
オリジナルデザインで、超おしゃれなアクリルコースターを作りませんか?
実は、アクリルコースターは簡単な作り方で作ることができるのです。
おしゃれなオリジナルデザインで作ったアクリルコースターは、丁寧な暮らしに必要不可欠なアイテムの一つ。
毎日の暮らしをもっと楽しむためにも、ぜひ作ってみたいものです。
とはいえ、実際にどんな方法で作れるのか、安い&高品質に作るにはどうすればよいのかなどよく知らないこともありますよね?
そこで今回は、超おしゃれなアクリルコースターの簡単な作り方を詳しくご紹介しましょう!
目次
アクリルコースターの作り方1:自作する作り方・メリット・デメリットは?
最初に、アクリルコースターを自作する作り方について詳しくご紹介します。
それぞれ比較して、自分にもできそうかチェックしてみてください!
自作する作り方1:プラバンに手描きや印刷で作る!
オリジナルコースターを自作する方法として、プラバンに手描きしたり印刷したりする作り方があります!
◆どんな作り方?どんな人におすすめ?
工作によく使われるプラバンを利用して、オリジナルコースターを作る方法です。
家庭用インクジェットプリンターで印刷可能なプラバンもありますが、手描きで対応してももちろんOK。
デメリットは、オーブントースターが必要な点と、とにかく工程が多い点。
また、複数個作ってもまったく同じ仕上がりにはならない可能性があることも、理解しておきましょう!
◆プラバンで作るメリット
- 材料費が安い!
- 手作り感があふれる仕上がりになる!
- 印刷して作れば同じデザインで作りやすい!
- 1枚で複数個のアクリルコースターが作れる!!
◆プラバンで作るデメリット
- 安っぽく見えることがある
- 焼くと縮むため仕上がりサイズが想像しにくい
- 工程が多くて手間や時間がかかる
- 同じものを複数個作るのが難しい
自作する作り方2:UVレジンで作る!
アクリルコースターを自作する場合、UVレジンを使った作り方もありますよ!
◆どんな作り方?どんな人におすすめ?
UVレジンをUVライトで硬化してアクリルコースターを作る方法は、普段からアクセサリー作成などでUVレジンの取り扱いに慣れている人におすすすめです。
UVレジンは、うまく扱えば素晴らしい仕上がりになりますが、初心者がいきなりトライするのはちょっとハードルが高いもの。
また、臭いに敏感な人には、作業がつらいと感じるかもしれません。
仕上がりは美しいので、こうしたデメリットを受け入れられる人はトライしてみてください!
◆UVレジンで作るメリット
- 透明感があって本格的な仕上がりが期待できる!
- シートやシールなどの素材を入れることもできる!
- モールドを用意すれば何個でも作ることができる!
- キレイに作れると達成感がすごい!
◆UVレジンで作るデメリット
- 取り扱いが難しい
- 臭いが気になることがある
- 失敗するとすべて無駄になる
- キレイに仕上げるにはスキルが必要
自作する作り方3:ステッカーシートに印刷して作る!
オリジナルアクリルコースターを自作する方法として、ステッカーシートに印刷してアクリル板に貼る作り方もあります!
◆どんな作り方?どんな人におすすめ?
家庭用インクジェットプリンターを持っていて、活用したい人におすすめの作り方。
プリンター扱いに慣れていれば、問題なく作ることができるでしょう。
ただし、仕上がりのコースターは表面に触れるとシートを貼った感触が残ります。
その点をよしとするかダメとするかで、向き不向きが分かれるでしょう!
◆ステッカーシートに印刷して作るメリット
- スマホやパソコンでデザインして作れる!
- 手描きなどより簡単にキレイな仕上がりになる!
- 同じデザインで複数個を作るのも簡単!
- デザインデータを保存しておけば後日再利用できる!
◆ステッカーシートに印刷して作るデメリット
- 作る工程が多くて面倒
- キレイに印刷できてもアクリル板に貼る段階で失敗しやすい
- 印刷シートが使っているうちにはがれてきてしまう
- 家庭用インクジェットプリンターがあることが大前提
アクリルコースターは業者にオーダーする方法もある!おすすめの理由は?

ここでは、アクリルコースターを業者にオーダーするのがどうしておすすめか主な理由を4つご紹介します。
読み進めるほどに、業者へオーダーするメリットがたくさんあることが分かるでしょう!
おすすめの理由1:作る時間と手間がかからない!
業者にオリジナルコースターをオーダーすると、作る手間と時間がかかりません。
作る工程は、すべて業者がやってくれるからです。
なので、時間と手間が大幅に節約できるのが大きなメリット。
時間は有限ですし、手間がかからないことに越したことはありませんよね!
おすすめの理由2:失敗知らずで無駄がない!
失敗知らずで無駄がないのも、業者にアクリルコースターをオーダーするメリットと言えます。
業者はプロなので、失敗する確率がほぼゼロに近いもの。
一方、初心者が手作りする場合は、どうしても失敗してしまう可能性があるでしょう。
失敗すれば材料だけでなく、手間と労力が無駄になってしまう点でも、業者にオーダーするメリットは大きいといえます!
おすすめの理由3:初期費用不要で安上がり!
業者にアクリルコースターをオーダーする場合、初期費用がかかりません。
道具や材料を用意する必要がないからです。
なので、実は割安な価格で作ることが可能に。
安い価格で作りたい人ほど、コスパのよさから業者にオーダーするのがおすすめです!
おすすめの理由4:自作よりはるかにキレイ!
アクリルコースターを業者にオーダーすれば、自作よりはるかにキレイな仕上がりが手に入ります。
そこは、プロならではの技術力とこだわりの成果といったところでしょう。
手作りかオーダーかで迷っていた人も、オーダーしてよかったとの声が多数です。
手作りにこだわりがないのなら、仕上がりのよさで業者にオーダーするのがおすめといえます!
