
さまざまなアイテムが安価に揃う100均には、オリジナルグッズを作成するためのアイテムもたくさんあります。
100均の既製品に手を加えたり、材料を集めて一から作ったり、自分の持っているスキルに合わせて手作りできます。
季節感のあるアイテムも多数販売されるので、イベントごとの飾り付けを作るのにも100均は大活躍します。
この記事では100均で作れるアイテムを写真と一緒に紹介します。作りたくなるものが見つかるかもしれませんよ。
目次
- 1 アイデアは無限大!100均でオリジナルグッズを作成しよう
- 1.1 リングトップを見せて収納できるリングホルダー
- 1.2 要らない布でリメイクできるくるみボタン
- 1.3 アイドルのファンアイテムにもなるロゼット
- 1.4 100均キットでつまみ細工に挑戦
- 1.5 季節を彩る自作のリース
- 1.6 売り物のようにおしゃれなスマホケース
- 1.7 好きな言葉を飾れるオブジェ
- 1.8 巾着もお揃いの入学バッグ
- 1.9 スエード調の紐を使ってノスタルジックなピアスに
- 1.10 フラワーギフトにもぴったりのハーバリウム
- 1.11 さらに使いやすくする工夫があるペンケース
- 1.12 いつまでも眺めていたいモビール
- 1.13 憧れのキャラクターになれる!?アニメキャラクターの衣装
- 1.14 手作りを着せたい!ドール用服
- 1.15 たくさんつけたいオーナメント
- 1.16 好きなものだけくっつけてハンドミラー
- 1.17 たくさんあれば便利で安心な、手作りスタイ
- 1.18 写真を映えさせるフォトプロップス
- 1.19 気分で変えたいネイルチップ
- 1.20 デフォルメされた可愛いお雛様
- 1.21 気分を盛り上げるオリジナルカチューシャ
- 1.22 家のスリッパが動物に?黒猫スリッパ
- 1.23 100均の毛糸が暖かいペット用の帽子に
- 1.24 クロスステッチでオリジナルの時計ができる!
- 1.25 姉妹でお揃いのキッズ服
- 1.26 パッチワークで作るカラフルポーチ
- 1.27 好きなキャラクターも自由自在!羊毛フェルトのマスコット
- 1.28 うっかり食べないように!?リアルなパンの食品サンプル風
- 1.29 手作りで温かみのあるフォトフレーム
- 1.30 お気に入りキャラクターのクッションをフェルトで自作
- 2 グッズラボでは簡単デザインで売り物のようなスマホケースができる
アイデアは無限大!100均でオリジナルグッズを作成しよう
100均で作成できるオリジナルグッズのアイデアを30個紹介します。
リングトップを見せて収納できるリングホルダー
リングを美しく収納できるリングホルダーも100均のアイテムで自作できます。
リングホルダーに収納すればまるでお店のように素敵なインテリアにもなりますよ。
要らない布でリメイクできるくるみボタン
不要な服から出た布を、100均のキットを使ってくるみボタンにリメイクしたものです。
さらにそのくるみボタンにゴムを通せば可愛いヘアゴムになります。
100均には生地も売っていますし、布の端切れは安く手に入れることができるので、特に不要な布がないという人もくるみボタンは安く作ることができますよ。
アイドルのファンアイテムにもなるロゼット
100均のリボンが可愛いロゼットに変身しました。
好きなアイドルや歌手の写真を使えば、オリジナルの応援アイテムにもなります。
他の人とは一味違う手作りグッズだからこそ、アイドルへの愛を十分アピールできますね。
100均キットでつまみ細工に挑戦
難易度の高そうなつまみ細工もキットがあれば失敗しらずです。
つまみ細工は和風の小物に縫い付けたり着物や浴衣に合わせてヘアアクセサリーにしたり、完成してからも使い方はたくさんあります。
季節を彩る自作のリース
季節ごとに玄関に飾りたくなるリースも材料が100均で揃います。
100均では季節を感じさせるアイテムも揃うので、季節のイベントごとの飾りを作るなら材料を集めるのには最適です。
材料をたくさん組み合わせてもトータルでかかる費用を安く抑えることができますよ。
売り物のようにおしゃれなスマホケース
100均のケースと押し花、レジンを組み合わせて素敵なお花のケースになりました。
小さなラインストーンも100均で買えるので、レジンの中に入れるものを工夫することで幅広いアイデアが生まれそうですね。
好きな言葉を飾れるオブジェ
インテリアに最適なアルファベットのシンプルなオブジェは色を塗るだけでもさらに部屋に溶け込むスタイルに変身します。
好きな単語や自分の名前など、どんなアルファベットを並べるか悩んでしまいますね。
巾着もお揃いの入学バッグ
