
オリジナルグッズの中でも、作りやすくて尚且つ頻繁に使えるのがマグカップです。
そんなマグカップですが、オリジナルのものを作る方法はいくつかあります。
それぞれどんな特徴があり、どんなものを使うのか。
きちんと把握してからオリジナルマグカップ作りを始めると、より自分の理想のオリジナルマグカップを作れるでしょう。
目次
こんなときにおすすめ!オリジナルマグカップ活用術
オリジナルマグカップには、さまざまな効果があります。
自分で使う場合は、自分でデザインしたという思い出込みで使うことができ、よりマグカップを使う日常的なシーンを楽しむことができるでしょう。
また、オリジナルマグカップには、相手との会話を弾ませ仲良くなるきっかけを作る効果もあります。
つまり、コミュニケーションを助けるツールにもなるのです。
当然オリジナルのマグカップなので、自分のメッセージをマグカップに載せるといったこともできます。
そんなオリジナルカップが活躍するシーンは主に3つあります。
シーン1.記念品やプレゼントに!
友人の誕生日や出産祝いにこういったオリジナルマグカップにメッセージを載せて渡すと、よりお祝いとしての効果が大きくなります。
また、子供の卒園、卒業祝いなどの記念にもおすすめです。
大人になってからオリジナルマグカップを見ることで、そのときの思い出を振り返ることができるでしょう。
シーン2.恋人・夫婦のペアマグカップに!
記念日にお互いで作るのはもちろん、なんてことない休日に一緒に作るのもおすすめです。
一緒にモノを作ることで、お互いがより仲良くなることができるでしょうし、二人だけの思い出を作ることもできます。
また、夫婦はもちろん、同棲しているカップルであれば、一緒のデザインのものを使うことでより仲良くなれるでしょう。
同棲していないカップルでも、ペアマグカップを使うことで、会えないときでも相手を感じることができます。
シーン3.販売用のオリジナルグッズとして!
個人でのシーンだけでなく、カフェなどの飲食店でのオリジナルグッズや、企業やイベントの記念品・販促品として活躍します。
飲食店などの記念品としてオリジナルのマグカップを限定品として販売すると、お客様に思い出を持ち帰ってもらえます。
オリジナルマグカップの作り方
いろいろな活用方法のあるマグカップですが、その作り方もさまざまです。
陶器用絵の具を使う方法やステンシルを使う方法のような、全て自分で行うやり方のほか、オリジナルグッズの制作を行う業者に頼むことでもできます。
全て自分で行う方法の場合、手作り感やその作った思い出を作るということができますが、手先の不器用な方には難しかったり、時間が掛かったりします。
その一方で、業者に依頼してオリジナルマグカップを作ってもらう場合、写真のプリントも可能ですし、プロの仕事なので失敗の心配もなく作成することができます。
オリジナルカップを作る際に使われる方法は主に3つです。
作り方1.陶器用絵の具を使って
マーカーや絵の具として販売されているものを使ってマグカップにデザインする方法です。
市販のどんなマグカップにでも使える絵の具もありますが、セットになっているマグカップにしか対応していないものもあるので注意しましょう。
絵の具によっては、食洗機を使ってしまうと絵の具が落ちてしまうということもあるので、きちんと絵の具の説明書を読んで特徴を把握してから購入、使用しましょう。
作成手順
- マグカップを水洗いする
- 絵を描く
- オーブンで焼き付ける
- 冷ます
- 水洗いする
絵の具やオーブンの種類によって、どれぐらいの焼き時間が掛かるのかは変わりますし、ものによってはオーブンではなく熱湯でデザインをマグカップに付けるケースもあります。
ポイント
オリジナルマグカップを作る方法の中で、手作り感が最も出る方法でしょう。
また、絵の具と筆だけで作ることができるので、そこまでコストも掛からずに作成できます。
作り方2.ステンシルで簡単おしゃれに
ステンシルとは、装飾方法の一つで、DIYには良く使われます。
ステンシルプレートと呼ばれる型を使って、文字やイラストをいろんなものにプリントする方法です。
作成手順
- ステンシルプレートを文字や絵に沿ってカットする
- デザインしたい場所にカットしたプレートを貼る
- 塗料をプレートの上から塗る
ポイント
ステンシルシールは何度も使うことができるので、沢山のマグカップにオリジナルのデザインを施したい方におすすめです。
また、筆ではなくスポンジを使って絵の具を塗ることで、かすれ感やヴィンテージ感を出せるので、そういった雰囲気が好きな方にもおすすめの方法でしょう。
作り方3.プリント業者に依頼する

マグカップはもちろん、スマホケースやTシャツなどのプリントも請け負うプロの業者に頼む方法です。
1つからでも依頼を受けていますし、大量生産にも対応しているので、会社の記念品や販売品として必要な方におすすめです。
また、写真のプリントにも対応しています。
サイトURL:https://original-goods.orilab.jp/
作成手順
- Web上でのデザインツールを用いて、業者に依頼する
- Web上で決済する
- 宅配便で完成品が届く
ポイント
もし画像をプリントする場合、著作権に気をつけましょう。
また、写真もなるべく高画質のものを使うと、納得の行く出来になります。
納得のいくオリジナルマグカップを作りたいなら、業者に頼もう!
オリジナルマグカップにはさまざまな作り方がありますが、やはり自分でデザインして作るとなると、どうしても時間が掛かってしまいます。
また、作ってみたら意外と出来が良くなかったとなってしまうこともあるでしょう。
手間や時間を大きく掛けたくない方や、出来の良いものが欲しい方、また、大量に作りたい方はWeb上で業者に依頼するのがいいでしょう。
グッズラボなら独自のエディタを用いて簡単にデザインをすることができます。


グッズラボではTシャツ、トートバッグ、ポーチ、キーホルダーをはじめ800商品以上のアイテムからオリジナルグッズを作成可能!
web上に画像をアップロードして配置したりスタンプ・テキストを入れるだけで簡単に作成できるので、デザインが苦手な方でも大丈夫!
個人利用はもちろん、プレゼントや記念品、チームグッズ、ノベルティ、同人グッズ、物販・販売用としても多くの方にご利用いただいております。
グッズラボであなただけのオリジナルグッズを作成しませんか?