
「スマホで簡単にアクリルキーホルダーを作成できる方法はある?」
「結局パソコンがないとうまくデザインできないのでは?」
アクリルキーホルダーを作ったことがない人なら、こんなふうに考えてしまうのも無理はありません。
でも、今はスマホだけでも、1個から楽々アクリルキーホルダーを作成できるのです!
アプリや業者の専用エディタを使えば、デザインも簡単に作成できるので安心ですよ。
今回は、オリジナルのアクリルキーホルダー作成に役立つサイトやアプリをご紹介します。
多くの人がおすすめ評価しているところだけご紹介するので、ぜひご覧くださいね!
目次
アクリルキーホルダーのデザイン作成におすすめのサイト&アプリ

それでは、アクリルキーホルダー作成におすすめのサイトとアプリを厳選してご紹介しましょう。
いずれも安い&評判がよいサイトとアプリばかりですよ!
素材集めにピッタリ!おすすめ無料画像サイト!
まずは、アクリルキーホルダーの素材集めにおすすめの無料画像サイトを3つご紹介しますね。
GIRLY DROP(ガーリードロップ)
GIRLY DROP(ガーリードロップ)は、おしゃれでキュートな画像が無料で入手できるサイトです。
いずれの画像もハイクオリティーなので、抜群にかわいいアクリルキーホルダーを作ることができます。
ガーリーな雰囲気のアクリルキーホルダーに仕上げたいなら、要チェックですよ!
Pixabay
「とにかくたくさんの画像を見てイメージを膨らませたい」という人には、Pixabayをおすすめします。
多くの画像を眺めているうちに、アクリルキーホルダーの作成イメージが大きく膨らむでしょう。
もちろん、センスあふれるハイクオリティーな画像ばかりなので、素材集としてとても優秀です。
イラストAC
イラストACは、高品質なイラストが無料で利用できる画像サイトです。
幅広いテイストのイラストを扱っているので、アクリルキーホルダー用の素材選びにとても助かります。
オリジナルの素材だけでは物足りない、もう少しオリジナルな要素を加えたいといったときにも満足できるでしょう。
こんな使い方もできる!デザイン作成におすすめのアプリ!
アクリルキーホルダーのデザイン作成におすすめのアプリを3つご紹介します。
アプリならいつでも思いったときに、スマホでデザインを考えたり作成したりできて便利ですよ!
PANTONE Studio
PANTONE Studioは、世界の流行色を決めていることで有名なPantone社の色識別アプリです。
美しい色の数々を眺めながら、理想のイメージを実現する配色を見つけることができます。
いろいろとチェックしていると、普段は意識しない配色が意外としっくりくることもありますよ!
iOSに対応しているので、iPhoneやiPadなどで利用可能です。
Adobe Spark Post
Adobe Spark Postは、手持ちの写真を加工してアクリルキーホルダー用の画像を作ることができるアプリです。
さまざまな加工ができるので、初心者から上級者まで満足できると評価が高くなっています。
また、おしゃれなテンプレートが多数登録されているので初心者にもおすすめですよ!
こちらのアプリは、iOS版とアンドロイド版 の両方で利用できます。
Logo Maker
Logo Makerは、文字通りロゴ作成をメインとしたスマホアプリです。
プロのデザイナー並みのロゴを簡単に作成できるアプリですが、アクリルキーホルダーのデザイン作成にも応用可能です。
豊富なテンプレートと数多くのフォントを使用で、自分だけのオリジナルデザインを作ることができます。
なお、こちらはiOS 10.0以降の対応となっています。
アクリルキーホルダーを1個から自分で作成する方法は?
アクリルキーホルダーのデザインが決まったら、次はいよいよ作成です。
ここでは、自分で作る方法を2つ詳しくご紹介しますね!
アクリルキーホルダー作成キットで作る!
市販のアクリルキーホルダー作成キットを使えば、初心者でも簡単に作ることができます。
今回は、デザインをキットにはめ込んで作る「ハメパチ」タイプをご紹介しますね。
用意するもの
- アクリルキーホルダー用のデザイン(デザインデータは事前に印刷しておく)
- 市販のハメパチタイプの作成キット
- カッター・はさみ
作り方
- 本体部分の大きさに合わせてデザインをカッターやはさみでカットする
- カットしたデザインをハメパチ本体に入れる
- 本体のフタをパチンと閉めて完成!
こんな点がおすすめ!こんな点は今一つ!
ハメパチタイプの作成キットを使う作り方は、誰でも短時間で簡単に作れるのがメリットです。
最近では100均でも売っているほどで、材料費が安いのもうれしいポイントでしょう。
写真や雑誌の切り抜きなど、既存の素材を使って作ることができるのも見逃せません。
ただし、作成キットで作ることができるアクリルキーホルダーは形や大きさが限られているため自由度は今一つです。
また、「材料費は安いけど見た目がおもちゃっぽい」という意見もあり、仕上がりの好みが大きく分かれるかもしれません。
アクリルキーホルダーをプラ板で作る!