同じ布を使えば、お揃いのバッグとポーチになります。
安い布代だからこそ、お揃いでいろいろなアイテムが作れますね。
表のフリルと裏地のパッチワークが、いいアクセントになっています。
スエード調の紐を使ってノスタルジックなピアスに
スエードの紐を使うと縦長フォルムのピアスになります。
ピアスのパーツもフックタイプだけでなくスタッドタイプなども売っていて、種類が豊富なのが100均のいいところですね。
市販のピアスより安上がりで思い入れも生まれるピアスです。
フラワーギフトにもぴったりのハーバリウム
お花を瓶に閉じ込めたハーバリウムはインテリアにも最適です。
ハーバリウム作成用のオイルやドライフラワー、ボトルを100均で揃えられるので、手持ちのパーツを入れればさらに豪華なハーバリウムになります。
安く作成できるとなれば、いろいろな組み合わせを試してみたくなりますね。
さらに使いやすくする工夫があるペンケース
可愛いペンケースにファスナーをつけるだけでさらに使いやすくなりました。
ペンケースもファスナーも100均で手に入ります。
ファスナーの色を揃えると統一感も生まれるので自作とは思えないほど本格的ですね!
いつまでも眺めていたいモビール
好きなアイドルの顔写真を使ったモビールを室内に飾ればいつでもアイドルの顔を見ていられます。
ゆらゆら揺れていると自然と目に入ってくるので、あるだけで元気が出てきそうですね。
写真をラミネートすることで汚れにも強くなります。
憧れのキャラクターになれる!?アニメキャラクターの衣装
子供用のアニメキャラクターの衣装もすべて100均の材料で作成できました。
子供用であれば生地の量は少なくて済みます。
キャラクターの衣装は市販もしていますが高いですし、手作りであればこだわりのある細部にも凝って作ることができます。
手作りを着せたい!ドール用服
ドール服の型紙はインターネット上で無料公開しているものもありますし、ミシンさえあれば人間用の服よりも簡単に作ることができます。
100均の生地であれば複数の柄の生地を使っても費用が嵩まないので、布をたっぷり使って服作りできます。
たくさんつけたいオーナメント
クリスマスツリーの飾り付けには欠かせないオーナメントは、たくさんついていた方がツリーが賑やかですよね。
100均アイテムで自作したオーナメントなら、安くたくさん作れるのでツリーが豪華になりますよ。
好きなものだけくっつけてハンドミラー
100均のデコパーツやアクリルストーンを接着剤でハンドミラーにつければ、簡単にオリジナルハンドミラーを作成できます!
パーツは等間隔に配置してもいいですし、びっしり敷き詰めても100均なので費用が高くなりません。
たくさんあれば便利で安心な、手作りスタイ
赤ちゃん用のスタイはたくさんあっても困らないものの一つです。
汚れたら気軽に取り替えられるので、好きな布を使って量産しましょう。
1個あたりに使用する布の量が少ないので、要らない生地を使っても作ることができます。
写真を映えさせるフォトプロップス
写真を撮るなら使いたいプロップス、どんなものを手に持ちたいか希望があるなら100均アイテムを使って自作してみましょう。
オリジナルのプロップスを持てば写真がより一層思い出深いものになりますよ。
気分で変えたいネイルチップ
ネイルチップもマニキュアもストーンも100均で売っているのでネイルチップを安く作成できます。
できたチップを貼るシールも100均にあります。
服と同じように頻繁にネイルチップを付け替えできますよ。
デフォルメされた可愛いお雛様
タイルを使って壁にかけられるタイプのお雛様ができました。壁にかければ場所を取ることもありません。
タイルとお雛様のシンプルな姿はどんなインテリアにも溶け込みそうなデザインです。
気分を盛り上げるオリジナルカチューシャ
テーマパークには欠かせないカチューシャも100均アイテムでオリジナル仕様にすれば他の人と差をつけられますよ。
個性的なデザインのカチューシャで写真を撮りたくなりますね。
友達と一緒に作ってお揃いにするのもおすすめです。
家のスリッパが動物に?黒猫スリッパ
100均のスリッパにフェルトをつけたり刺繍を加えることで可愛い黒猫のスリッパになりました。
家のスリッパ、同じようなスリッパばかりだと誰のものだかわからなくなってしまいますよね。
色違いのスリッパを使えば他の動物にもなります。
100均の毛糸が暖かいペット用の帽子に
100均の毛糸を使って作られた動物用の帽子です。
上にポンポンもついた可愛らしいデザインです。
編み物が初心者でも100均の毛糸なら失敗しても惜しむことがありません。
カラフルな糸をたくさん使って作りましょう。
クロスステッチでオリジナルの時計ができる!
