には実際にカッコイイシールやステッカーを作ったものが見れるので参考になりますよ。
対応OS | iOS、Android |
---|---|
セット内容 | 各サイズ10枚1セット |
価格 | 各サイズ共に1,200円 |
送料 | ゆうパケット・全国一律200円(税込220円)/ヤマト運輸宅配便・全国一律600円(税込660円/追跡あり) |
納期 | 短納期可能、発送から配達までは1~3日 |
支払い方法 | クレジットカード決済/銀行振り込み/代引き決済(ヤマト運輸宅配便コレクト) |
実際に作ってみました
せっかくなので、私もシールを作ってみました!
私が利用したアプリはSeelで、チェキ風がかわいいフレームタイプをマッチ箱サイズとICカードサイズを注文しました。
![]() |
全部で12枚、背景をいくつか変更してみました。 それぞれのサイズごとに1枚の写真ですべて作るか、複数の写真で作るかを選べます。 |
![]() |
ICカードサイズは4枚1セット。マッチ箱サイズよりメッセージは書き込みやすそうです。 肉球の写真に選んだ背景がお気に入りです(笑) |
![]() |
マッチ箱サイズは8枚1セット。選べる背景は毎月追加されるそうですよ。 愛猫へのメッセージとして「だいすき」の背景を一枚選んでみました。 |
注文してから4かで我が家のポストに投函されました。パッケージも可愛く、その中にそれぞれのセットがOPP袋に入っていました。
今回は2サイズともフレームタイプで作成してみましたが、シールの質感は表面がラミネート感はなく、濡れるとちょっと沁みちゃいそうだなと言うのが感想です。
我が家の愛猫をシールにしたので、家族で分け合ってスマホカバーやipad、ノートパソコンの余白に貼っています。
ちょっと気が早いのですが、今度はシートタイプを作って、猫好き仲間への年賀状にペタッと貼って猫自慢・自作シール自慢をしようかなと思います。
手順はシンプルなのでとてもわかりやすく注文までの流れが簡単にできました。
まとめ
スマホだけで簡単にオリジナルシールを作成できるアプリについてご紹介してきましたがいかがでしたか?
まだまだご紹介したいアプリやシールの作り方もあるのですが、安く簡単に作ってみたい!と言う方に厳選したアプリですので、ぜひ一度試してみてください。
イラストをシールにするなら、と言う事でステッカーラボ.comをご紹介していますが、スマホに取り込んである自作イラストなどもほかのアプリでもシール作成が可能ですので、スマホアプリのコラージュなどで楽しく作成してみてはいかがでしょう。


グッズラボではTシャツ、トートバッグ、ポーチ、キーホルダーをはじめ800商品以上のアイテムからオリジナルグッズを作成可能!
web上に画像をアップロードして配置したりスタンプ・テキストを入れるだけで簡単に作成できるので、デザインが苦手な方でも大丈夫!
個人利用はもちろん、プレゼントや記念品、チームグッズ、ノベルティ、同人グッズ、物販・販売用としても多くの方にご利用いただいております。
グッズラボであなただけのオリジナルグッズを作成しませんか?