アクリルコースターをキレイに作るコツ!自作とオーダー両方の共通点は?
アクリルコースターをキレイに作るには、いくつかコツがあります。
ここでは、自作とオーダー両方の共通点を3つご紹介しましょう!
キレイに作るコツ1:自己流で進めない!
まずは、自己流で進めないようにしましょう。
失敗してしまう人や仕上がりに不満を持つ人の中には、手順を無視して自己流で進めてしまう人も。
これでは、今一つキレイにできなくても当然でしょう。
まずは、基本に忠実になり、決して自己流で進めないようにしてください!
キレイに作るコツ2:時間や気持ちに余裕を持って取り組む!
特に手作りでアクリルコースターを作る人は、時間に余裕を持って取り組むことが必要。
焦って作ろうとしても、失敗しやすくなるだけです。
それに、せっかく手作りしているのに楽しめないのは大損でしょう。
キレイに作るためにも、手作りを楽しむためにも、時間や気持ちに余裕を持って取り組みましょう!
キレイに作るコツ3:高品質な素材でデザインする!
アクリルコースターをキレイに作るには、高品質な素材でデザインすべきです。
高精細・明るさやコントラストが適正、ピントが合っているといった画像なら、仕上がりも総じてよいもの。
いくら評判のよい業者にオーダーしたとしても、丁寧に手作りしたとしても、もともとの素材が悪いのでは努力が無駄になります。
できるかぎり高品質な素材を用意し、万全な体制で臨みましょう!
超おしゃれなアクリルコースターはオリジナルグッズラボで簡単に作れる!
オリジナルグッズラボにオーダーすれば、高品質のアクリルコースター1個から作成可能です!
高品質なアクリルコースター1個から格安!
オリジナルグッズラボでは、高品質なアクリルコースターを1個でも1,000円〜、割引で最安800円〜オリジナル作成できます。
フチまで全面に印刷でき、価格も安いのでコスパ抜群!
国内自社グループ工場で専門の技術を持った職人が印刷しており、高品質なアクリルコースターに仕上がります。
-
アクリルコースター(丸)
オリジナル | acrylic-coaster-C
イラストや写真が綺麗に映える丸型のアクリルコースター。 アクリル製なので濡れても拭くだけでお手入れ簡単! 自分用のアイテムとしてはもちろん、プレゼントや飲食店での利用、同人グッズとしてもおすすめのアイ…
定価(プリント代込/送料別)¥1,000 (税込¥1,100)ドンドン割で最大20%OFF!!¥800 (税込¥880) 〜 -
アクリルコースター(四角)
オリジナル | acrylic-coaster-S
イラストや写真が綺麗に映える四角型のアクリルコースター。 アクリル製なので濡れても拭くだけでお手入れ簡単! 自分用のアイテムとしてはもちろん、プレゼントや飲食店での利用、同人グッズとしてもおすすめのア…
定価(プリント代込/送料別)¥1,000 (税込¥1,100)ドンドン割で最大20%OFF!!¥800 (税込¥880) 〜
業界最速レベルの短納期対応!
さらに、3営業日発送という業界最速レベルの短納期発送ですぐに届くのもうれしい点。
イベントなどでお急ぎの方も、グッズラボにお任せください!
スマホ・PCで簡単にアクリルコースターをデザイン&作成!
オリジナルグッズラボには、簡単にアクリルコースターがオリジナルデザインできる、デザインエディタが用意されています。
お手持ちの画像をアップロードしたり、無料で使えるスタンプ・テキストを使用しweb上で簡単にデザインできるため、もし「本格的なデザイン経験はない」という場合でも問題ありません。
仕上がりのイメージを確認しながら、直感的にデザインが作成できます。
まとめ
今回は、アクリルコースターの簡単な作り方を詳しくご紹介しました。
アクリルコースターは、透明感のあるデザインがとてもおしゃれで人気です。
自分で自作するのもよいですが、評判のよい業者にオーダーすることもおすすめ。
たとえば、オリジナルグッズラボでもオリジナルデザインのアクリルコースターを誰でも簡単に作ることができますよ!
おすすめのアクリルコースター-
アクリルコースター(丸)
オリジナル | acrylic-coaster-C
イラストや写真が綺麗に映える丸型のアクリルコースター。 アクリル製なので濡れても拭くだけでお手入れ簡単! 自分用のアイテムとしてはもちろん、プレゼントや飲食店での利用、同人グッズとしてもおすすめのアイ…
定価(プリント代込/送料別)¥1,000 (税込¥1,100)ドンドン割で最大20%OFF!!¥800 (税込¥880) 〜 -
アクリルコースター(四角)
オリジナル | acrylic-coaster-S
イラストや写真が綺麗に映える四角型のアクリルコースター。 アクリル製なので濡れても拭くだけでお手入れ簡単! 自分用のアイテムとしてはもちろん、プレゼントや飲食店での利用、同人グッズとしてもおすすめのア…
定価(プリント代込/送料別)¥1,000 (税込¥1,100)ドンドン割で最大20%OFF!!¥800 (税込¥880) 〜


グッズラボではTシャツ、トートバッグ、ポーチ、キーホルダーをはじめ800商品以上のアイテムからオリジナルグッズを作成可能!
web上に画像をアップロードして配置したりスタンプ・テキストを入れるだけで簡単に作成できるので、デザインが苦手な方でも大丈夫!
個人利用はもちろん、プレゼントや記念品、チームグッズ、ノベルティ、同人グッズ、物販・販売用としても多くの方にご利用いただいております。
グッズラボであなただけのオリジナルグッズを作成しませんか?