
マニキュアを使用したスマホケースハンドメイドの方法と、そのデザインアイデアを紹介します。
スマホケースハンドメイド初心者の方でも取り組みやすい記事となっております。
目次
未経験者でもできる!マニキュアを使ったスマホケースハンドメイド方法!
スマホケースハンドメイド未経験者の方でも比較的にできる、マニキュアを使ったスマホケースハンドメイドの方法とデザインアイデアを紹介していきます。
簡単シンプルなスマホケース
【準備するもの/必要なもの】
- スマホクリアケース
- マニキュア(トップコート)
- パールビーズ
- リボン
- 押し花
【作り方/作成手順】
- クリアケースの中心に押し花を配置する。
- 押し花の茎部分にトップコートを垂らしリボンを配置する。
- パールビーズにトップコートを塗る。
- トップコートを塗ったパールビーズから順に、全体のバランスを考えながらクリアケースに貼る。
- すべてのパーツにトップコートを微量塗って完成です。
【作成時のコツ/ポイント】
押し花をしっかりと中心に配置し、茎部分にリボンをしっかりと固定してクリアケースと押し花とリボンの3つをしっかりとくっつけてマニキュアを乾燥させます。
ここでしっかりと乾燥していないと、作業途中にずれて全体のバランスがとりにくくなってしまうので、しっかりとマニキュアを乾燥させてパーツがずれないことを確認してから次の作業に移ります。
すべてのパーツをクリアケースに貼り付けることができたら、最後に押し花の花弁やパールビーズそれぞれにマニキュアを少量垂らして乾燥させ、しっかりと固定させます。
パーツがはがれにくくなる効果と、マニキュアにより透明感がでる効果があります。
全体的にシンプルで綺麗なデザインです。
押し花の花弁の色とリボンの色を統一することによりシンプル感がより増します。
簡単で派手なスマホケース
【準備するもの/必要なもの】
- スマホクリアケース
- 金色のマニキュア
- マニキュア(トップコート)
- スマホが入るサイズの容器
- 水
【作り方/作成手順】
- スマホが入るサイズの容器に水を張ります。
- 水面に金色のマニキュアを投入します。
- 投入したマニキュアにクリアケースを潜らせます。
- クリアケース全体にマニキュアがつくまで繰り返します。
- 全体にマニキュアがついたらしっかりと乾燥させます。
- 全体にトップコートを塗り乾燥させて完成です。
【作成時のコツ/ポイント】
全体が金色のマニキュアで加工された派手目なデザインです。
好みでラメを水に混ぜることによってさらに派手になります。
しっかりと隙間なくマニキュアがくっつくようにマニキュアにクリアケースを潜らせる作業を繰り返してください。
最後にトップコートを塗ることによりデザインのはがれ防止になり、光沢感なども増します。
簡単で爽快感のあるスマホケース
【準備するもの/必要なもの】
- スマホクリアケース
- 白色のマニキュア
- 青色のマニキュア
- 薄い紫のマニキュア
- マニキュア(トップコート)
- スマホが入るサイズの容器
- 水
【作り方/作成手順】
- クリアケースに白色のマニキュアをまんべんなく全体的に塗り乾燥させます。
- スマホが入るサイズの容器に水を張ります。
- 水面に青色のマニキュアを投入します。
- マニキュアがスマホケース上段にくっつくようにクリアケースを潜らせます。
- 青色のマニキュアがしっかりとついたら乾燥させます。
- クリアケース中段に薄い紫、白色、青色のマニキュアを好みの割合で混ぜ、厚めに繰り返し塗っていきます。
- クリアケース下段は白色のマニキュア中心で厚めに繰り返し塗っていきます。
- 最後にトップコートを塗り乾燥させて完成です。
【作成時のコツ/ポイント】
爽快感のある色がきれいに混ざり合ったデザインです。
厚めに色を重ねていくことで立体感あるデザインに仕上げることができます。
綺麗に立体感がでるように配色していくことがデザインのポイントです。
爽やかなマーブル模様のスマホケース
【準備するもの/必要なもの】
- スマホクリアケース
- 水色のマニキュア
- 白色のマニキュア
- 緑色のマニキュア
- スマホが入るサイズの容器
- 水
- 竹串(先のとがったもの)
【作り方/作成手順】
- スマホが入るサイズの容器に水を張ります。
- 水面にすべての色のマニキュアを投入します。
- マニキュアが綺麗なマーブル模様になるように竹串でデザインします。
- マニキュアがしっかりとつくようにクリアケースを潜らせます。
- しっかりと乾燥させて完成です。
【作成時のコツ/ポイント】
爽やかなマーブル模様が可愛いデザインです。
しっかりと綺麗なマーブル模様になるように水にマニキュアを投入する際に配色を考え、竹串で微調整することがポイントです。
最後に好きな色のマニキュアをドット柄になるように垂らしてアレンジしても可愛いです。
シンプルに可愛いデザインのスマホケース
【準備するもの/必要なもの】
- スマホクリアケース
- 深緑色のマニキュア
- 薄い紫のマニキュア
- 黄色のマニキュア
- 白色のマニキュア
- 黒色のマニキュア
【作り方/作成手順】
- 薄い紫色、黄色、白色のマニキュアをそれぞれクリアケースの左下と右上に対になるように丁寧に配色する。
- 深緑色のマニキュアで中心に流れを感じさせる曲線を入れて全体のバランスを整える。
- 白色のマニキュアの上に黒色のマニキュアで細かいドット模様を入れる。
- しっかりとすべてのマニキュアを乾燥させて完成です。
【作成時のコツ/ポイント】
シンプルで可愛いデザインです。
爪にネイルをするかのように繊細に配色していくことがポイントです。