時計の背景にクロスステッチした布を仕込むことで簡単にオリジナル時計が完成しました。
クロスステッチは初心者には難易度が高いですが、100均にはキットも売っていますので、まずは小さなものから練習してみてはいかがでしょうか。
姉妹でお揃いのキッズ服
キッズ服は使用する生地が少ないので低コストでお揃いの服を作れます。
姉はワンピース、妹はスタイとブルマです。
同じ生地を使うことで、服の形が違っていてもお揃いであることがわかります。
パッチワークで作るカラフルポーチ
複数の異なる生地から作るパッチワークをあしらった綺麗なポーチです。
布の組み合わせによって印象を変えられるので、生地の種類や合わせ方を変えると豊富なバリエーションで作ることができます。
好きなキャラクターも自由自在!羊毛フェルトのマスコット
針を刺していくことでフェルトを固める、羊毛フェルトのマスコットです。
色さえ揃っていれば自分の好きなキャラクターを作れるので、なかなか好きなキャラクターのアイテムがないという人は自作してみてはいかがですか?
うっかり食べないように!?リアルなパンの食品サンプル風
https://www.instagram.com/p/BnWbZA1HzT100均F/?igshid=1wjyq2dawz51i100均の粘土で作られたリアルなピザトーストです。
イベント用の展示品にも最適な食品サンプル風に仕上がっています。
この粘土を使って小さめに作れば、いろいろなアイテムに付けられる装飾品にもなりそうですね。
手作りで温かみのあるフォトフレーム
家族写真を飾るフォトフレームに自分のアイデアを足してオリジナリティのあるデザインにすれば、家族写真により思い入れができますよ。
子供と一緒に作ってもいいですね。
家にあるパーツや拾ってきたどんぐり、色々付けて楽しめます。
お気に入りキャラクターのクッションをフェルトで自作
中の綿は100均でも買えますし、要らないクッションやぬいぐるみからリサイクルすることもできます。
フェルトでキャラクター仕様のカバーを作れば簡単に顔型クッションになります。
自作なら、大きさも自分で好きに決められますよ。
グッズラボでは簡単デザインで売り物のようなスマホケースができる
100均に売っているアイテムを使えば安く手頃に手作りグッズを作成できますが、売り物のような仕上がりのオリジナルグッズを自作したいということなら「グッズラボ」がおすすめです。
グッズラボでは、自分で撮った写真や描いたイラストを使用してオリジナルグッズが作れます。
デザイン初心者でも簡単に可愛くできるスタンプやフレームも豊富に用意しています。
エディタの使い方も初心者にわかりやすいので誰でも簡単にデザインができますよ。


グッズラボではTシャツ、トートバッグ、ポーチ、キーホルダーをはじめ800商品以上のアイテムからオリジナルグッズを作成可能!
web上に画像をアップロードして配置したりスタンプ・テキストを入れるだけで簡単に作成できるので、デザインが苦手な方でも大丈夫!
個人利用はもちろん、プレゼントや記念品、チームグッズ、ノベルティ、同人グッズ、物販・販売用としても多くの方にご利用いただいております。
グッズラボであなただけのオリジナルグッズを作成しませんか?