/

【簡単&かわいい】今すぐ作りたくなる!手作り雑貨のハンドメイドレシピ

最近、ハンドメイド雑貨が話題になっているのをご存知ですか?

TwitterやInstagramなどSNSを見ていると、自分で作った手作り雑貨の写真を投稿している方が多くいます。

今回はそれらの中から12種類を選び、初心者でも簡単に作れるレシピをご紹介します。

これから雑貨を作ってみたいと思っている方は、ぜひ参考にしてみてください。

簡単&かわいい!手作り雑貨のレシピ

Instagramで見つけた素敵な手作り雑貨のアイデアと作り方をご紹介します。

くるみボタンで作れちゃう!マカロンポーチ

材料

  • 10cmファスナー
  • 35mmくるみボタン
  • 直径6cm表用布2枚
  • 直径5cm内側用布2枚
  • 直径38mm表用キルト2枚
  • 直径35mmの内側用キルト2枚

手順

  1. 直径6cm表用布、直径38mm表用キルト、くるみボタンの順に重ね、縁の5mm位のところをぐし縫いし、しぼめて玉結びします。これを2回やってくるみボタンを作ります
  2. 直径5cm裏用布、直径35mmの裏用キルトの順に重ね、1.と同様に塗って内側を作ります
  3. 10cmファスナーのオモテ面が内側にくるようにして半分に折り、端の部分を縫い合わせます
  4. 3.を表に返し、両面を1.と同様にぐし縫いします
  5. 1.を両面に縫い付けます
  6. ファスナーを開けて内側部分に2.を縫い付けて完成です

100均グッズが大変身!キャンディポット

材料

  • 受け皿付き鉢植え
  • プラスチック容器
  • 取っ手

手順

  1. 鉢植えの受け皿の中心に穴を開けます
  2. 鉢を正面から見て真ん中の部分に穴を開けます
  3. 1.2.に取っ手をつけます
  4. 鉢植えの底の部分にプラスチック容器を接着剤でつけ、受け皿をプラスチック容器の蓋にして完成です

簡単にお部屋が華やかに!ガーランド

材料

  • 端切れ
  • 麻ヒモ
  • 型紙

手順

  1. 作りたいガーランドの形を2つ繋げた形の型紙を作ります(今回は三角なので、型紙はひし形)
  2. 型紙に合わせて端切れをカットし、アイロンで折り曲げます
  3. 麻ヒモに挟むようにして、カットしたものをボンドでとめていき、完成です

お花を閉じ込めたレジンピアス

材料

  • 押し花
  • ピアスパーツ
  • ラメパウダー

手順

  1. マスキングテープの接着部分を表にして丸め、土台を作り、ピアスパーツを貼り付けて並べます
  2. ピンセットを使ってピアスパーツにラメパウダーと押し花を並べます
  3. UVレジンをパーツの中に流し込み、爪楊枝で広げます
  4. UVライトで硬化させます
  5. 表面が乾いたら、パーツを裏返して3.4.を繰り返します
  6. 完全に乾いたら完成です

可愛い見た目といい香りに癒される!アロマワックス

材料(直径7cmの型1個分)

  • ソイワックス40g
  • ドライフラワー
  • 精油30〜40滴
  • 型(シリコン型、紙製のケーキ型など)

手順

  1. 紙コップにソイワックスを入れ、600wで1分半加熱します
  2. かき混ぜつつ、完全に溶けるまで10〜20秒ずつ加熱します
  3. 2.が溶けたら精油を加え、よく混ぜます
  4. 3.を型に流し込みます
  5. 表面に白い膜が張ってきたら、ドライフラワーを素早く飾り付け、紐をつける部分にストローで穴を開けます
  6. 室温で3時間程度固めてストローを引き抜いたら完成です

意外と簡単!話題のハーバリウム

材料

  • ハーバリウム専用オイル
  • ビンもしくはボトル
  • ドライフラワーorプリザーブドフラワー
  • 長めのピンセット

手順

  1. ビンやボトルは熱湯や漂白剤につけて消毒しておきましょう
  2. ドライフラワーやプリザーブドフラワーを好みの大きさにカットします
  3. 下に入れるものから順にピンセットで詰めていきます(背の低いものから入れましょう)
  4. 詰め終わったら、専用オイルをゆっくりと注ぎます
  5. 3〜5分放置し、空気が抜けるのを待ちます
  6. 空気が抜けたら蓋をして完成です

香り付きの手作り石鹸

材料

  • グリセリンソープ
  • 食紅
  • エッセンシャルオイル
  • カッター
  • 耐熱容器
  • 石鹸の型
  • ラップ

手順

  1. カッターでグリセリンソープを2cm角にカットします
  2. 1.を耐熱容器に入れ、500wで20〜30秒温めます
  3. 2.に、食紅やエッセンシャルオイルを少しずつ加え、好みの色付けと香り付けをします
  4. 型にラップを敷き、4.を流し込みます
  5. 粗熱が取れたら型から外して完成です

