
「オリジナルTシャツデザインは、どのように作成すれば良いのだろう…?」
「デザインをどのように入稿すれば良いのだろう…?」
「どのような手順でオリジナルTシャツを作成していけば良いのだろう?」
オリジナルTシャツ作りに興味はあるけれど、どのような方法で行えば良いか分からないと悩む方は多いです。また、デザインスキルがないと悩む方もいますが、スキルがなくてもオリジナルTシャツを作成することができます♪
そのため、デザインスキルがないからと諦める必要はありません♪誰でもオリジナルTシャツ作りは楽しめます♡
ここでは、オリジナルTシャツデザインの作成方法から商品にするまでの方法を分かりやすくご紹介します。ぜひ、オリジナルTシャツのデザインからグッズ作りまでを知りたい方は、この記事を参考にしてみてください。
目次
オリジナルTシャツデザイン作成の手順
オリジナルTシャツデザインは、どのように作成していくのでしょうか?デザインを作成する前に、目的を考えたりアイデアを出したりすることが大切です。ここでは、オリジナルTシャツデザイン作成の手順をご紹介します。完璧なクオリティに仕上げるためにも、プロのデザイナーが実践している作成手順を覚えておきましょう。
1.整理
まずは、どのような目的でオリジナルTシャツを作るかを整理します。
「誰のためにオリジナルTシャツを作るのか」
「どのようなシーンで使用されるのか」
「オリジナルTシャツを作成することで、どのような課題を解決できるのか?」
上記のような目的を明確にすることで、どのようなデザインにすれば良いかが、少しずつ明確にすることができるのです。
2.アイディエイト
次に、目的に沿ったデザインにするためには、どうすれば良いか想像を膨らましていきます。他のデザインを参考にしたり、インスピレーションを得たりして方向性を思い描いていきます。インスピレーションには限界があるため、さまざまなデザインを参考にしてみましょう。
3.プロトタイプ
想像を膨らますことができれば、実際に形にしてみましょう。簡単にデザインが完成することはプロのデザイナーでも少なく、試行錯誤していくことで完成形に近づいてきます。そのため、どのようなデザインにすれば良いか悩んだ場合は、一晩寝かせてみるなどの工夫をしましょう。
また、絵を描くのが苦手な場合やツールが使用できない場合は、テンプレートを使用すると誰でも簡単にデザインを作成することができます。
(※オリジナルグッズラボでは、オリジナルTシャツデザインのテンプレートを用意しています。)
4.テスト
デザインが完成したら、そのデザインで良いかをテストしてみましょう。例えば、販促品で配る予定のターゲット層に該当する方にデザインを見てもらって意見を述べてもらいます。第三者として客観的な意見をもらうことで、新しいアイデアが浮かぶこともあります。更なるブラッシュアップになるかもしれないため、第三者の意見は積極的に採用してみましょう。
5.リリース
テストでデザインをブラッシュアップしていき、納得すれば完成です。完成したデザインをTシャツにプリントして、実際に利用しましょう。
デザイン完成!オリジナルTシャツの作成方法
オリジナルTシャツのデザインが完成したら、実際に作成しましょう。実際に、どのような方法でオリジナルTシャツを作成すれば良いのでしょうか?ここでは、オリジナルTシャツの作成方法をご紹介します。
1.Tシャツを選ぶ
まずは、使用するTシャツを選びます。Tシャツは生地の素材やoz(オンス)を良く確認しましょう。素材やoz(オンス)を確認せずに、Tシャツの価格の安さで選んでしまうと「想像よりも生地が薄かった」「イメージと違う素材だった」などのトラブルが起きます。そのため、Tシャツの仕様について確認しましょう。
2.デザインを入稿する
Tシャツを決めたら、デザインを入稿して配置していきます。後述しますが、デザインの入稿方法はさまざまです。少しでも、不安を感じる場合はプロのデザイナーがサポートしてくれるオリジナルグッズ製作会社を利用しましょう。
3.プリント方法を決める
デザインを何色でプリントするか、どのような印刷方法でプリントするかを考えていきます。さまざまなプリント方法がありますが、利用用途に応じて最適な方法は異なります。そのため、プリント方法にもこだわりたい方は相談をしてみましょう。
4.見積依頼する
Tシャツにデータを入稿して、プリント方法を確定したら、その場で見積金額が提示されます。見積金額と納期を確認して問題がなければ、注文しましょう。希望する枚数分、発注しできているかなども見落とさずに確認しましょう。
オリジナルTシャツのデザイン入稿方法
デザインを作成したら、デザインデータを入稿する必要があります。入稿方法は、デザイングッズ製作会社によって異なります。そのため、どのような入稿方法があるかを確認しておきましょう。
手書きデザインを印刷する
手書きデザインを印刷したい場合は、修正せずにプリントしましょう。手書き感を残せるので雰囲気を楽しめます。制作会社に、手書きデザインを渡すか、スキャンデータを渡しましょう。原画を渡す場合は、折り目がつかないように注意してください。
エディターで作成する
制作会社によっては、エディターが用意されています。エディターには、デザインテンプレートやフォントが入っており、選ぶだけで簡単にデザインが制作できます。
また、Tシャツへのデザイン配置も簡単に行えるため、オペレーターに相談しなくてもオリジナルTシャツが作成できます。自分でエディターを使用して入稿する場合は、制作費が安く抑えられるケースが多いです。
デジタルデータを入稿する
Adobe IllustratorやPhotoshopで制作したデザインデータは、アップロードするだけです。しかし、アップロードする際は、デザインソフトのバージョンに対応しているかどうかを確認しましょう。
補足:少しでも不安がある方は完全サポートを利用しよう
デザイン作成や入稿まで不安を感じる方は、デザイナーが在籍している製作会社に相談をしてサポートしてもらいましょう。業者によって異なりますが、プロのデザイナーがデザインまで作ってくれるところもあります。完全サポートであれば、PCなどの機器も必要なく、スマホでポチッと依頼するだけです♪
まとめ
今回は、オリジナルTシャツのデザイン作成方法からTシャツに仕上げるまでの工程をご紹介しました。デザインスキルがないと不安な方でも、近頃はエディターやデザインテンプレートが用意されているため、デザイン作成初心者でも簡単にデザインが作成できます。
また、プロのデザイナーが要望を形に仕上げてくれるサービスもあります。さまざまな方法があるため、プロのデザイナーではなくても、簡単にオリジナルTシャツ作成ができるはずです♪少しでも不安に感じた場合は、サポート力がある会社を選びましょう♪
オリジナルTシャツが1枚900円から作成できるオリジナルグッズラボでは、豊富なテンプレートを用意しています。そのため、デザインスキルがない人でもオリジナルTシャツ作りが行えます。価格も安いため、気軽に楽しめるのも高い支持を得ている理由♡ぜひ、オリジナルTシャツに興味がある方は、オリジナルグッズラボを利用してみてください。


グッズラボではTシャツ、トートバッグ、ポーチ、キーホルダーをはじめ800商品以上のアイテムからオリジナルグッズを作成可能!
web上に画像をアップロードして配置したりスタンプ・テキストを入れるだけで簡単に作成できるので、デザインが苦手な方でも大丈夫!
個人利用はもちろん、プレゼントや記念品、チームグッズ、ノベルティ、同人グッズ、物販・販売用としても多くの方にご利用いただいております。
グッズラボであなただけのオリジナルグッズを作成しませんか?