
日常生活でもビジネスでも毎日使うスマホには、より便利に使うための様々なアイテムがあります。
スマホリングもそのアイテムのひとつであり、スマホケースと同様に自作することも可能です。
多くの人々は、このスマホリングのデザインとして愛犬などのペットをモチーフとしたものを作っています。
愛犬のスマホリングの作り方を紹介します。
目次
愛犬を取り入れたスマホリングを作るメリット・魅力
スマホリングをただ利用するのではなく、そのデザインを様々工夫して楽しむという人は数多くいます。
特に愛犬のデザインを活用することには多種多様な魅力が存在しているものです。
それまで愛犬のグッズを持っていなかった人であっても、一度持てばその魅力にはまることでしょう。
簡単にその魅力をいくつか挙げていきます。
いつでも愛犬と一緒にいることができる
愛犬の写真やイラストが印刷されたスマホリングを作成する一番の魅力は、大好きな愛犬と常に一緒にいる気分を味わうことができるということです。
愛犬家をはじめとしてペット愛好家の人々にとって、ペットは人生において非常に大きな存在です。
その姿を見ることができるというだけで、日々の癒しとなっていたり、活力としている人も多いです。
日常的に使うスマホリングにペットの姿をプリントしていれば、すぐに愛犬の姿を見ることができます。
一日を元気に過ごすことができるようになります。
愛犬グッズを増やすことができる
愛犬を飼っている人やペットを飼っている人の中には、様々なペットグッズを作成している人はいます。
ペットをモチーフにしたオリジナルグッズというものは多種多様にあります。
クッションやマグカップ、スマホケースなど、グッズを作成することが可能です。
愛犬のスマホリングを作成すれば、愛するペットのグッズをひとつでも増やすことができるという魅力があります。
簡単にオリジナリティを出すことができる
愛犬が世界でただ1匹しかいないように、その愛犬をモチーフとしたスマホリングも、自作すれば世界に一つだけのアイテムとなります。
市販のスマホリングの中にも、デザインが美しく、機能も優れているものはたくさんあります。
しかし、同じスマホリングを持っている人は多くいます。
自分でデザインしたスマホリングであっても、他の人が作ったスマホリングとデザインが似通ってしまうことは多々あるでしょう。
しかし、自分の愛犬のスマホリングは、一目見て自分のものだとわかる、完全なるオリジナルグッズとなります。
この点も大きな魅力です。犬 (ペット) のオリジナルスマホリングを作る方法
いくらオリジナルの愛犬のスマホリングを作りたいと考えていても、作り方がわからなければどうしようもありません。
オリジナルグッズを自作したことがない人にとっては、材料を集める段階からはじまり、最後までうまく作ることができるのかといった不安を抱えることになります。
オリジナルスマホリングを作るといっても最初から難しい技法で作る必要はありません。
初心者でも簡単にできる作り方はいくらでもあります。
印刷やプリントを使用すれば、市販品と同じような出来にもなるので、参考にしてみてください。
ペンによるイラスト
最も簡単な方法が、ペンを使って愛犬のイラストを描くという方法です。
画力に自信のある人にはおすすめの方法といえます。
市販のスマホリングの中でも、スマホケースとの接着をするための土台部分が透明や単色といったデザインが簡素なものを選びます。
また、土台部分が広いものを選ぶと、イラストも描きやすいでしょう。
土台部分にイラストを描くのですが、専用のペンを使用すれば、にじむこともありません。
透明な土台を選べば、下書きをすかすことができて簡単に作成することが可能です。
手作りキットを使用する
スマホリングは、使われているパーツも仕組みも比較的簡単なので、オリジナルのスマホリングを作りたいという人のために、スマホリングの手作りキットというものが販売されています。
スマホリングの土台部分とリング部分、接着シールなど、いくつかの部品が入れられており、これらを組み合わせてオリジナルのスマホリングを作成することが可能です。
