
シンプルなものからおしゃれな柄のものまで様々な種類のものが販売されているマスキングテープ。
マステコレクターの方も多いのではないでしょうか?自分の好きな柄でマスキングテープを手作りしてみたいと思ったことのある方必見!
オリジナルのマスキングテープは、簡単に自作することができます。
100均の材料で簡単にできるマスキングテープの作り方について、ご紹介していきます。
目次
自分でイラストを描いて作るマスキングテープ
マスキングテープを自作しましたฅ( ̳• ·̫ • ̳ ฅ ) ※ただマスキングテープに絵をかいただけ
— ヒッパルコス (@hipparchus_) May 25, 2015
あいみ! pic.twitter.com/5JkcbMRD9z
白地のマスキングテープに黒ペンで絵を描くだけで完成するマスキングテープです。
長いテープを絵で埋めていくのは骨の折れる作業かもしれませんが、なんといっても手軽で簡単!絵の得意な方はぜひ挑戦してみてはいかがでしょうか?
はんこを押して作るマスキングテープの作り方
クリアファイルに無地のマスキングテープをすき間なく貼り付け、ハンコを押すだけで完成です!
スタンプする前にアクリル絵の具で色を塗ると、自分の好きな色味のマステを作ることもできます。
動画ではホームセンターのマステが紹介されていますが、セリアやダイソーでも白無地のマステが購入できますよ!
無地のマステに印刷して作るマスキングテープ
参考;https://www.pc-koubou.jp/magazine/22435
Illustratorを使ったマスキングテープのデザインのやり方が丁寧に説明されています。
Illustratorでデザインができる方は必見です!パターンを使ったデザインの他にも、手書きの背景にパターンを加えてデザインする方法についても解説されています。
また、マスキングテープを貼った用紙に、作ったデザインを実際印刷する方法についても、詳しく書かれています。
印刷を行った後は充分に乾燥させることがポイントです。濃色の場合は乾燥するまで1日以上かかることもあるそうですよ。
他にも、自宅で印刷して作るマスキングテープのアイディアについてご紹介していきます。
Excelで作るマスキングテープのデザイン
参考;https://ameblo.jp/niko19830617/entry-12085104566.html
IllustratorやPhotoshopなどの画像編集ソフトがなくても、Excelでマスキングテープのデザインを作ることができます。
こちらのブログではExcelでのデザインの作り方を、PCが全く使えない人にも理解できるように丁寧に説明されています。
PCでデザインをするのが初めての方は、ぜひ参考にしてみましょう。
##コピー機でのプリントにおすすめ!クリアファイルに貼って印刷するマスキングテープ
参考;http://blog.livedoor.jp/forte_umegaoka/archives/52031257.html
細かい柄であれば、印刷のズレが気にならないのでおすすめだそうです。
インクジェットプリンターではなく、コピー機でプリントされたそうですが、 クリアファイルに マスキングテープをすき間なく貼り付ける方法を推されています。
時間が経ってもマステが綺麗にはがれるので、そのまま保管しておけるのが便利ですね。
ただし、印刷前のマステと比べると粘着力は弱くなってしまうそうです。
ご自宅でのプリントにおすすめ!サージカルテープに印刷して作るマスキングテープ
参考;https://blog.goo.ne.jp/goroarth21chan/e/b50c10b2a5d6d6a42b0a3ea055673551
家庭用プリンターでマスキングテープに印刷すると、インクをはじいてうまくプリントできない場合があるようです。
そんな時はサージカルテープを使ってみましょう!うまくインクがのり、プリントすることができますよ。
貼ってはがすこともできるサージカルテープは、マスキングテープと素材や使用感も似ていますね。
こちらの方は3Mのサージカルテープを使用されていますが、サージカルテープは100均でも購入可能です!
海外の切符や美術館のチケットをプリントするアイディアもステキですね♡
印刷面をケープで固定する方法
参考;https://gracieux27.exblog.jp/14163060/
印刷したマスキングテープの上に、ケープを吹き付けることによって、触ってもインクがこすれなくなります。
印刷する前にもケープを吹きかけて、乾かしてから印刷すると、より発色が良くなりますよ!プリンターの種類によってはうまくいかない可能性もあります。
紙詰まりにも注意しましょう。値札づくり等をする作家さんにおすすめのアイディアです。
100均のラベル用紙で作るマスキングテープ
じいまご💙💜
— ひよこの (@associate_words) December 9, 2019
マステ☘️
ダイソーの
貼ってはがせるラベル用紙を
使っています🍀
ご希望のフォロワーさまがいましたら
お声かけ下さいませ🌸
明確にお願いします。
後ほど終了します。 pic.twitter.com/OP1m9oExbx
以前はセリアにインクジェット専用のマスキングテープ素材のシール用紙が販売されていましたが、残念ながら現在は廃盤のようです。
ダイソーで販売されている「貼ってはがせるラベル用紙」(場合によっては販売終了・在庫切れになっている場合があります)を使用してオリジナルマステを印刷してみるのはいかがでしょうか?
