
多くのiPhoneユーザーがiPhoneケースを利用しています。
市販品でもいろいろなタイプのiPhoneケースが販売されていますが、それでも時には知り合いと同じものになってしまうこともあります。
そんな時には気まずいものです。
そんな思いをしたくなければ、手作りにてiPhoneケースを作ってみてはいかがでしょうか。
今回は手作りiPhoneケースを10種類紹介します。
ハンドメイドiPhoneケースを一挙紹介
インスタグラムを参照すると、いろいろなハンドメイドiPhoneケースが紹介されています。
この項ではその中でも上級者向けの自作iPhoneケースを紹介します。
可愛さピカイチ!ドライフラワーを使ったiPhoneケース
このiPhoneケースを作るには、透明のiPhoneケースとドライフラワーを用意します。
最初にドライフラワーをクッキングシートで挟んでアイロンを押し付けます。
低温にて約30秒程度押し付けて冷ます工程を5回ほど繰り返します。
次にiPhoneケースにUVレジンを薄く塗り、ドライフラワーをレイアウトします。
その後、ドライフラワーにUVレジンをふりかけ、最後に硬化させて完成です。
インパクト大!紙粘土でお菓子を実現
紙粘土を使用してお菓子をデザインしたiPhoneケースです。
最初に好みの色のiPhoneケースを用意します。
iPhoneケースに粘土を利用してお菓子をデザインしていきます。
写真のようにビスケットを作るのであれば、表面にタオルを押し付けることで、表面のザラザラ感が表現できます。
造形ができたら約1日乾燥させて、その後着色をして乾かして出来上がりです。
女性らしさを演出!香水瓶をイメージした押し花iPhoneケース
香水瓶をイメージしたデザインが可愛らしいiPhoneケースです。
これを作るには最初に透明のスマホケースを用意します。
次に押し花を用意します。
押し花はキッチンペーパーで花を挟んで低温のアイロンで押し付けることで作れます。
30秒ほど押し付けたのち冷めるまで待つ工程を5回ほど繰り返します。
香水の瓶はラインシールにて描きます。
スマホケース全体的にUVレジンを塗り込みます。
その後、押し花を写真のようにレイアウトして、その上にUVレジンを振りかけます。
その後、UVレジンを硬化させて完成です。
高級感あり!ブランドマークをデザインしたiPhoneケース
グッチのブランドネームとトレードマークをデザインしたiPhoneケースです。
ホワイトのスマホケースを用意します。
最初にレタリングシートなどでブランド銘をデザインしていきます。
トレードマークについては、ブランドの包装紙などから転写しましょう。
その後、ビーズを接着することでデコレーションします。
アンパンマンが可愛い!キャラクターデザイン
最初にキャラクターもののグミの器に着色したレジンを流し込みます。
いろいろな色を作ると見栄えも良くなります。
レジンが硬化したらグミの器から外します。
透明のスマホケースにUVレジンを薄く塗り、グミ型のレジンを貼っていきます。
最後にUVレジンを硬化させて完成です。
フルーツが可愛い!爽やかなiPhoneケース
このiPhoneケースを作るには、お気に入りのフルーツのパーツを用意します。
最初にクリアケースにゴールドのテープで縁取ります。
次にクリアケースの表面にUVレジンを薄く塗り、その上にフルーツパーツをレイアウトしていきます。
写真のように押し花を追加しても良いでしょう。
押し花の上や、フルーツパーツの淵にUVレジンを塗り込み、硬化させて完成です。
食欲そそる!食品サンプルのiPhoneケース
食品サンプルを貼り付けたiPhoneケースです。
最初に黒のスマホケースを準備します。
その後、食品サンプルをスマホケースの形に合わせて切り出します。
後は、切り出した食品サンプルと黒のスマホケースに接着して完成です。
最後にUVレジンを薄く塗り硬化させると食品にツヤが出て美味しいそうな感じになります。
アクリル絵の具で宇宙を表現!渋くてクールなiPhoneケース
クリアのスマホケースに色をつけていきます。
着色はアクリル絵の具がおすすめです。
周囲を黒で囲むように色を塗り、その後濃紺や青、紫、赤などで塗ります。
写真のように中心部をグラデーションにするのがポイントです。
塗り終わったら真ん中に白い絵の具を置いてスポンジにてポンポンと叩くようにぼかします。
絵の具が乾いたら、UVレジンを薄く塗り、ラメやグリッターを乗せて硬化させたら完成です。
夏の海を実現!カラフルなiPhoneケース
海をイメージした手作りiPhoneケースです。
その作成方法は、透明のスマホケースを用意し、その上に白のアクリル絵の具を利用してスポンジを使用してポンポンとまだらに塗ります。
3回ほど重ね塗りをします。
レジン液に緑と青の着色料を混ぜ、薄めの色を作ります。
ケースの城に着色したところに緑と青のレジンを乗せて海の色を実現します。
一度硬化させ、再度レジン液を塗りグラデーションにします。
下側には砂をちりばめてUVレジンにて硬化させます。
その後、白で着色したレジンを塗り、その上から透明レジンを垂らすことで、写真のように水面模様ができます。
硬化したら星の砂や貝殻のパーツなどをUVレジンにて接着します。
硬化させて完成です。
爽やかさを表現!UVレジンを使用したiPhoneケース
クリアスマートフォンとUVレジン、好みのパーツ、レジン用タイル型を準備します。
手順としては、レジン用タイルにレジン液を流し込みます。
好みのパーツやラメ、グリッターなどを入れて硬化させます。
硬化したタイルブロックをスマホケースに接着剤にて貼り付けて完成です。
オリジナルiPhoneケースはアイディア次第で無限大
ご紹介したように、インスタグラムにはたくさんのオリジナルiPhoneケースが紹介されていてとても参考になります。
特にUVレジンを使用するとデザインの自由度が増し、上級者でも満足できるiPhoneケースが作れるのではないでしょうか。
また、グッズラボでもオリジナルiPhoneケースを作れます。
グッズラボを利用してオリジナリティーあふれるiPhoneケースを作ってみてはいかがでしょうか。


グッズラボではTシャツ、トートバッグ、ポーチ、キーホルダーをはじめ800商品以上のアイテムからオリジナルグッズを作成可能!
web上に画像をアップロードして配置したりスタンプ・テキストを入れるだけで簡単に作成できるので、デザインが苦手な方でも大丈夫!
個人利用はもちろん、プレゼントや記念品、チームグッズ、ノベルティ、同人グッズ、物販・販売用としても多くの方にご利用いただいております。
グッズラボであなただけのオリジナルグッズを作成しませんか?