/

☆コミケ参戦☆オリジナルTシャツを作って推しへの愛をアピールしよう!

みなさんはコミケに行った事はありますか?

3日間の開催中、なんと延べ50万人が来場するという日本最大級の同人誌即売会は参加する人も見に行く人も、そこは戦場!テンションMAXになるイベントです。

参加するサークルはもちろん、会場へ足を運ぶ方の中でも熱心なオタクを自負する方にとって「コミケに行くための準備」にも余念がないのではありませんか?

お目当てのブース番号を確認する事も欠かせませんが、やっぱり何を着ていくかにも気合いが入ると思いませんか?

コミケに行くならオタク魂を感じさせるオリジナルTシャツを作ってみるのはどうでしょう。

2020のコミケはどうなる?

コミックマーケット(同人誌即売会)…通称「コミケ」は年に2回開催される日本最大のオタクの祭典として今やオタクじゃなくても広く知られるイベントとなりました。

通常8月と12月に、それぞれ3日間にわたって開催されています。

今年の1回目は5月のゴールデンウィークに開催予定でしたが、残念ながら中止になってしまいましたね。

年末開催のコミケこそは行きたい!って思っていた方も多かったかもしれませんが、こちらも中止の運びとなっています。

2020年は結局1度も東京ビッグサイトでは開催される事の無くなったコミケですが、5月同様に12月にもエアコミケの開催はありそうなので現地の熱気を感じることは出来ませんが、web上で会場巡りを楽しめそうです。

コミケはルールを守ってこそ楽しめる!

こちらは冬のコミケ会場。ここに延べ50万人集まると思うとすごいですよね。

日本で一番集客できるイベントですもんね。

たくさんというより「人海」と言い表せるほどに人でごった返す会場内で不快な思いをしないためにもマナーやルールを守ることが大切です。

コミケで絶対禁止とされている行為に

  • 徹夜で並ぶ事
  • 早朝から来場する事

があります。

開場時間前に来場して並ぶのはもちろん出来るのですが、前夜から並んだり早朝から並ぶと近隣に迷惑がかかってしまう事もあります。

周囲からの苦情が続いてしまうと、それ以降のコミケの開催が危ぶまれてしまうので気を付けて下さいね。

今年はエアコミケですので徹夜や早朝で並ぶという必要はありませんが、通常開催なら来場者全員がルールを守ってこそ気持ちよく楽しめると言えます。

他にも人気なのがコスプレイヤーブースです。

お目当てのコスプレイヤーさんを少しでもいいアングルで撮りたい!と考えるのはファン心理として理解できますが、ここにも暗黙のルールなどがありますので周りの人たちともめることなく気持ちいい撮影が出来るよう心掛けたいですね。

オタク魂を込めたオリジナルTシャツを作ろう

アニメやゲームオタクなら、好きなキャラクターのオリジナルTシャツを作ったことがある!と言う人も多いかもしれません。

コミケ=オタクの祭典と言えますが、その「オタク」と言うとアニメや漫画、ゲームのオタクと言うイメージを持つ人も多いのではないでしょうか。

コミケ会場に並ぶ同人誌はアニメや漫画だけではないって知っていますか>

実際世の中には鉄男と呼ばれる鉄道オタク、ミリタリーオタク、他にも洋楽やJ-popマニア(ジャニーズオタク=ジャニオタなどを例に挙げるとピンと来る人もいるかもしれませんね)などがあり、オタク文化ってホント幅広いんですよね。

と言う事でコミケにはアニメやゲームだけではなく、他のジャンルも同人誌も数多く見つけることが出来ます。

つまり、そこに集まる来場者も幅広いオタク層と言う事になりますね。

なのでコミケはアニメやゲームなどのオタクだけをターゲットとして開催されているのではなく、"えっ!?こんなの好きな人っているの?”って思わず行ってしまうくらいマイナーな、例えば室外機の写真だけを集めた冊子とか魔法に関するハウツー本なども見つけることが出来るオタクでなくても楽しめる一大イベントと言えます。

一番好きなショットをTシャツに

さて、ちょっとコミケについて熱くなった感がありますが…あらゆる趣味を持つ人々のツボを突くオタクの祭典でも、やはりアニメやゲームのオタクの数は圧倒的と言えるかもしれません。

アニメなどだけでなくアイドルオタクの推しに対する愛は日本の経済を(ある程度)支えているとさえ思えてしまいます。

推しの一番好きな顔、このシーンのこの推しが尊い!