「はがせる」ことにこだわらないのであれば、100均で売っている普通のラベル用紙でも代用できます。
ラベル用紙に自分の好きな柄の印刷をして、カットするだけで完成です!
ラベル用紙に絵を描いて作るマスキングテープ
セリアのクラフトシール紙と光沢タイプのシール用紙に自分で絵を描いて、カットして作るマスキングテープの作り方です。
アクリル絵の具をヘラで塗ったり、廃材で作った丸形のスタンプを押したり、英字のシリコンスタンプを押したりと、家にあるもので簡単にスタイリッシュな柄を自分で描くことができます。
余り布と両面テープで作る布マステ
両面テープに布を貼り付け、テープからはみ出た布をカットするだけで完成です。
布を簡単に裁断することができるロータリーカッターと両面テープは、100均で購入することができます。
普段手芸をしないので余り布がない!という方でも、好みの柄のはぎれを100均で調達しましょう!
布マステであれば、テープ自体がしっかりしているため、プレゼントの包装などに使うのもおすすめです。
自作のオリジナルマスキングテープのご紹介
実際にマスキングテープを自作された方の作品をご紹介していきます。
手作りマステの制作を考えている方は、ぜひ参考にしてみましょう!
ダイソーのマステにスタンプを押して作ったマスキングテープ
http://ur0.work/oiGWダイソーのマスキングテープには、セリアの布用スタンプインクが相性抜群だそうですよ。
白地のマステに消印やクラウン柄がブラウンインクでスタンプされ、シックな仕上がりになっています。
工業用(塗装用)マステに印刷して作ったキスマイマスキングテープ
自作マステに持ってこいです。ダイソーのマスキングテープにセリアの布用スタンプインクの万能性異常だと思う!! http://t.co/zwy1XLpr
— 蒼空 (@soratoliumu) June 28, 2012
100均の商品ではありませんが、工業用(塗装用)マスキングテープに印刷して作ったマスキングテープです。
工業用(塗装用)マスキングテープは、ホームセンターで100円程度のプチプラで購入できますよ!
濃いめの色は少しインクを弾いてしまうようですが、ご自宅でも綺麗に印刷することができます。
シール台紙に印刷してカットして作ったマスキングテープ
マステ手作りしてみた!
— おもえのすけ (@omoe_gen) January 31, 2019
マステというよりステッカーみたいだけど😂
量産できたら京セラに持っていきますー!
もらってください🙇♂️ pic.twitter.com/BZWV3Wr6in
こちらは写真をプリントしたシール台紙を細長く切って作られたマスキングテープです。
イラストやロゴではなく、写真をプリントするのもいい感じですね!ダッフィーの衣装もご自分で制作されたものだそうですよ。
マスク制作で余った布を使ったマスキングテープ
マスク制作していたら細々残布が山盛り状態…
— みわこ (@MIWAKO19740610) April 26, 2020
棄てるのも勿体ない。さて、どうしたものか…
そうだ!布テープ(マスキングテープ)を作ろう♪
ちまちま…チマチマ…
出来上がりがこれ⇩
時間を忘れて没頭した!#StayHome #ハンドメイド#素敵な時間 pic.twitter.com/bWtM01VMlV
コロナの影響で布マスクを手作りされた方も多いのではないでしょうか?
数センチの細い布でも、余っていれば両面テープを貼り付けてマスキングテープにすることができますよ。花柄がエレガントなマスキングテープです。
世界に一つだけのオリジナルマスキングテープを作ろう
100均で揃えた材料で手軽に作れるマスキングテープの作り方についてご紹介してきましたが、いかがでしょうか。
自分の好きな柄やロゴで、オリジナルのマスキングテープを作ってみませんか?
Photoshopやillustrator等の画像編集ソフトを使える方は、業者にプリントを依頼するのも良いですね!
自分でデザインした世界に一つだけのマスキングテープを作って、おうち時間を楽しみましょう♡


グッズラボではTシャツ、トートバッグ、ポーチ、キーホルダーをはじめ800商品以上のアイテムからオリジナルグッズを作成可能!
web上に画像をアップロードして配置したりスタンプ・テキストを入れるだけで簡単に作成できるので、デザインが苦手な方でも大丈夫!
個人利用はもちろん、プレゼントや記念品、チームグッズ、ノベルティ、同人グッズ、物販・販売用としても多くの方にご利用いただいております。
グッズラボであなただけのオリジナルグッズを作成しませんか?