この土台部分に、組み立てる前にイラストを描いたり、愛犬の写真を挟んだりすれば、簡単に作ることができます。
マスコットを作ってスマホリングに着ける
スマホリングの土台に愛犬のイラストを描いたり、写真を貼り付けたりする以外にも工夫の仕方はあります。
リング部分にアクセサリーとしてマスコットなどをつけるという方法です。
布や紙で、愛犬のマスコットを作ったり、キーホルダーを作り、それをスマホリングとつなげれば、簡単にオリジナルスマホリングとなります。
また、市販のグッズで愛犬と似たものを探して、取り付けてもいいでしょう。
業者に依頼する
オリジナルグッズは、必ずしもすべて自作しなければならないというものではありません。
オリジナルグッズを専門的に制作する業者というものが存在しているので、それらに依頼すれば、手軽にオリジナルのスマホリングを作成することが可能です。
写真の印刷もイラストのプリントも、専門の道具を使用して作成してくれるので、オリジナルスマホリングにもかかわらず、市販品と同等程度の仕上がりとなり、見劣りすることはありません。
オリジナルグッズラボでスマホリングを依頼する手順
業者に依頼してスマホリングをオリジナルで作成したいと考えても、どのような手順を踏めばよいかわからなければ、困ってしまいます。
あらかじめ手順を知っていれば、余裕ができてより自分の作りたいデザインに使づけることができるでしょう。
おおよその業者への依頼方法は同じなので、オリジナルグッズラボへの依頼を例に挙げて説明します。
作成したいグッズの種類を選ぶ
オリジナルグッズラボでは、スマホリング以外でも様々なオリジナルグッズを作成することができます。
まずは、それらの中でどのグッズを作成したいのかを選ばなければなりません。
作成できるグッズの一覧から、スマホリングを選択することが第一です。
専用エディタでデザインを作成する
オリジナルグッズを作成するためには、オリジナルのデザインを業者に送らなければなりません。
すでに専用のソフトなどで作成している場合を除いては、専用エディタからデザインを作成することになります。
専用エディタでは、作成したイラストを取り込むことができるほか、写真の取り込み、文字入れなどをすることができます。
初心者でもわかりやすい仕組みになっているので、戸惑うことは少ないでしょう。
すでにデザインがある場合は、エディタにアップロードすることになります。
注文・入金
納得のいくデザインができたのならば、デザインを送信し、必要な数やカラーを決めて注文を完了させます。
支払い方法と発送先を決め、支払いを済ませると、業者の方でグッズの印刷・作成に入ります。
これらの一連の作業は、すべてWeb上で行うことが可能です。
商品発送
後は商品が発送されるのを待つだけとなり、作業はありません。
オリジナルスマホリングが完成したならば、業者から完成品が発送されてきます。
不備がないかを確認し、不備があった場合はオリジナルグッズラボへと問い合わせ、なければ完了です。
愛犬のスマホリングで毎日を楽しく
オリジナルスマホリングは作り方を知っていれば、作ることができます。
デザインも自由ですが、愛する犬のデザインを取り入れれば、常にその姿を見ることができて、毎日楽しく過ごすことができるでしょう。
作り方に不安がある場合は、業者を利用するというのも有効です。
オリジナルグッズラボでは、専用エディタで簡単にデザイン出来て、仕上がりも美しいので、ぜひ試してみてください。


グッズラボではTシャツ、トートバッグ、ポーチ、キーホルダーをはじめ800商品以上のアイテムからオリジナルグッズを作成可能!
web上に画像をアップロードして配置したりスタンプ・テキストを入れるだけで簡単に作成できるので、デザインが苦手な方でも大丈夫!
個人利用はもちろん、プレゼントや記念品、チームグッズ、ノベルティ、同人グッズ、物販・販売用としても多くの方にご利用いただいております。
グッズラボであなただけのオリジナルグッズを作成しませんか?