
体育祭でクラスTシャツを作ることもありますよね!
体育祭は、一年に一度のイベントのためクラス感溢れるTシャツを作りたいと思うものですが、実際に作るとなるとデザインに悩んでしまうものです。
そのような悩みを抱えている方のために、今回は、体育祭で大活躍するクラスTシャツのデザイン集をご紹介します。どのようにクラスTシャツを作成すれば良いのか作り方についてご紹介しているので参考にしてみてください。
目次
体育祭のクラスTシャツの作り方(デザイン集)
体育祭で大活躍するクラスTシャツですが「どのようなデザインにしようかな…」と悩んでしまうこともあると思います。そこで、体育祭でクラスTシャツのデザイン集を集めてみました。ぜひ、クラスTシャツ作りをしている学生さんは参考にしてみてください♪
デザイン(1):ビビッドカラー×ロゴ
体育祭のクラスTシャツで好評なのは、カラフルで明るいイメージのTシャツです。ビビッドカラーのTシャツを選べば、ロゴを印刷するだけでもインパクト大!デザインにこだわる必要もありません。とても目立つので、クラス感溢れるTシャツを作りたい方におすすめです♡
デザイン(2):トレンド×テキスト
大人も着用できるシンプルなテキストTシャツは育祭でも大人気!メンズライクになりやすいですが、カラフルな文字なら女性も可愛らしく着こなせちゃいます。私服みたいなので、普段の印象と異なる印象を与えることができますよ♪
デザイン(3):名前×ナンバー
体育祭でクラス感溢れるTシャツを作りたいという学生さんに人気を集めているのが、名前とナンバーをプリントしたTシャツです。連番ナンバーをプリントすることでチーム感を演出できます。
シンプルなデザインにすれば、女の子だけでもなく、男の子も着用できるのも嬉しいポイントです♪
デザイン(4):写真
1年に1度のイベントだから、好きなものをTシャツに印刷したい!好きなものの写真をプリントアウトするのが大人気です♡
中には、クラスの担当の先生の顔をプリントアウトするユニークTシャツを作る学生さんもいるようです!担当の先生は、嬉しくなっちゃうでしょうね♡
デザイン(5):イラスト
体育祭の楽しい思い出を残したいという学生さんに人気を集めているのが、インスタ映えを狙ったイラストです。
イラスト案を考えるのは楽しいですが、なかなか良いアイデアが思いつかないと悩んでしまうこともあるかもしれません。そのような場合は、デザイン集と検索してアイデアを真似してみましょう♪
デザイン(6):花柄
灼熱のバトルが繰り広げられる体育祭で、人気を集めているのがハワイアン柄のクラスTシャツです。派手で目立ちますが、女の子が着用すれば、女子力アップでとてもキュートです♡インスタ映えもするので、思い出に残ること間違いありません。
補足:男子も着用しやすいカッコイイTシャツが大人気
クラスの団結力を高めるには、男子も抵抗なく着用できるクラスTシャツでなければいけません。男子も着用できるクラスTシャツとして、スポーツミックスのクラスTシャツが人気です。
このようなカッコイイTシャツを着用すれば、スポーツ選手になった気分で体育祭を楽しめそうですね♡
デザイン多彩で体育祭で大活躍!クラスTシャツの作り方
これまで、体育祭で大活躍するクラスTシャツの作り方を紹介しました。実際に、クラスTシャツを作りたいと思っている学生さんもいると思います♪
実際に、クラスTシャツを作るにはどうすれば良いのでしょうか?次に、クラスTシャツの作り方をご紹介します。
1.シャツを決める
まずは、プリントするTシャツの色を決めます。Tシャツの色次第でデザインも変わってくることがあるため、まずは色を決めましょう♪
また、Tシャツの他にもポロシャツやパーカーなどの種類もあります。そのため、シーズンに合わせて快適なものを選ぶことが大切です。
2.デザインを決める
クラスTシャツの重要な部分を占めるのがデザインです。Tシャツの胸や背中にプリントしたい文字・イラスト・写真を考えて配置していきましょう。
大まかなデザインが決まったら、デザインデータを作っていきます。PCソフト(Photoshop・Illustrator)を使用してデザインを制作していきます。デザインは、楽しみながら決めていくのが大切なポイントです♪
3.サイズと枚数を決める
最後にサイズと枚数を決めます。体育祭のクラスTシャツを作成する場合は予算が決められていることも多いと思います。そのため、予算内で必要枚数を作成できるかを必ず確認してください。
補足:余裕を持って作成依頼をしよう
体育祭のクラスTシャツは、Tシャツの種類を選んでデザインデータを提出して、必要枚数を注文するだけで簡単に作れます♪プロのデザイン会社にお任せできて、注文後はクラスTシャツが届くのを待つだけです。
しかし、納期には余裕を持って依頼をしましょう。体育祭の前日などギリギリの納期で依頼してしまうと、天候の都合などで間に合わなくなる可能性もゼロではありません。そのため、余裕を持ってクラスTシャツ作成を依頼するようにしましょう。
まとめ
この記事では、体育祭で大活躍するクラスTシャツの作り方をご紹介しました。クラスの連帯感を高めることができるナンバーを入れたものから、担任の先生の顔写真を印刷するものまで、アイデア満載のTシャツがあるようです。
ぜひ、気になったデザイン案があった場合は真似してみてくださいね♪世界でたった1枚のクラスTシャツを作成して、体育祭を楽みましょう!グッズラボでも、クラスTシャツを作ることができるため、お気軽にお問い合わせください。


グッズラボではTシャツ、トートバッグ、ポーチ、キーホルダーをはじめ800商品以上のアイテムからオリジナルグッズを作成可能!
web上に画像をアップロードして配置したりスタンプ・テキストを入れるだけで簡単に作成できるので、デザインが苦手な方でも大丈夫!
個人利用はもちろん、プレゼントや記念品、チームグッズ、ノベルティ、同人グッズ、物販・販売用としても多くの方にご利用いただいております。
グッズラボであなただけのオリジナルグッズを作成しませんか?