
お気に入りのイラストをプリントして、オリジナルTシャツを製作したいと思う方は増えていますが「想像よりもTシャツの生地が薄かった…」「1回洗濯をしただけでヨレヨレになってしまった…」「納期に間に合わなかった…」などの想定外のトラブルが発生します。
このようなトラブルを防止するためには、どうすれば良いのでしょうか?安心してください。ほんの少しだけ注意を払うだけで、このようなトラブルは防止できるのです。実際に、どのような点に注意をすれば良いのでしょうか?
この記事では、オリジナルTシャツ製作のコツについて解説します。ぜひ、これから、オリジナルTシャツを製作しようと考えている方は、この記事を参考にしてみてください。
目次
オリジナルTシャツの生地の選び方のコツ
オリジナルTシャツ製作で失敗しないためには、どのような生地で製作するかを考えていきましょう。生地は、どのように選んでいけば良いのでしょうか?ここでは、オリジナルTシャツの生地の選び方のコツをご紹介します。
適切な素材のTシャツを選ぶ
Tシャツの素材は、綿とポリエステルがあります。また、複数の素材を組み合わせた混合素材もありますが、素材で着心地や性能が異なるので注意してください。それぞれの特徴を理解した上で、適切な素材を選ぶとオリジナルTシャツ製作で失敗しません。
綿 |
吸水性や保温性にも優れており、肌触りが良い素材です。しかし、吸水性が高いため速乾性はありません。 |
ポリエステル |
通気性や速乾性に優れた素材なので、汗をかいてもサラッと着ることができます。そのため、スポーツウェアなどで採用されることが多いです。しかし、肌触りに関しては綿より劣ります。 |
混合素材 |
綿とポリエステルの素材をブレンドとして作られる素材です。混合する割合に応じて、Tシャツの性能が変わります。 |
oz(オンス)の数値の高いものを選ぶ
Tシャツの品質表示の「oz(オンス)」は、生地の厚みのことをいいます。オリジナルTシャツを製作する上で、oz(オンス)を確認すれば、想像以上に薄いなどの失敗を防止することができます。そのため、オリジナルTシャツを製作する場合は、oz(オンス)を確認しましょう。
3~4oz |
非常に薄手で、白色の場合は透けるので気を付けなければいけません。しかし、安価でオリジナルTシャツを製作することができます。 |
5~7oz |
肉厚で耐久性があります。アパレル会社で販売されているTシャツは、6ozのものが多いです。 |
8~13oz |
厚手で耐久性に優れたTシャツです。 |
補足:価格だけで生地を選ばないようにしよう
オリジナルTシャツ製作会社選びをするときは、価格の安さで決めてしまいがちですが、素材やoz(オンス)を比較しないと、理想のTシャツは製作できません。最悪の場合、再度、オリジナルTシャツ製作をしなければいけなくなるでしょう。
このようなトラブルを招かないためにも、価格だけで生地を選ばずに、素材やoz(オンス)を確認するようにしましょう。
オリジナルTシャツ製作会社の選び方のコツ
オリジナルTシャツ製作で失敗しないためには、製作会社選びも重要です。どのような製作会社に依頼をすれば良いのでしょうか?ここでは、オリジナルTシャツ製作会社の選び方のコツをご紹介します。
自社工場を保有しているかを確認する
自社工場を保有している製作会社は機動力があるため、お客様の要望に臨機黄変に対応することができます。全ての工程を社内で完結させることで、外注工賃が発生しないため、高品質のオリジナルTシャツを低価格で製作することができます。そのため、オリジナル製作会社を選ぶ際は、自社工場を保有しているかどうかを確認してみてください。
担当者の対応力を確認する
担当者が信頼における人かどうかで選ぶことも大切です。オリジナルTシャツ製作で失敗しないためには、生地やoz(オンス)の生地選びをはじめ、プリント方法などの専門知識が必要です。
印刷技術やデザイン技術がない人でも、高品質のTシャツを製作するためには、担当者のサポートが欠かせません。そのため、親身に相談に乗ってくれて信頼のおける担当者かどうかも見極めましょう。
制作実績数が豊富かを検討する
これまで、数多くのオリジナルTシャツを製作した実績を持つ会社には、さまざまなノウハウがあります。また、多くの人が利用している製作会社であれば、初めて製作会社を利用する方でも製作会社に対して信頼を抱けるでしょう。そのため、信頼できる製作会社を探している方は、過去の製作実績にも目を通してみてください。
おすすめのオリジナルTシャツ製作会社3社
オリジナルTシャツ製作のコツをご紹介しましたが、さまざまな製作会社が存在するため「どこに依頼すれば良いのだろう…?」と悩んでしまうこともあるかもしれません。そのような悩みを抱えた場合は、おすすめの製作会社から選んでみてください。
クラTジャパン

クラTジャパンは、1枚のオリジナルTシャツ製作には向いていませんが、デザインは手書きもプロのデザイン編集者が対応してくれるので、デザイン製作などに自信がない方でも安心してTシャツが製作できます。
また、製作枚数が増えるほど、1枚当たりの単価が上がるので、文化祭や体育祭のイベントやサークル活動など、団体で使用するTシャツを製作する際におすすめの製作会社です。
TMIX

TMIXは、オリジナルTシャツ製作実績100万枚を突破するなど豊富な実績を持つ製作会社です。多くのお客様から支持を集めている理由は、色落ちしにくく、きめ細かく美しいプリント技術です。自然な色が出るように特殊プリンターを用いて1枚1枚丁寧に熟練の職人がプリントします。
また、オリジナルTシャツ製作が簡単に行えるエディターも無料貸し出しをしており、サービス面が充実。そのため、高品質なオリジナルTシャツを製作したい方におすすめの製作会社です。
オリジナルグッズラボ

オリジナルグッズラボは、オリジナルTシャツを1枚900円から製作できる激安の製作会社です。1枚から製作ができる小ロットに対応している製作会社です。
小ロットの発注でも安いため「イベントに着用していくライブTシャツを製作したい」「物販で販売するオリジナルTシャツを製作したい」など、さまざまな利用用途ができます。実際に製作実績も豊富なので、価格だけではなく品質も折り紙付きです。そのため、1枚からオリジナルTシャツ製作を楽しみたいという方におすすめの製作会社となっています。
まとめ
今回は、オリジナルTシャツ製作のコツを紹介しました。お気に入りのイラストがあっても、生地選びや業者選びを間違えてしまうと、イメージ通りのTシャツを製作することはできません。実際にイメージと違うTシャツが届くなどのトラブルも多いです。そのため、生地選びと業者選びは慎重に行いましょう。
しかし、オリジナルグッズ製作会社は、さまざまな会社が存在します。そのため、「どこに依頼すれば良いのだろう…」と悩んでしまうこともあるかもしれません。そのような悩みを抱えた場合は、ぜひ、この記事で紹介したおすすめの製作会社を利用してみてください。


グッズラボではTシャツ、トートバッグ、ポーチ、キーホルダーをはじめ800商品以上のアイテムからオリジナルグッズを作成可能!
web上に画像をアップロードして配置したりスタンプ・テキストを入れるだけで簡単に作成できるので、デザインが苦手な方でも大丈夫!
個人利用はもちろん、プレゼントや記念品、チームグッズ、ノベルティ、同人グッズ、物販・販売用としても多くの方にご利用いただいております。
グッズラボであなただけのオリジナルグッズを作成しませんか?