そんなショットをオリジナルTシャツにして着るのはオタ活している人にとってかなりワクワクする瞬間ではないでしょうか。

推しの素晴らしさをいかに表現するか!?

もしかしたらどの場面も好きすぎて選ぶのが大変な作業となるかもしれませんが、そんな大変な思いをしながら選んだ一枚は同じキャラを推している人たちに見せびらかしたくなるでしょう。

推しを自分で描いてもいいの?

SNSなどを見ていると、漫画やアニメのキャラを描いて投稿している人も良く見かけます。

お絵かきソフトを使ってまるでほんとのイラストレーターの作品かなと思うくらいで、でも実は一般人だったりしてびっくりしてしまいます。

もとになる漫画などの公式サイトで二次創作が禁止されていないものであれば派生作品として作成する事も可能なので、お絵かきソフトで腕を鍛えた成果をオリジナルコミケTシャツにしてみるのもいいですよね。

こんなシンプルなイラストを自作するのもいいですよね。

参戦前にSNSに投稿すると、フォロワーさんの目印になって現地集合もしやすくなるかもしれません。(人海のなかで見つけられるかはわかりませんが)

こちらもシンプルなアイコン風イラストを自作したオリジナルTシャツです。

このくらいのシンプルさだと普段でも着れますね。

先に公式サイトで二次創作を禁止していないなら派生もOKのように書いていますが、基本的には著作権がありますのでくれぐれも注意が必要になります。

Tシャツには推しへの愛が溢れてる

せっかくコミケに行くならやっぱり「これは!」と言うものを着ていきたいですよね。

なんと言ってもコミケは戦場ですからね。

そして推しが同じ人と出会った時、すれ違った時の「あ。それいいね!」って言う視線をくれた時なんかは満足感でいっぱいになりませんか。

漫画やアニメ・ゲームの中に出てくる大好きなキャラといつも一緒にいたい!

そんな気持ちからグッズを持ち歩く人は多いと思います。

さらにオタク魂を満足させてくれるのは「自分が作った推しグッズ」ではないでしょうか。

リュックにつけるキーホルダーやファイルももちろん可愛くていいのですが、パッと見てどのキャラ推しなのかがわかるオリジナルTシャツならまさに肌身離さずいつも一緒♪ですよ。

推しへの愛は不滅?

アニメや漫画のキャラにときめくって、オタクじゃなくてもありますよね?

ときめきがどんどん好きに変わって行ってそのキャラについて熱く熱く語れるようになる…

そんな推しへの愛が詰まったTシャツを探してみました。

こちらはコミケ参戦者ではありませんが、「推しと出勤した幸せ」…わかります!

今でも大人気の鬼滅の刃からムッキムキの筋肉質と被り物のアンバランスさが魅力(?)な伊之助Tシャツ。

Tシャツは重ね着でも重宝するので推し愛をアピールするにはマストアイテムですよね。

こんな言葉だけで推しへの愛を表現するのもいいかもしれません。

コミケでこれを着ていたら「それな!」って共感してくれる人であふれそうです。

こちらもコミケ用ではありませんが、「推しを着れる幸せ」という言葉がいいですよね。

アイドルだけでなくアニメなどでも長く愛されるキャラってたくさんいますが、それも愛を惜しまず注いでくれるマニアックともいえるオタクあればこそ、だと思います。

まとめ

コミケに限らず二次元キャライベントに参加するアニメやゲームマニア・オタク人口はかなりの数になっています。

そんな中でも大好きなキャラへの想いを自分だけのオリジナルTシャツでアピールしてみませんか?

今年の12月はもちろん、来年の夏もエアコミケになるかもしれませんが、エアコミケ開催に合わせてそれぞれが自慢の1着を着てのwebミーティングなどを同志で開いてみるのも楽しいかもしれませんよ。

オリジナルグッズを1個から作成 オリジナルグッズラボ オリジナルグッズを1個から作成 オリジナルグッズラボ

グッズラボではTシャツトートバッグポーチキーホルダーをはじめ800商品以上のアイテムからオリジナルグッズを作成可能!
web上に画像をアップロードして配置したりスタンプ・テキストを入れるだけで簡単に作成できるので、デザインが苦手な方でも大丈夫!
個人利用はもちろん、プレゼントや記念品、チームグッズ、ノベルティ、同人グッズ、物販・販売用としても多くの方にご利用いただいております。
グッズラボであなただけのオリジナルグッズを作成しませんか?

今すぐデザインする

こちらの記事も読まれています

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


オリジナルプリントマスク
オリジナルプリントマスク