色を細かくバランス良く配置することにより、多くの色を使っても綺麗に見えるよう工夫されています。
簡単でもアーティスティック感満載のスマホケース
【準備するもの/必要なもの】
- スマホクリアケース
- 橙色のマニキュア
- 黄色のマニキュア
- 青色のマニキュア
- 白色のマニキュア
- エメラルドグリーンのマニキュア
- マニキュア(トップコート)
- かすみ草
【作り方/作成手順】
- それぞれの色のマニキュアをクリアケースに同じ範囲で無造作にベタ塗りします。
- ベタ塗りが乾燥したら、好きな色を少し多めに垂らし立体感を出して乾燥させます。
- 満遍なくかすみ草の花弁を散りばめます。
- 散りばめたかすみ草の花弁の上にトップコートを少量垂らします。
- トップコートが乾いたら完成です。
【作成時のコツ/ポイント】
作業自体は比較的簡単ですが、配色をバランスよくすることが綺麗にデザインするコツです。
紙に配色を下書きしてから作業を行うことをオススメします。
自作スマホケースとは思えないほどクオリティの高いアーティスティックなデザインです。
オシャレな和風デザインスマホケース
【準備するもの/必要なもの】
- スマホクリアケース
- 橙色のマニキュア
- 深緑色のマニキュア
- 青色のマニキュア
- 白色のマニキュア
【作り方/作成手順】
- 白色のマニキュアを太めにベースとしてクリアケースの中心を縦二列に塗っていきます。
- 深緑色のマニキュアで白色のマニキュアの線と線の間に太めのラインを入れます。
- 青色と橙色の二色を配色していきます。
- 全てのマニキュアを乾燥させたら完成です。
【作成時のコツ/ポイント】
手作りスマホケース未経験者でも簡単に作れるオシャレな和風デザインです。
使用している色やラインはシンプルですが配色とバランスをしっかり考えることがこちらのデザインのポイントです。
ラインの太さが意識することがデザインをしやすくするコツです。
幻想的な雰囲気のスマホケース
【準備するもの/必要なもの】
- スマホクリアケース
- 赤色のマニキュア
- エメラルドグリーンのマニキュア
- 白色のマニキュア
- その他好みのカラーのマニキュア
【作り方/作成手順】
- クリアケース上段を赤色のマニキュアと白色のマニキュアを使い、混ぜて塗りマーブル柄にする。
- クリアケース下段をエメラルドグリーンで塗る。
- クリアケース中段を、赤色・白色・エメラルドグリーンのマニキュアをバランスよく混ぜ合わせ、全体的にマーブル模様をつくる。
- 好みの色のマニキュアの筆先を弾き、スマホケース全体に細かく散りばめる。
- 全てのマニキュアが乾燥したら、白色のマニキュアで多重の円と半円を描く。
- 再度すべてのマニキュアが乾燥したことを確認して完成。
【作成時のコツ/ポイント】
様々な色を使った幻想的な雰囲気のあるスマホケースです。
色を混ぜ合わせ綺麗なマーブル模様をベースとして作ることが幻想的な雰囲気を演出するポイントです。
色を塗り重ねたオシャレなスマホケース
【準備するもの/必要なもの】
- スマホケース
- 白色のマニキュア
- 灰色のマニキュア
- 黒色のマニキュア
- 青色のマニキュア
- 金色のマニキュア
- 黄色のマニキュア
- 赤色のマニキュア
- マニキュア(トップコート)
【作り方/作成手順】
- 塗って乾かすという作業を、それぞれマニキュア一色ずつ繰り返します。
- マニキュアがすべて乾いたことを確認します。
- 乾いたマニキュアの上全体的にトップコートを塗ります。
- トップコートが完成したことを確認したら完成です。
【作成時のコツ/ポイント】
色を塗り重ねた華やかなデザインのスマホケースです。
すべての色を同時に塗っていくのではなく、「一色塗って乾かす」を繰り返すことがポイントです。
そうすることにより色が汚く混ざることを防ぎます。最後にトップコートを塗ることにより、色を剥がれにくくします。
未経験者でも簡単!珍しいデザインのスマホケース
【準備するもの/必要なもの】
- スマホクリアケース
- ワインレッドのマニキュア
- ピンクのマニキュア
- 灰色のマニキュア
- マニキュア(トップコート)
【作り方/作成手順】
- クリアケースの中心を避け、外側に向かってそれぞれのマニキュアで太めのラインを入れていきます。
- 全てのマニキュアがしっかりと乾燥したことを確認します。
- トップコートを全体的にムラなく塗ります。
- トップコートが乾燥したことを確認したら完成です。
【作成時のコツ/ポイント】
スマホケースの中心部分はあえて何も手を加えないという珍しいデザインです。
それぞれのラインのサイズを均等にすることがこちらのデザインのポイントです。
最後にトップコートを塗り艶感を出します。
未経験者から上級者まで楽しめるスマホケースデザイン
未経験者も比較的難なく手作りできるスマホケースデザインから、こだわりの強い上級者の方まで楽しめるスマホケースデザイン作成方法を紹介しました。
こちらのグッズラボというサービスでは、自身で材料を集めることが難しい方でもスマホケースハンドメイドを簡単に行うことができるのでオススメです。
是非、スマホケースハンドメイドを楽しんでください。


グッズラボではTシャツ、トートバッグ、ポーチ、キーホルダーをはじめ800商品以上のアイテムからオリジナルグッズを作成可能!
web上に画像をアップロードして配置したりスタンプ・テキストを入れるだけで簡単に作成できるので、デザインが苦手な方でも大丈夫!
個人利用はもちろん、プレゼントや記念品、チームグッズ、ノベルティ、同人グッズ、物販・販売用としても多くの方にご利用いただいております。
グッズラボであなただけのオリジナルグッズを作成しませんか?