
スマホをうっかり落としたり、ぶつけてしまうことは誰にでもあります。
気をつけていても運が悪いと液晶にヒビが入って、画面が見えにくくなることもあります。
修理に出すのは時間とお金がかかるので、そのまま使用している人もよく見かけます。
スマホの画面を保護するためにはガラスフィルムを貼るのが有効です。
ガラスフィルムの貼り方のコツをご紹介します。
目次
ガラスフィルムを貼るメリット
画面割れを防ぐ
ガラスフィルムはポリエステル素材のシートとは違い、保護力が高いのが魅力です。
ガラスは硬度があるので万が一ガラスフィルムが割れても、その下のスマホ画面は無事ということが多いです。
傷から画面を守る
ガラスは傷に強いという特性を持っています。
ガラスフィルムは一定の厚みもあり、スマホ画面に傷が入りにくくするのに最適です。
売る時に高く売れる
ガラスフィルムの中には数千円もする高価なものもありますが、それによって買い取り価格が上がるということはほとんどありません。
査定の時には、どんな保護フィルムでも剥がしてスマホ画面をチェックするからです。
ただ、それまでガラスフィルムを使用していることで、スマホ画面に傷や汚れがなければ買い取り額が高値になることも十分にあります。
もう失敗しない!ガラスフィルムのきれいな貼り方
ガラスフィルムを貼って失敗した経験のある人は案外多いです。
ズレてしまったり、気泡が入ってしまったりすると、イライラしてしまいます。
なんども貼り直せないタイプのフィルムもあるので、その場合には余計に緊張してしまいます。
ガラスフィルムを貼る時には、いくつかのコツがあります。
その貼り方のコツを実践すれば、苦手だったガラスフィルムもキレイに貼れます。
用意するもの
- セロハンテープ(ガムテープは粘着力が強すぎるので不可)
- 布(メガネ拭きでも可。毛やホコリの出にくい素材が適しています)
- アルコールティッシュ
手順
- スマホの画面を布を使ってキレイにします。指紋や汚れがあるとキレイに貼れません。
- 布で汚れが落ちない場合には、アルコールティッシュで拭きます。残った水分は布でしっかりと拭き取ります。
- セロハンテープで画面についているホコリを取ります。
ホコリは気泡の原因になるので丁寧に取り除きます。ホコリのたちにくい場所(お風呂など)で作業するのがオススメです。 - 様々な角度からホコリが残っていないか目で確認します。
- セロハンテープでガラスフィルムに付ける取っ手を作ります。
ガラスフィルムの上下の対角線の角にセロテープを貼ります。
この取っ手を持つことでスマホ本体に触らずに貼れるので、指紋やホコリが付くことを防げます。 - ガラスフィルムの台紙を剥がします。粘着面にホコリがついて気泡の原因になるので、ガラスフィルムの粘着面は上に向けないよう注意してください。
- 作業の間にスマホ画面にホコリが付着した場合には、再びセロハンテープで画面についているホコリを取ります。
- セロハンテープの取っ手を持ち、スマホのカメラとスピーカーの位置を合わせてスマホに乗せます。
次にホームボタンの位置を合わせてスマホに乗せます。 - 気泡が残ってしまった場合には、布を使って押し出します。
- セロハンテープの取っ手を外して完成です。
きれいに貼るために押さえておくべき5つのコツ
ガラスフィルムをキレイに貼れないと、見るたびに気になります。
気泡が目立っていたり、画面とフィルムがきちんと合っていなかったりすると、なんども貼り直すことになります。
あまり貼り直しを繰り返すとフィルム自体の粘着力が落ちてしまいますので、できれば一回でしっかりと貼ることが理想です。
キレイに貼るためのコツは5つあるので参考にしてください。
コツ1.明るい場所で貼る
ホコリや汚れを発見しやすいように、明るい場所で作業してください。
コツ2.埃が入りにくい場所で貼る
ホコリを全部取り除いても、作業中にホコリが入ってしまうことがあります。
服や布団がある部屋はホコリが部屋の中を舞っていますので、ホコリが少なく湿度のあるお風呂場などが作業には適しています。
コツ3.スマホに合ったフィルムを買う
スマホのタイプによってフィルムのサイズやカメラの位置が違います。
キレイに貼るためにはジャストフィットさせる必要があるので、スマホの型番にあったフィルムを用意しましょう。
コツ4.フィルムの台紙は静かに剥がす
フイルムの台紙を剥がすと粘着面が露出するので、その面にホコリが付着しないようにできるだけそっと剥がします。
余計な動きでホコリが入ってしまわないように作業に必要なものは最初に全て用意しておくのがベストです。
コツ5.お店で貼ってもらう
どうしても上手く貼れない時は、携帯ショップなどでガラスフィルムを購入した時に貼ってもらう方法もあります。
フィルムを貼るサービスを実施してないショップもありますので事前に確認してください。
大切なスマホをお気に入りのスマホケースで保護しよう!
貼るのが難しいガラスフィルムもコツをおさえればキレイに貼れます。
スマホ画面以外の部分はスマホケースで保護することをおすすめします。
「オリジナルグッズラボ」なら1個から業界最安価格でオリジナルスマホケースを作成することができます。
無料のデザインエディタを使用して、スマホ1台あれば写真のアップロードも文字入れも簡単にできます。
誰も持っていない世界で一つのオリジナルスマホケースが簡単に作れるのでオススメです。


グッズラボではTシャツ、トートバッグ、ポーチ、キーホルダーをはじめ800商品以上のアイテムからオリジナルグッズを作成可能!
web上に画像をアップロードして配置したりスタンプ・テキストを入れるだけで簡単に作成できるので、デザインが苦手な方でも大丈夫!
個人利用はもちろん、プレゼントや記念品、チームグッズ、ノベルティ、同人グッズ、物販・販売用としても多くの方にご利用いただいております。
グッズラボであなただけのオリジナルグッズを作成しませんか?