プラ板を利用したアクリルキーホルダーなら、大きさも形も自由自在に作ることができます。
では、こちらも用意するものや作り方をご紹介しますね。
用意するもの
- プラ板
- 油性ペン
- 透明なマニキュア(仕上げ用)
- はさみ
- サンドペーパー
- キーホルダー用金具
- 穴あけパンチもしくは目打ち
- アルミホイル
- クッキングシート
- 厚い本(図鑑や辞書などがベスト)
- オーブントースター
作り方
- プラ板に油性ペンで好きなデザインを大きめに描く(加熱すると縮むため)
- デザインの周囲をカットする
- 周囲のとがっている部分ををサンドペーパーでよくならす
- キーホルダー用に穴を開ける
- アルミホイルをいったんシワシワになるように丸めて広げる
- オーブントースターの受け皿にアルミホイルをふんわり広げる
- 余熱のために1分程度加熱する
- プラ板をアルミホイルの上に乗せてオーブントースターのふたを閉め、様子を見ながら焼く
- 全体が縮んだらヤケドに注意しながら取り出す
- 厚い本にクッキングシートを2枚挟み、その間にプラ板を入れて平らにならす
- しばらく放置してから取り出す
- 仕上げに透明なマニキュアを表面に塗ってよく乾かす
- キーホルダー金具を取り付けて完成!
こんな点がおすすめ!こんな点は今一つ!
プラ板を使う作り方は、自由にアレンジできる分個性豊かなアクリルキーホルダーができるのがメリットです。
自分のデザインセンスを思いきり発揮したい場合や、市販の作成キットでは満足できない場合などにもおすすめです。
慣れてくると、複数のアクリルキーホルダーを作るのも効率よく作業できるでしょう。
一方で、工程が意外と多いので時間がかかるのがデメリットです。
また、初めて作る場合は材料をそろえる費用も多くなりがちで、安いとは程遠くなってしまうので注意しましょう。
なお、最近では家庭用プリンターで印刷できるプラ板も販売されています。
家に家庭用プリンターがあり、より簡単に美しく作ってみたい人は試してみるとよいでしょう。
オリジナルアクリルキーホルダーラボなら1個から安い&楽々作成!
「やっぱり自分で作ると満足できない」という人は、業者にオーダーするとよいでしょう。
中でも、オリジナルアクリルキーホルダーラボがいろいろな点でおすすめですよ!
キレイな仕上がりで満足度が高い!
オリジナルアクリルキーホルダーラボでは、高品質なUVインクジェット印刷を採用しているので、色鮮やかでキレイな仕上がりになります。
写真画像もクリアに表現できるので、満足度が高いのが特徴です。
自分で作るアクリルキーホルダーとはまったく違う、プロの実力を感じられますよ。
仕上がりにこだわりたいのなら、アクリルキーホルダーラボで決まりでしょう!
1個からでも安い&短納期!
オリジナルアクリルキーホルダーラボでは、自分だけのデザインで1個からキーホルダーを作成できます。
しかも、安い&短納期なのもうれしいですね!
サイズ | 形状 | 色 | 価格(送料別) | 納期 |
---|---|---|---|---|
50×50mm | 丸形・正方形 | 白・透明 | @1,260円(税込1,386円) | 最短10営業日発送 |
70×70mm | 丸形・正方形 | 白・透明 | @1,460円(税込1,606円) | 最短10営業日発送 |
100×100mm | 丸形・正方形 | 白・透明 | @1,740円(税込1,914円) | 最短10営業日発送 |
無料のデザインエディタを使ってスマホでデザイン可能!
オリジナルアクリルキーホルダーラボを利用するメリットとして忘れてはいけないのが、無料のデザインエディタが使えることでしょう。
無料なのにいろいろとカスタマイズできたり、センスよく仕上がるサポートが満載です。
この高性能なデザインエディタがあれば、スマホだけでデザイン~オーダーまで全部できてしまいます。
さらに無料会員登録すれば、途中保存もデータ呼び出し機能も使えてとても便利ですよ。
すてきなデザインに仕上がったらそのままオーダーして、自分だけのオリジナルアクリルキーホルダーを作成してみてくださいね!
まとめ
オリジナルデザインでアクリルキーホルダーを作成するのも、スマホ1台で楽々できることがお分かりいただけたことでしょう。
ただし、センスのよいデザインに仕上げるには、お気に入りの写真を厳選したりいろいろなサイトから素材を集めたりしてじっくり考えることが必要です。
スマホアプリも活用すれば、さらにすてきなデザインに仕上げることもできるでしょう。
でも、せっかくすてきなデザインができたら、アクリルキーホルダーを作成するときも妥協したくないですよね?
自分で作るのもよいですが、やはりプロの作成業者に依頼すると仕上がりが断然違います。
たとえば、オリジナルアクリルキーホルダーラボならデザイン作成もオーダーもスマホ1台で簡単にできます。
しかも、1個からでも安いのでおすすめですよ!


グッズラボではTシャツ、トートバッグ、ポーチ、キーホルダーをはじめ800商品以上のアイテムからオリジナルグッズを作成可能!
web上に画像をアップロードして配置したりスタンプ・テキストを入れるだけで簡単に作成できるので、デザインが苦手な方でも大丈夫!
個人利用はもちろん、プレゼントや記念品、チームグッズ、ノベルティ、同人グッズ、物販・販売用としても多くの方にご利用いただいております。
グッズラボであなただけのオリジナルグッズを作成しませんか?