季節を感じるフラワーリース

材料

  • 土台のリース
  • フェイクグリーンや造花
  • お好みでリボンやオーナメントなどの装飾
  • グルーガン
  • ハサミやペンチ

手順

  1. ハサミやペンチで、フェイクグリーンや造花を好みの大きさにカットします
  2. 大きいサイズのものから、土台のリースにグルーガンで貼り付けていきます (時計回りなど、方向を統一して貼っていくと綺麗です)
  3. 装飾のリボンを巻いたり、オーナメントを付けて完成です

ガラス絵の具で!ステンドグラス風アート

材料

  • ガラス絵の具(黒は必須、それ以外はお好み)
  • フォトフレーム
  • イラストの下絵
  • 爪楊枝

手順

  1. 下絵の上に、フォトフレームの透明シートを重ねます
  2. 黒のガラス絵の具で縁をなぞり書きし、乾かします(30分程度)
  3. 他の色で隙間を塗っていきます(細かい色塗りや、気泡潰しに爪楊枝が便利)
  4. 十分乾かして完成です

押し花のキラキラスマホケース

材料

  • 押し花
  • 透明のスマホケース
  • ラメパウダーやストーン(お好み)
  • UVレジン
  • UVライト
  • ピンセット
  • 平筆
  • 爪楊枝

手順

  1. 平筆を使ってスマホケースにUVレジンを薄く塗り広げます
  2. ピンセットで押し花を並べます
  3. UVライトで硬化させます
  4. 平筆で再度レジンを塗ります
  5. ラメパウダーやストーンで装飾します(爪楊枝を使うと便利)
  6. UVライトで再び硬化させて完成です

簡単!Tシャツヤーンのタッセルピアス

材料

  • Tシャツヤーン
  • 型紙(12×3cm程度)
  • 好きな色の糸
  • ピアス金具
  • 丸カン
  • 裁ちばさみ
  • ペンチ

手順

  1. Tシャツヤーンを型紙に巻きつけます
  2. 20cmくらい残して切ります(切ったものは後で使うので取っておきます)
  3. 形を崩さず型から外し、残しておいた20cmのヤーンで真ん中をきつく縛り、余った部分を短く切り落とします
  4. 両端の輪になっている部分を切ります
  5. 4.を半分に折り曲げ、折った部分の上から1cmの所に糸を巻きつけ、2〜3回きつく固結びします
  6. タッセルの長さが揃うようにカットします
  7. 3.で縛ったヤーンの部分に丸カンとピアス金具を取り付けて完成です

インテリアのアクセントに!ファブリックパネル

材料

  • 好きな布
  • 発泡スチロール板
  • 白のマスキングテープ
  • ホチキス

手順

  1. マスキングテープを発泡スチロール板の4辺に貼って、板を補強します
  2. 布を裏返して発泡スチロール板を真ん中に置き、ホチキスを開いた状態で押し、布を板に留めていきます(角から2〜3cmは空けておきましょう)
  3. 4角の布を折りたたんで、ホチキスで留めます
  4. 余った部分を切り取り、布が剥がれないよう上からマスキングテープで留めて完成です

もっと簡単にかわいい雑貨を作ろう!

ハンドメイド雑貨の簡単レシピをご紹介してきましたが、いかがでしたか?

初心者だから、1から手作りとなるとやっぱり難しそう、という方にはオリジナルグッズラボがおすすめです。

オリジナルグッズラボデザインエディタを使えば、手持ちの写真や画像をアップロードするだけで、簡単に自分だけのグッズを作ることができます。

また、デザインテンプレートも用意されているので、誰でも簡単にハイクオリティなオリジナルグッズを作ることができます。

ぜひ使ってみてください。

エディタで簡単♪今すぐデザインする!
エディタで簡単♪今すぐデザインする!
オリジナルグッズを1個から作成 オリジナルグッズラボ オリジナルグッズを1個から作成 オリジナルグッズラボ

グッズラボではTシャツトートバッグポーチキーホルダーをはじめ800商品以上のアイテムからオリジナルグッズを作成可能!
web上に画像をアップロードして配置したりスタンプ・テキストを入れるだけで簡単に作成できるので、デザインが苦手な方でも大丈夫!
個人利用はもちろん、プレゼントや記念品、チームグッズ、ノベルティ、同人グッズ、物販・販売用としても多くの方にご利用いただいております。
グッズラボであなただけのオリジナルグッズを作成しませんか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


オリジナルプリントマスク
オリジナルプリントマスク